• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いずみ@YAM+EA11Rの愛車 [スズキ カプチーノ]

整備手帳

作業日:2009年2月13日

ドア ラッチAssy.交換 <EA11R>

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
運転席側ドアが、中からも外からも開かなくなってしまいました…。以前CL11Vワークスで経験していたのですが、こればっかりは自分でどうしようもないのでディーラーへ駆け込みました。(H21.2.10ブログ参照)

注文していたラッチAssy.の部品が入庫したとの連絡があったので、仕事帰りにディーラーへ。雨が降る中、運転席側のみピットに入れて作業開始です。
2
新品のラッチAssy.の図。車を乗り降りするたびに稼働するので、消耗・劣化するのは仕方がないですね。

ちなみに品番は82201-80F03で、値段は税込で6,878円でした。工賃はタダ♪
3
主治医さんが以前ワークスのラッチ交換時にアウターハンドルのプラパーツを割った経験があるとのことで、慎重に作業するために窓を外す事になりました。

一人での作業も面倒そうだし、見ていて不安箇所もあったので私も手と口を出すことに。ついでに汚れていた窓の下部も綺麗に出来ました。
4
外したラッチAssy.の図。プラパーツは割らずに摘出出来ました。比較してみると、ラッチは改良されているようでウエイト付きとなっています。

他車種でも良くあるトラブルのようなので、対策品が出ているんでしょうね。
5
組込みは梃子摺りました。アウターハンドルとラッチを取付けた状態でリンクを嵌めようとすると、うまく嵌まり込まなかったようです。

リンクの嵌まり込み部をちょっと摩り、先にリンクを嵌めた後にアウターハンドル側からラッチを滑り込ませて取付けると上手くいきました。ココで結構時間を喰っちゃいました。
6
後は元に戻せば完成です。ようやくまともにドアを開閉出来るようになりました。作業時間は1時間ちょっとでした。

で、作動不良の原因はばねの折損でした。同じようなばねを見つけると、ラッチAssy.を買わずとも修理出来ますね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

右側サイドシル補修 その3

難易度: ★★

雨漏り対策?

難易度:

右側サイドシル補修 その4

難易度: ★★

右側サイドシル補修 その5

難易度: ★★

右側サイドシル補修 その2

難易度: ★★

左側サイドシル補修完了。からの右側サイドシル。

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2013年7月29日 21:57
ドアがだんだん開かなくなり、

ついに、今日は助手席からヨガな姿勢で・・w

早速、家に帰りついて、みんカラ検索!

2、3、件ヒットしました。バネですね^^

さすがみんカラだ!
コメントへの返答
2013年7月29日 22:43
これは不便ですよね。勿体無い話ですが、ドアさえまともならワークス棄てなかったんですが…。

部品代は今は結構上がっているかもです。でも部品あるうちに新調したほうがいいですね。

プロフィール

「オイル交換したけどオイル入れすぎた…なんとかして抜かねば」
何シテル?   04/26 22:50
家庭を持ちつつ車いじりを楽しむべく、日々試行錯誤しております。 クロスオーバー7とカプチーノの2台体制です~。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スターターモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/01 07:17:56
[スズキ カプチーノ] イグニッションスイッチを清掃してみる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/30 11:47:20
イグニッションスイッチの導通試験 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/30 09:13:44

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
エクシーガ故障により、年式が新しく走行が少ないクロスオーバー7に乗り換えました。 今の家 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
元々はカミサンの車でしたが、今はもっぱら私の通勤用2シーターです。 老体ですがボチボチ ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
我が家初の非MT車両。 GF8の後継機を色々検討しましたが、いずれも車格が大きくなるだ ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
初めて購入した車です。この車を通じて、車の知識やたくさんの友人・知人を得ることが出来まし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation