• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブリねこのブログ一覧

2018年05月21日 イイね!

2018.05.21 マツダファン東北ミーティング2018の思い出2 と取材

2018.05.21 マツダファン東北ミーティング2018の思い出2 と取材
また間が空いてしまいましたが、先日の記事の続きです。











いよいよミーティング会場入りですが、すずきのこさん宇都宮さんと3台揃って会場入りです。
出発前にホテルの駐車場で記念撮影。

alt

alt

密かに20系ウインダムも撮影に参加しておりますw


alt

alt

マツダのお膝元から離れた東北で、この年代のマツダセダンが揃うというのはレアです。テンションMAXです。


そして会場入り。

alt

えー、正直に申し上げますが、個人的には前夜祭とホテルでの記念撮影でほぼ目的を達成してしまい、会場での写真はほぼありませんw


なので、宇都宮さんの記事より写真を拝借します。宇都宮さん、すみません(-_-;)

alt

おなじみ(?)、嘘八百号。ユーノスコスモのホイールをはじめ、随所が通好みな仕立てです。


alt

すずきのこさんのHEセンティア。昨年の俺アワードw 今年も黒光りしておりました(笑)


alt

そして俺号でございます。


ほぼお二人との談笑で時間が過ぎ、787Bのデモランの時間が近づいてきました。

alt

エンジン始動の準備。ピットはすでに興奮に包まれていました。


走行シーンです。



ピンボケしてしまいました、すみません。ちなみに走っているのは767Bです。
787Bより767Bのロータリーサウンドの方が好みでしたので、こちらを上げました(^^;)


そして〆のパレードラン…待ち! すずきのこさんのHE、見切れてしまいすみません。

alt


3台並んで走るつもりが、配列上の都合でお二人と離れてしまいました…(-_-;)
こうして少し残念な結末で幕を閉じた2018年の東北ミーティングでした。

まぁ先程も書いた通りですが、同じ趣味の方々と親交を深めることが一番の目的だった訳ですが、その点は120%達成できたと思ってます。
楽しすぎてあっという間の2日間でしたが、またの機会を楽しみにしています。皆さん、ありがとうございました!

後日談ですが、無理をした反動で帰宅翌日から3日ほど体調不良で苦しみました(笑)


その翌週には別のイベントが控えているため、休んでいるわけにもいかず準備にかかります。

ガレージから紫センティアを引っ張り出してきましたが、移動してきて1週間でバッテリーが死亡。

alt

しかもこの時期、少し雨が降れば黄砂でドロドロ。こいつも夜な夜な洗車と磨きとなりました。


何とか準備を整え、群馬まで遠征。現地でSKT先生のMS-9と合流です。

alt

道の駅の駐車場の出口に亡霊が向い合せ。(マツダ)地獄の門番といったところでしょうか。


少し場所を移動し、いよいよメインイベントの開幕です。毎度タイトルでネタバレしていますが…

alt

三栄書房さんのムック本、『Maniax Cars』に紫センティアが掲載される運びとなり、その取材撮影でした。


撮影スポットは、今も江戸時代の雰囲気が残る、白井宿というところです。

alt

柔らかなボディラインから、どことなく和を感じさせるセンティア&MS-9ですが、それを見事に引き立てるロケーションです。


alt

上の画像をTwitterに上げたところ、今までに無い反響を頂いて驚きました。
中でも『雅』という言葉で表現してくれた方がおりましたが、まさに同じことを感じました。
この美しさこそが90年代マツダデザインの真骨頂だと思います。

悲しいかな、近所じゃ見向きもされませんが、全国的にはまだファンがいるようで嬉しいことです(^^)


alt

撮影完了後は、皆でご当地名物のホルモン焼きを食べに行きました。


alt

うっかりして、ご飯とみそ汁の向きが逆のまま撮ってしまいました。
名物というだけあって、大変おいしいホルモン焼きでした。機会があれば、ドライブがてらまた足を運びたいと思います。

ということで激動の2週間を終え、また仕事に追われる日々を過ごしています(^^;)

なお、Maniax Carsは5/30に発売予定とのことです。
他のみんカラユーザーさんも何人か取材の様子をアップされていましたが、ほとんど見かけないマニアックな90年代マツダ車が多数登場するようです。

そんなモデルをじっくり眺められる本は他に無いと思いますので、ぜひお手に取ってご覧ください。
うちの紫センティアも見てやって下さいね。宜しくお願いします<(_ _)>
Posted at 2018/05/21 23:32:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント・オフ会 | クルマ
2018年05月14日 イイね!

