• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀のエボⅢのブログ一覧

2017年08月19日 イイね!

最近のエボ関係


ここ最近のエボ関係ですが、とりあえずチマチマと小物系を…

給油口の扉部分ですが、ストッパーみたいなヤツがボロボロだったので、
交換。(整備虫さんがサクッと交換してくれました~)








リフレッシュ!!




続きまして~








何が変わったか、分かり難いでっしゃろ?
ボンネットを支えるヤーツが変わってるんですよ!!

…とまぁこんなあんまりどうでもいいような物を替えましーた。



ほんで、お盆休み中は、リーマンブラック隊長のお家で、オイル交換系の作業を!

整備虫さんと朝からツーショット



で、続々と集合








自分は見学と茶々を入れに行っただけなので、とりあえず写真だけUPして終了。



それから、最近水温計の針が暴れるので、盆休み中に直しておこうと原因調査。

センサー死亡か~と思っていたんですが、コントローラーの接触不良でした~





水温計のコネクターを良く良く見ると、ピンが刺さる部分に半田が詰っとる…
誰じゃー、こんなところに半田詰めたんわ~!!

結局、コネクターは刺さっているのでは無く、ピンが触れているだけの状態でした…

多分端子が線材から外れたので半田付けで修復したんでしょうが、ピンが刺さる部分まで半田付けされたパターンですね。

仕方ないので0.3mmのドリルで、半田をドリっときました!



貫通したで~

この時期のクソ暑い車内で、作業はしたくないですね…

エネルギーを大半奪われながらも、水温計の針は落ち着きました~




あと、ここの部分!



ちょっと見栄えが悪かったので、これに。



T型ジョイナーを真鍮のヤツに!
(これ結構高いですね…)

そして、結束バンドをクレセントクランプへ!!

超スパルタンな感じやん。

…ですが、このクランプはサイズがあってないので、全然挟めてましぇーん
手で引っ張ると直ぐ抜けるでー


だもんで、結束バンド青色エディションをアマゾンから召喚しました。



間違ってめっちゃ大きいヤツを召喚してしまいました~
大豪院邪鬼よりデカイやん…


ちゅーことで、渋々ホームセンターへ行って、小さいヤツ買いました。
最初からそうしとけっちゅうねん…



正直なところ、こんな細かいところを気にするような性格では無かったのですが、
ちょくちょくオフ会に行くようになり、エンジンルームを見られる機会が増えたので、
色気づいています…

だもんで、こんな青色の結束バンドなんかしたりして…

所詮ワシは色キチ野郎ですよ。


そして、最後はブーストコントローラー!

10年以上使用していたブリッツのブーコンですが、古過ぎてそろそろ危険な予感がしていたので、最新のHKSのブーコンに交換しました。



カラフルですね~
色キチ野郎ですね~


と最近のエボ関係はこんな感じです!!


それから、全然関係ないですが、9月17日は関西舞子サンデーに行くので、
参加される人はかまってちょ!

それでは~
Posted at 2017/08/19 21:24:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2017年07月22日 イイね!

ピカピカのヤツ


本日は、某三菱Dにお邪魔して来ました~



まぁ、いつもの整備虫さんのところですがね…

最近は廃盤廃盤と続いていて、小物とかでも廃盤になって来ているので、
気がついたところは直ぐに発注ということで、細かい部品各種を
発注してきました。パーツが入荷して、取り付けたらまた写真UPします。

しかし、UPするほどのパーツではないんですがねぇ~


あと、今回とは関係ないですが、ここのシール!
自分がK原さんに取り寄せてもらったのがラストのようで、廃盤みたいです。



香住オフで、貼り付けに若干失敗したこのシールです。
失敗してもまた購入すればいいわ!っと思っていましたが、もうありまへん…
プリンターでも作れそうですが、純正シールはもう…

すいません…湿っぽい話で!!



ほんで、本題のピカピカのヤツです~




これが、こんな感じに!



以前サビサビで腐っていたエンジンハンガーですが、
整備虫さんのスペシャル磨きテクニックによりピッカピカにー!!
裏面も錆を落として塗装までして頂きました。

とても面倒だったようで…
本当にありがとうございました!!


参考情報で、TAKEさんからステンレスのエンジンハンガーが某メーカーから
出ているという情報を聞き、問い合わせたところ税込9400円で、まだ部品があるとのことなので、磨くの大変という方は、そちらを購入するのもいいかもしれませんね。


ピカピカのヤツを受け取って、お家でアツアツのエキマニのところで火傷しながら
ごそごそして装着です。





一段とエンジンルームが美しくなったと自分では思う!!

それでは~
Posted at 2017/07/22 18:44:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年07月09日 イイね!

槍騎兵関西オフ@香住

槍騎兵関西オフ@香住








昨日は、槍騎兵関西のオフで兵庫県の香住まで行ってきました。

結構早く家を出たのに、カーナビは集合時間より30分以上遅刻の時間表示…

朝からガソリンを多め使って、ちょっとワープしながら目的地に行ったのですが、
どこかの道から急に1時間ほど誤魔化されて、結局余裕で間に合いました~

ナビがアホ過ぎて…

集合場所である道の駅 神鍋高原に到着したときには、
まぁまぁの台数が集まってました



最終的に、こんな感じに!



合計16台です。
多すぎて、エボが見えにくいですね。



ってことで拡大!!
(自分のエボが写っている部分を…)



36エボコンビが、なにやら遠隔操作で一眼を高いところから操作しとりました。
すごいハイテクな時代ですね。


ほんで、しばらくしゃべって、昼飯を予約している香住にあるKAN-ICHIさんへ

シャレ乙な食事ばかりで、味噌汁に謎の物体が!!

(写真は拾い物です)


一緒にご飯を食べていたK原さんが「亀の手」ということと、食べ方を教えてくれました。
柔らかい部分をチューチュー吸うそうですよ。

亀の手をちょん切って食わすとは、なんちゅうグロい物を食わすねん!
と思いながらも、チューチュー吸うてみましたけど、あんまり味がなかったです。

ほんで、亀の手はいいけど、ボディはどこ行ったんや!
って周りに聞いてたら、実は本物の亀の手のことではなかったようで…

やはりあまりモノを知らんというのは恥ずかしいですね。

それから食事の後に、こんな感じに停めさせて貰いました~



4台づつ分割














そしてこれは、自分の中でスペシャルにイイ感じに撮れた(つもりの)写真達です。







自分のエボが写っている写真を、なんか角度を付けてイイ感じ風に撮ってUPするのは、
まぁSNSで自撮り写真をUPするような感覚ですね。やらへんけど…

こうやって、スマホで撮っていると、一眼の方がいいなぁ~と常々思いますね。
が、しかし自分が一眼を購入するという選択肢は無い!ネバー・エバー!!

ってことで誰か一眼でワイのエボを撮ってくれ~!!



Posted at 2017/07/09 07:32:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2017年07月01日 イイね!

ノイローゼ中


以前からガソリンがアツアツになったときに燃圧低下するという嫌な症状がありまして、
それを解消すべく、燃料ポンプを交換することに…

燃圧計。
こんなものが世の中に無かったら、自分は苦しまずに済んだのに…


ほんで、先週ZEALにて、燃料ポンプを交換して貰いました~




サード265L/h → Tomei255L/h(ウォルブローOEM品)に変更です。



「高燃圧時においても安定した流量特性と吐出量により、確実に燃料を供給します。また、消費電力も少なく、作動音も静かです。」 

だそうですよ~

ほんで、作業中にお店の中でまだかなぁ~とプレッシャーを掛け続けている自分の元に、えびてん さんが遊びに来て下さり、近くのコンビニまでエボXで連れて行ってくれました~



助手席に乗せてもらい、更にコーヒーまで奢って頂くという接待を受け、有意義に時間を過ごすことができました。ありがとうございまっす!!


サードの燃ポンとTOMEIの燃ポンはイニシャル燃圧を同じに合わせても、高ブースト時などでは燃圧の掛かり方が違うので、同じ燃料系マップは使えないので、再セッティング

というかA/F計が付いてないので、ただ置きかえるのは怖い…

で、再セッティングするんやったら、ついでにエアクリを替えとこー
ってことで、事前にランマックスエアクリに変更してました。





なんか無くなってますね…

まぁ、それはいいとして、ダイナパック!





マフラーがやばい!
通信ケーブルのエラーなど、いろいろトラブルはあったものの無事終了。


で、いざ乗ってみると、燃料ポンプがエゲつなく煩い…
すっごい耳に付く音がする。

遠くから石焼きイモの屋台から出る音がしとるんです。
結構な音量の音楽のバックサウンドで、石焼きイモを焼きよるんです。

冷えてる時は煩くないですが、温度が上がるとめっちゃ石焼きイモ音が出ます。

ハズレポンプですね。
静かなヤツもあるのかも知れませんが、自分のヤツは完全にハズレです。

「消費電力も少なく、作動音も静かです。」 

なるほどね…




煩いとは言うても、まぁちょっと煩いだけやろ?と思うでしょ!

なので、凄い煩い車に乗っているLeeMan Blackさんに、次の日に、ポンプの叫びを聞いて貰いました。あと、Dラーに行って整備虫さんにも聞いて貰い、二人から煩さ過ぎる判定を頂きました。
まぁ、炭山社長も煩いと言うてましたが…

隊長と密会中の写真~





なので、本日はリベンジポンプです。



また、ここに行ってましたよ~


そして、このアイテムでリベンジ。
防音カバー!!



これで、静かになるんじゃないの~

カバーだけが欲しかったのに、他にもいろいろと付いて割高やったですけど、
ガソリンタンク内に入れるので、材質とかも注意せなアカンので一応燃料ポンプ用のカバーを購入。

社長は、ただのスポンジと違うかな…とのことでしたが、まぁいいじゃないですか!


そして、付けてからの音の感想ですが、まったく変わりませんでした~
クソやな!!

一応、言っておきます。
自分もTOMEIの付けてますけど静かですよ~とか言う人もいるでしょう!

でも、ワシのはハズレやから煩いんじゃー!!クソポンプなんじゃ!!

TOMEIが検品してるからハズレが来ないと思っていましたが、
そんなことは無いですね。


「作動音も静かです。」 

…なかなかのあれやな!!!



まぁ、その音を我慢して、乗って行きましょうって感じなんでしょうが、
自分には無理なので、また8月頃にSARDに戻します。

同じポンプを交換するという手もありますが、嫌いになった商品はもうゴミ扱いですから…


そんなこんなで、ただただお金を無駄にして、音に悩まされてノイローゼになったというお話です。まぁ、1カ月ぐらい我慢します。


それでは!
Posted at 2017/07/01 22:58:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2017年06月11日 イイね!

タワーバー交換…


ノーマル状態のエボⅢを購入したときから、ずっと装着されていた純正オプションのタワーバーをついに交換しました~


今更タワーバーかよ!って感じです~


これが、エボを購入したころのエンジンルームです。



懐かしい写真ですが、いっちょ前にプラグコードを替えてましたね~
エキマニカバーも塗装してギラギラさせて…



それで、純正オプションのタワーバーがボロくなってたので、
クスコのタワーバー type40に交換しました。



結構、しっかりしたヤツです。

で、とりつけた写真はこれです。



まぁ、多少ピカピカしていますが、良い感じでしょう!

ついでに、ボルトに蓋を被せました。



しかし、なんか気持ち悪いので、直ぐ外しましたけどね…


それから、錆びまくっていたいエンジン吊り上げ用プレートですが、
昨日整備虫さんにオイル交換とオイル漏れ修理して貰ったときに、
取り外して貰いました。
(この部分はボルトをやってしまいそうで、自分では怖くてできません…)



現在、このプレートは整備虫さんところで、ゴシゴシしてリフレッシュして頂いています。
いつもありがとうございます!!


とりあえず、エンジンルームの見た目は良くなりました~



あと、外したタワーバー…





初期型乗りで、タワーバーを付いてない人は、あまりいないと思いますので、
純粋にタワーバーが必要な方はいないと思いますが、

プレートの部分の黒くなった部分(多分サビ)をゴシゴシ削ったり、
まったく別の色に塗装してみたりすれば…


欲しい方います?
(メッセ頂ければ…)



それでは!

Posted at 2017/06/11 18:58:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

銀色のエボ3に乗っております。 免許を取ってからずっとエボⅢに乗っています。 フルノーマル状態の4年落ち中古を購入し、少しずつイジリながら現在に至り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
ランサーエボリューションⅢです。 チューニングパーツ 【エンジン系】 TOME ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation