• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀のエボⅢのブログ一覧

2016年12月28日 イイね!

冬休み


今日から冬休みに入りました~

うれしいですねー
楽しいですねー
お出かけしたいですねー

なのに、エボがな~い!!!


ワシが冬休み入る前に、一足早くにお休みしてしまいました~


お不動様です…


日曜日の午前中に機嫌良く走っていると、後ろから1台のバイクが来て、前が詰っているにも関わらず、嫌な抜き方をされたので、道が開けた時に、ちょっと懲らしめるため、追いかけようとしたそのとき…

突然エンジン停止で、メーターの照明や音楽も停止…
(前振りのバイクは全然関係ないんですがね…)


一瞬、膝でキーを蹴っ飛ばしてOFFにしてしまったのか?と思い、キーを回し直したが問題なし。

で、登り道のため失速しながら、右に停まるか、左に停まるかを少し迷って、なんとか行けそうだったので、重ステを力いっぱい回して左へ寄せました~


つーことで、



こんな感じで、停車~


レッカーを待っている間に、バックミラーを見ていて気付いたことは、結構見通し良く、発煙筒を設置しているにも関わらず、避けるのが遅い奴が死ぬほどいるということです。

なんで、ギリギリ避けるの?アホなの?判断力鈍いの?

と、まぁこんなところに停まっている私が悪いのですが、エボのエンジン停止でイライラしていたので、ずっとブチ切れてました…


それと、発煙筒の持続時間が超短けー
5分じゃあまり意味ないで~


そんなこんなで、レッカー到着



ほんで、リップ割らないように、慎重に慎重に、ギャーギャー言うて、なんとか無事載せてもらいました~


それで、いつものお店へ



なんか、おじさんの後ろ姿が渋い!!


それから、年末の忙しい中、状態を確認してもらいましたが、イグニッションの40Aヒューズが切れてました。


原因は、車内のイグニッション電源ラインの線材のプラスとマイナスがクロスしていて、その線材の被覆が破れたことでショートを起こしてました。


どうやら、走行中に線材の被覆がジワジワ破れて、最終的にショートして、ヒューズを飛ばしたようです。ショートしてからは、当然ですがヒューズを交換しても、速攻でまたヒューズが飛んでました…

そのクロスしていたラインを間隔あけて、被覆もビニールテープで補修して復活です!!
ヒューズも飛ばなくなりました~


その日の内に直ったので、取りあえず発煙筒を求めてイエローハットへ行きGet!

その後、郵便局に年賀状を出し、次に、家の近所のローソンで、スーパーカップの苺ショートケーキを買いに行きました。(デビルエンペラーさんが食べているのを見て、欲しくなったので…)

でも、そのローソンには置いておらず、次のコンビニへ苺ショートキーキ味を買いに行こうとしたとき…

今度は、エンジンが始動しきらない。
電流が不足している感じで、エンジンが掛からない。

で、何度もエンジン掛けてると、最終的に電源OFFに…
また、イグニッションヒューズが飛びました~
(前振りのイチゴショートケーキは全然関係ないんですがね…)


だもんで、ローソン駐車場に再びレッカーを呼びました。
同じ日に二度も…

しばらく、待っていたらレッカーが来たので、

またリップを割らないように、ギャーギャー言うて、なんとかレッカーに載せて貰いました。
(なんか、この光景ちょっと前にも見た気がする…)


とりあえず、イグニッションスイッチが古くて、熱源になっているようなので、交換したかったのですが、年末で部品が止まっているということもあり、来年に真の原因を探してもらうことになりました。


だもんで、今のワイのスーパーマシーンはこれや!!



年末のややこしい時期に代車が貸して貰えただけでも、ありがたいです!!

でも、さみしくて震えが止まらんドス…

では、閉店ガラガラ~
Posted at 2016/12/28 20:09:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2016年12月24日 イイね!

昨日は関西舞子サンデー

昨日は関西舞子サンデー







昨日は、ゆぅちんさんとLeeMan Blackさんが関西舞子サンデーに行くってことで、自分も今年最後の関西舞子サンデーに行ってきました。





到着したらAKILLA.さんと銀翼さんも居て、また初期型が多いプチオフに…


ほんで、他の舞子サンデー参加車です。









他にも高そうなクルマはいっぱいいましたが、刺さったのは上のクルマ達ですね。
やっぱりこの辺りの時代のクルマが好きなんですよね~




あと、この車は渋い!



顔面がパカッと空いて、そこから乗り込むんですって~



ほんで、舞子サンデーから七岸へ





昨日は風がきつかったので、写真をさっと撮って直ぐに撤収しました~

それから中級回転シースーに行って、最後は、LeeMan Blackさん宅へ!





ショップとかでは無く、個人の家なんですが、リフトとか工具とか…
すごいことになってます。

一度行ってみたかったので、満足しました~
Posted at 2016/12/24 10:10:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2016年12月17日 イイね!

次はどうするか…


本日は、近所のショップでミッションオイルとリアデフオイルの交換してきました。



トランスファーは先日修理したばかりなので、今回はトランスファーオイルの交換は無しです。


のつもりだったのですが…


あ、あ、あ、なんか抜いてる~
めっちゃ綺麗なオイルがー

あ~ぁ!まーたやられた…


まぁ、ミッションオイルの残りをトランスファーに使うので、金額は変わらないんすけどね。
でも、やっぱり指定通りの作業をして貰わないと気分が悪いっす!


「ミッションオイルとリアデフオイルの交換をお願いします。」っていう指定ですが、


「ミッションオイルとリアデフオイルの交換をお願いします。あっ、それからトランスファーオイルは替えないでくださいね!」っていう指定を毎回せなアカンのか…


う~ん、この店でトランスファーオイル抜かれるのん、2回目なんですけどー







ほんで、気を取り直して、お出かけしたのですが、水温がなんかいつもより上がる。
こんなに寒いのに…



ファンコンで水温90℃ぐらいで高速ファンを回るようにしてますが、アイドリングで設定値より上がってしまう。


当然、奴の仕業ですよね…




やはり、また貴様か!!

去年のこの時期に交換したので、1年はセーフでしたね。

いつ切れるかは大電流の流れるタイミング次第なので、

次は明日切れるのか? 1年後切れるのか? もう切れないのか?

25Aのヒューズ飛びは初期エボの宿命ですからね…


で、すっきり新品に交換して、お出かけして帰宅しました。



それから上の流れとは全然関係ないのですが、

来年一発目のメニューを検討&妄想中です。

エアフロ? それは一体何かね? 僕のエボ3にはそんな物は付いてないよ♪

って感じの仕様にするか、迷っているところです。


今のMYエボⅢにはオーバースペックではありますが、
フルコンでDジェトロはあこがれますね~

エアフロレスって言うより、Dジェトロって言う方がなんかカッコエエかな~

とかいろいろと妄想してましたが、少し甘かったです。

イヤ、だいぶ甘いです。

室内が甘いです。

そうです。
クーラントの甘~い匂いがたまらんのドス。


つーことで、そろそろヒーターコアを交換せなアカン時期が来てしまいました~
ダッシュ全バラシで作業がエグいぜ~


時代はDジェトロニック制御やで!!とか、ほざいてないで、
やっぱりヒーターコアを先に修理する方がいいですよね…
Posted at 2016/12/17 22:04:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2016年12月11日 イイね!

久しぶりにZEALへ

久しぶりにZEALへ







昨日は来年のメニューについて相談しにZEALへ行ってきました。


その前に、整備虫さん所に預けていた相棒を朝一に回収!

インタークーラー内部洗浄+塗装で預けてました。


整備手帳
に載っけましたが



汚かったインタークーラーの内部をキレイに洗浄して貰いました。




ホワイトガソリンとかで自分で内部洗浄もありですが、飛び石でボコボコになっているフィン立てや塗装もして貰いたかったので、ラジエーター屋さんへ!!


21年間で溜まりに溜まった純正インタークーラーの汚れがキレイに洗浄されました!

山で走った思い出やみんなで集まったオフ会での思い出、
そんな甘酸っぱい思い出が染み込んだブローバイがキレイに洗い流されました~



いいわ~


で、少し前歯を観賞して、愛知へ出発しました。

途中の鈴鹿-亀山間で炎上事故のため渋滞に巻き込まれました。



NGKのトラックが居たので写真を一枚…



やっと渋滞原因ポイントに到達!

炎上写真を期待したみなさん!そんな写真はないですよ~

トロトロ走らされた原因となった炎上野郎はどんな感じの燃え方なのか見てやろうと楽しみにしていたのに、通り過ぎたら燃えカスしか無かったです…



握手会に並んで、握手出来なかったパターンやんけ!

行ったこと無いけど、たぶん違うな…


ドラクエ買うのに並んで、買えなかったパターンやんけ!

並んだこと無いけど、やっぱり違うな…


100円寿司に並んで、食えなかったパターンや!

そんなパターンは無いか…


渋滞で並んだけど、結局原因が分からなかったパターンや!!

うん、そのまんまやけど、これや!



渋滞による影響で、少し脳みそがクラッシュしていたので、
そんなことをブツブツ言いながら、なんやかんやでZEALに到着




結構久しぶりですかね。


用事は来年のメニューについての相談です。

入手予定のFCON Vpro(デビルエンペラーさんの遺品)と、エボ3用の銀プロハーネス(K原さんからの頂き物)を改造して、エアフロレスにしたいなぁ~

という相談に行ってきました。


純正ECUが普段乗りには最適のため、フルコンはなし!!って思っていたのですが…

ブーストを掛けて、アクセルを緩めて、パーシャルにしたときに違和感があって、それが嫌なので、フルコンでエアフロレスにして、なんとか解消できないか?という望みで、フルコン、エアフロレス仕様にしてみようかと思ってます。

改善されんかもしれんけど…

ほんで、炭山社長にいろいろと教えて貰って、帰宅しました。

まだ、やるかどうかは決めて無いですが、たぶん強欲な彼はやるのでしょうね…



ZEALにいっぱいカッコエエのが停まっていたので、写真をバシバシ撮りたかったのですが、
駐車場に緑のFDが停まっていて、その方がそこで作業をされていたので、
シャイガイの私は写真を撮ることができませんでした…


オフ会などで写真を撮るのは、周りがみんな変態なので平気ですが、
チューニングショップとかで、写真をバシバシ撮っている姿は少し恥しいと感じたため、
こそこそ盗み撮った一枚です。(ガッツリ撮っても下手ですけどね)

陰とかで全然ちゃんと写って無いわ~




それから奈良に戻って、針インターで1人オフ会です!