2018.05.14 今日こそは…

2018.05.14 今日こそは…
前回の記事の続きを書こうと思いましたが、またしてもこんな時間になったので来週へ持ち越しです。


休日出勤でしたが、ちょっとくらいは遊びたい…けれど、洗車してるほどの時間は無い(=_=)







ので、



昼休憩に、キャロルへワコーズのRECS:レックスを施工してみました。

スロットルバルブ以降、主に燃焼室周りの洗浄を行うケミカルです。
施工中は白煙がモクモクと出て、時間が経つにつれて徐々にアイドリングが上がっていきました。

alt

施工完了後は昼飯がてら試運転へ。

走り出してすぐに、明らかにレスポンスが良くなっているのが分かります。吹け上がりも早くなりました。
大げさなチューニングではないので、数日もすれば慣れちゃうと思いますが、車にとってプラスならOK。

今までにフューエルワンを何本も投入しましたが、早くこっちをやるべきでした(^^;)


食後、買い出しに行く途中にD前を通りがかったら、

alt



alt

まさかのビアンテ展示w 新車で買える最後のチャンスと思うと、ある意味レアなのか?

あまり見かけない地域もあるようですが、近所で結構な頻度で見かけるせいか、有難味が薄れてます(-_-;)

ではまた来週~。
Posted at 2018/05/14 22:37:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | ケミカル・添加剤 | クルマ
2018年05月03日 イイね!

2018.05.03 マツダファン東北ミーティング2018の思い出

2018.05.03 マツダファン東北ミーティング2018の思い出
繁忙期につき、なかなか記事を書いている時間が取れず今日に至りました(-_-;)
しかも写真の整理を始めたところ、手違いでデータを紛失してしまい、あわや大惨事となるところでした…

相当時間が空いてしまいましたが、まぁ思い出話ということで。




遡ることイベント開催2日前… 全く準備が出来ていない!

目が曇ってるし、左右で色も違うし何とかせねば(=_=;)
ということでライトの磨きから着手。

alt

磨いても磨いても色が揃わず、コレ中が曇ってんじゃないの!? ということで殻割りまでするも断念…。


そしてイベント前日…

ライトの磨きで時間を食われ過ぎてしまい、ボディの磨きどころか洗車からスタート。

alt

ピカピカ純白、ヌメヌメ漆黒と並べるのに、ルーフに至っては完全に艶引けしたまんまで持って行けるか!
という謎のプレッシャーにより、磨き開始。すでに泥沼の様相。


とっくに日付も変わったころ、

alt

…orz なんとか誤魔化せる程度の仕上がりに。夜なので綺麗に写ってますが、現車はひどいもんです。


で、少々仮眠を取った後、いざ出発。
仮眠と言いつつ寝坊気味だったので、時間短縮のため高速で宮城を目指します。

alt

最初のPAで新潟っぽい土産を調達。次のPAは福島になってしまうので、ここしかチャンスがないんですよね。
そういえば、これを機に純正ホイールからOPのBBSに履き替えました。


そして睡眠不足Highの影響もあり、予定より大幅に早く宮城に到着。
まずは某マツダディーラーに向かいました。

alt

黒店舗へ足を運ぶのは今回が初です。



alt

赤じゃなくても様になってますねぇ(ニヤニヤ


実は学生時代の友人が務めているディーラーでした。
SNSではたまにやり取りしていましたが、実に10数年ぶりの再会で楽しいひと時を過ごしました。

alt

余談ですが、彼はかつてビアンテを売りまくった敏腕です(笑)
余談Ⅱですが、彼より上司の方のほうがセンティアに食い付いていました。
若い頃はフルスモのセンチュリーに乗られていたそうで…あっ()


上司の方からアツく見送られてマツダディーラーを後にし、やや迷いつつも宿泊先のホテルに到着。

alt

会場から比較的近いこともあってか、県外ナンバーのマツダ車が多数いました。
いよいよイベントなのだと実感が沸き、浮足立ってチェックインです。


無事に到着して気が抜け、連日の疲れが一気に押し寄せてきました。倒れこむようにベッドへ。
待ち合わせの時刻はもう少し先、再度仮眠…は程々に、駐車場に戻り道中の汚れ落としw


ちょうど汚れを拭き終わったタイミングで、みん友さんのHEセンティアが駐車場へ到着し、合流。
前夜祭の会場となる塩釜まで初のランデブーです。先導してもらいましたが、HEのケツは本当にエロい!

会場近くのコンビニに到着し、もうお一方のみん友さんを待ちます。


昨年のミーティングで、「2018年はHEとHDを並べましょう!」と約束したのですが、一足早いツーショット♪

alt

この黒光りをご覧頂けば、なぜ必死こいてHDを磨いていたか納得してもらえることでしょうw
そして、通りすがりのおじさんから声を掛けられたのですが、なんと、かつてHDもHEも乗られたことがあるという奇跡のような展開?!?!?
ネタにしても出来すぎで、もはや笑うしかありません(^^;)


程無くして、もうお一方のみん友さんとも無事に合流。ご挨拶を済ませたところで、いよいよ前夜祭の開宴です♪

ドンッ!

alt

こちら牛タンです、人生で初めて見る厚さの。驚愕の一言(笑)
この後も肉汁の滴る厚切りお肉が続々と登場。上質なお肉なので、サラリと軽く腹に吸い込まれて行きます。

この上質なお肉とは反対に、止め処なく繰り広げられる脂ギトギト☆濃厚マツダトーク。現行ファンは一口でリバース必至(笑)
皆様、ごく当たり前のように会話していましたが、ここだけの話、自分は付いて行くので精一杯でした(^^;)


とまぁ、ネタ画像の撮影なんてすっかり頭から消えるほど、大層盛り上がった前夜祭でした。
締めは皆で記念撮影。

alt

ぼかしの入れ過ぎで、食い終わった食器が主役みたいになってますがw
この時、この場に居た者同士が分かれば、これで良いのです(^^) 忘れられない思い出の一つになりました♪

このような素敵な前夜祭を準備してくれたみん友さんとそのご家族に、改めて感謝いたします! ありがとうございました!

続く
Posted at 2018/05/03 23:47:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント・オフ会 | クルマ
2018年04月20日 イイね!

2018.04.20 菅生に行ってきた話…

を書きたいのですが、出発前以上にバタバタしていて全く時間が取れません(´;ω;`)

複雑な心境のまま、お友達の皆さんの記事を拝見しています。
私が記事を書くころには、「あー、そんなこともあったね」くらいの過去の話になってそうで恐いです(- -;)
Posted at 2018/04/20 21:24:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2018年03月25日 イイね!

2018.03.25 ガラスのメンテ

2018.03.25 ガラスのメンテしばらく洗車ができそうにないときは、コーティングも兼ねてワコーズのクイックシャンプーを使用しています。
撥水とコーティング効果は十分なのですが、その弊害でガラスに付いた被膜が徐々に油膜汚れに変化していきます。油性コーティングの泣き所ですね。

そんなこんなで、そろそろガラスのクリーニングもしなければと考えていた今日この頃。
先程、所用でカー用品店に寄ったついでに、キイロビンの強力バージョンを買ってみました。


画像の中央部分を養生テープでマスキングして作業しましたが、周囲は油膜が落ちて水の膜ができています。
一部で水が捌け始めていますが、霧吹きで水をかけているので水量が少ないためです。

alt

ここまでは油膜取りとしては当然の性能ですが、驚くべきはその早さです。
なんと! 三擦り半もしないうちにフィニッシュでした。日頃から鍛えた右手のスナップも出番なしです。

3倍速なんて、まるでシャアザクのようなコピーで半信半疑でしたが、いざ試してみて驚愕でしたね。
これまで試した油膜落としの中で、ぶっちぎりの超最速です。

今まで油膜落としは決して楽しい作業ではありませんでしたが、その印象を覆す逸品です。超オススメ。



そもそも事の発端はこいつです。

alt

ほとんどみんカラにアップできていませんが、オートグリム製品を気に入って色々と試しています。
どれも値段なりに見合った仕上がりだったので、期待を込めて油膜落としにまで手を出したのですが…。
こいつは珍しく期待外れでした。全然油膜が落ちない(-_-;)


このままお蔵入りするのも勿体ないので、キイロビンの後に使ってみました↓

alt

おお。角度によってはミラーフィルムでも貼ったかというくらいの映り込み。素晴らしい。
キイロビンとは使用方法も違いますし、油膜を落とすことより輝かせることに主眼を置いているんでしょう。
これはこれで仕上げに使っていきたいと思います。いやー、無駄にならずに良かったです。


ただし、良いことばかりという訳でもなく…。

alt

透明度が戻ってガラスが輝くのは良いんですが、車内からの映り込みが気になるところです。
油性コーティングの劣化と同様、これもまた切っても切れない現象ですが、夜間の運転は注意したいと思います。

Posted at 2018/03/25 21:13:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ケミカル・添加剤 | クルマ

プロフィール

「とりあえず無事です。」
何シテル?   02/13 23:26
猫好きです。ハンドルネームは我が家のアイドルの名前がもとになっています。 最近はドライブどころか洗車すらままならない日々を過ごしております…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

センティア洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/25 12:47:31
プロペラシャフトのセンターベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/18 09:14:11
エアコン異臭対策 蓄圧式噴霧器でエバポレータ丸洗い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/26 22:26:21

愛車一覧

マツダ センティア マツダ センティア
緑をお迎えした後、イメージカラーへの憧れが強くなり、勢いだけでお迎えしました。 201 ...
マツダ センティア マツダ センティア
緑外装×緑内装のマイナー色。 初見ではやっちまった感満点でしたが今はお気に入り。 検切 ...
デイムラー デイムラー デイムラー デイムラー
観賞用
フォード Ka フォード Ka
足車4代目。 パワー不足だが車体の出来は良さげ。 2022.03.09 引退

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation