
昨日に、整備虫さんところに預けていた相棒を迎えにいってきました~
そうです。先週の日曜から預けていたんですねー!
今回は、先日交換したドラシャブーツと反対側のブーツ交換とナックルの交換をお願いしてました~♪
月曜日の夕方に今から作業しま~す!の連絡を頂き、夜には多くの写真と共に終了しました~!の連絡を貰いましたので、月曜日から昨日までず~と乗りたくて乗りたくて、悶々としておったのです!!
で、昨日にやっと乗ることができました~
ドラシャのブーツ交換!
ミラージュRSショートナックル装着!!
みん友のHGDさんにいろいろと教えてもらって、遂に陸運車検の通る真っ当なナックルに交換されましたよ~
で、ナックル交換とタイロッドエンドも純正に交換しましたので、タイヤガーデンにてアライメント調整!!
ほんで、タイヤ接地した状態(1G状態)でリフトに上がったので、お店の方にフロントアーム類の角度見たいので、下に潜ってもいいですか~と聞いたら???って顔をしていましたがOKを頂いたので、下からチェックしました~
見たかったんですよね~
タイヤごと上がるリフトってお店によってはあまり無いので、チャンスを狙っていたんですよ~
ロアアームはちょっとだけバンザイ気味ですが、今の車高では全体的には水平に近かったので安心しました。(初めて行ったお店で写真をパシャパシャ撮るのは恥ずかしかったので目視のみ!!)
ほんで、何を特に気にしていたかと言いますと…
タイロッドエンドの角度なんです。
実は自分の相棒は、かなりの暴れん坊でして…
バンプステア特性が、めっちゃ悪いのです。
リフトに上げると、鬼のようにトーアウトになるのです…
そして、以前はアライメント調整などの試走とかでお店の人にハンドリング怖いとか良く言われていたのです。
ど素人どもが!分かってないな~、エボはクイックなんじゃ!と心の中で思っていたのですが…
本当のど素人はワイやで!!
たしかに、ロアアームをエボ5用に変えて切れ角UPナックルにした当時は、めっちゃ怖かったのですが、エボ5ってこんな特性なんじゃね?と思い、バンプしてハンドルが振られようが、修正するだけや!と思ってずっと乗っており、もはや恐怖はマヒして慣れてしまっていたのですが…
実は、タイロッドエンドの刺し方が悪かったんですね~
タイロッドエンドが下から刺さっております。
この刺し方は、車高をだいぶ下げた場合は、良い感じの水平になると思いますが、自分のエボの車高では下から刺すと、だいぶ逆バンザイ状態になるのです。
エボ5とかはタイロッドエンドは下から刺しだったと思いますが、エボ3のタイロッドエンドは本来は上から刺しなんです。
ほんで、気にせんとずっと乗っていましたが先日に西尾ガレージの西尾さん(ラリー屋さん)にアライメントを調整して貰ったとき、バンプステアすごいよ!怖いよ!危ないよ!と言われました。
ラリー屋さんが言うのだからホンマにヤバいんやろうと思い、改善することにしました~
バンプステアとは、なんぞや?
まず、ここからお勉強しました…(ご存じの方もお付き合いを…)
バンプステアは、車体が沈んだり浮いたりしたときに、タイロッドがナックルを引っ張ってトーに変化を及ぼすってヤツみたいです~
ほんで、エボ3の場合は、ハブのセンターに対して後方側にタイロッドが存在しますので、タイロッドが元々水平の状態から段差などで沈んだり浮いたりしたときはタイロッドがナックルの後方を引っ張りますので、トーアウトになります。なので、エボ3が水平状態のタイロッドの場合は、バンプでトーアウトになります。
で現在のワイのエボは、下のイラストのような感じになってます~
このイラストは、いろんなページのイラストの一部を
パクってインスパイアして、ちょこちょこ作ったイラストです。
で、元々タイロッドエンドが逆バンザイ状態になっているので、そこから浮いた場合は、更に逆バンザイが大きくなってタイロッドを引っ張る量が大きくなるので、1G状態より大きくトーアウトに振ります。イラストのように、同じ量だけ車が浮き沈みしていても、バンザイが大きくなるにつれて、タイロッドを動かす量はでっかくなります。
逆に、沈んだときは本来の水平の位置になるので、タイロッドが押す方向に移動して1G状態よりトーインに振ります。
しかもナックルは切れ角UPナックルだったので、ショート化によりタイロッドの移動量が小さくても大きくナックルが動くのでトーの変化も激しかったです。
このような感じになっているので、バンプステアがエグかったのです。
ほんで、今回はミラージュRSショートナックルに交換でタイロッドエンドも純正で上から刺すタイプなので、結果としてすんなり水平になりました~
(ちなみに、切れ角UPナックルでも上から刺せば水平になります…)
こんな感じになってるんですね~
きっと…
水平状態からだと、バンプしてもトーの変化が小さく済ますことができます。
という感じの理屈でバンプステアが改善されて、多少のボコボコ道では苦にならなくなりました。
ちなみにイラストは若干大げさ気味なイラストになってますので…
めでたしめでたし。
あと、おまけです。
エボ4切れ角UPナックルとミラージュRSナックルの比較
エボ4切れ角UPナックルとエボ4ナックル
ミラージュRSナックルとエボ4ナックル
できるだけ位置関係を合わせて写真を撮っていますが、多少比較位置がづれているかもしれませんが、参考になればと思い、おまけで載せておきます。
Posted at 2016/10/02 16:19:59 | |
トラックバック(0) | クルマ