ここで1人で写真撮るのもかなりハズいですが、今日のおかずです。



イケメン過ぎて、後光が差してるやないか~
Posted at 2016/12/11 08:44:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2016年12月03日 イイね!

貧乏セキュリティー

貧乏セキュリティー







ちょっと前に兵庫県で盗まれた友達のインプレッサ、まだ見つかっていません。

盗られてしまうと、なかなか見つからないですね…

警察はいちいち探してくれる訳も無く、通報などがあった場合に盗難届と照合するぐらいしてくれません…

基本的には、盗られないようにする以外に、愛車を守る方法はないのでしょうね。



ということで、自分がやっている盗難防止の方法を紹介です。

お金に余裕があれば、カーセキュリティーを導入するのが一番ですが、高額ですよね…

なので、自分のヤツはあまり高額ではない貧乏セキュリティーが多いです。

燃料ラインカットとかは効果的ですが、自分には難易度が高いのでお手軽なセキュリティーにしてます。





ダミーカメラとセンサーライト!

ちょっとぐらいは効果があるかな?って程度ですが無いよりは…
そもそも、こういうSNSに書いてしまうとダミーってことがバレちゃうんで意味は無いんですが…





ハンドル取り外して、そこに蓋!

まぁ、安くは無いですが、ラフィックスⅡを付けている方は、ついでにキーロックの蓋もしておいた方が安全ですね。

ハンドルを回せないと、少し離れた場所まで、静かに押して行くのもしんどいはず!!
さすがに、エンジンが掛かったらマフラー音で気付くので、こっそり押して持って行かさない対策です。





タイヤロック!

これがあれば、引っ張っていくことは出来なくなりますし、解除や切断するのが面倒だと思うので、ちょっとは効果ありですかね…

前輪の場合は、車輪を噛まされて持っていかれる可能性もありますので、後輪に掛けてます~

これの欠点は、ホイールに接触する部分が金属な点ですね。
傷つくと嫌なのでスポンジを巻いていますが、スポンジ厚分だけ、掛かりが甘くなってます…

とりあえず外れない程度には、挟まれてまっす!



更に、タイヤロック自体を柱に縛りつけてまふ♪
一応、後輪を持ち上げて持っていかれない対策でして…

相棒と柱が連結されちゃってます。
もはや病的か…






続きまして人感センサーチャイム~!

車内にセンサー送信機を置いておき、そのセンサーが反応すれば、家に置いてある受信機に電波が飛んで、光と音を発します。

センサーの感度があまり高くないので、ドアを開けたぐらいでセンサーが感知するようにセットしてます。
自宅にいて、受信機が反応したら速攻でクルマのところへ行けばセーフかと!!

電池式なんで、電池が切れたら…というのもありますが、逆にバッテリーとは独立しているというメリットもあります。

あと、センサーが感知すると、夜間の場合は送信機が赤く光りますので、オーナーが飛んでくるのでは?という威嚇になりますかね。



まぁ、21年落ちのエボⅢが狙われるかは疑問ですが、そもそも人が大事にしている車を盗むような頭のおかしい連中の考えることなど理解不能ですので対策はしておこうかと…

プロに狙われたら、どんな車でも持っていかれるという嫌な世の中なので、盗るのが面倒、時間が掛かりそうと思わせるのが一番の対策と思います。

ていうか、プロってなんやねん!!そんなカッコエエもんちゃうわ、クソゴミがー!!!



で、話題とは全然関係ないのですが…

先週の日曜日が雨で暇だったので、作りました!
アペックス君のエボⅢ用手作り化粧プレートにインスパイアされて(パクって)手作りで~



手作り化粧プレートです。

近くで見るとチープ感がエゲつないですが、遠くから見ると良い感じ♪



そして、本日は晴れの休日だったためプレートデビューです。



コーナンの屋上にて、他の買い物客にジロジロ見られながら、ささっと写真取り!
見られていても堂々と撮り続けられる鋼の精神が欲しい…



ってことで、今日のおかずはこれや!!



それでは~
Posted at 2016/12/03 21:39:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

銀色のエボ3に乗っております。 免許を取ってからずっとエボⅢに乗っています。 フルノーマル状態の4年落ち中古を購入し、少しずつイジリながら現在に至り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
ランサーエボリューションⅢです。 チューニングパーツ 【エンジン系】 TOME ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation