• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀のエボⅢのブログ一覧

2016年09月17日 イイね!

槍騎兵関西オフ

昨日は、槍騎兵・関西オフがありましたので、行ってきました。

奥琵琶湖パークウェイつづら尾崎展望台の駐車場にてエボがいっぱい集まりました~

この奥琵琶湖パークウェイは琵琶湖の景色もいいですし、クネクネした道もありで、良いスポットでしたよ。ただ、現在は所々で工事していたので、ワインディング走行をするにはちょっとリズムが悪かったのが残念なところです。


エボの全体写真です。調子に乗ってパノラマ写真を撮ってみました。



ん~、微妙…



それからエボ4とのツーショット写真



エボ4をオフで見かける機会が少ないので、良い感じです~♪



それから観光中の外国の方がナイスカー!とい言いながら写真を撮ってました。

しかも、エボとそのオーナーの写真が撮りたかったようで…



しまちゃんがフロント扉を開けて、そこに立つように外人さんに指示されて激写されていました。
一番手前のカメラマンが外人さんで、その他の方は日本人の連れの方のようです。

満面の笑顔のしまちゃんの顔を出せないのが残念です…



あと、HGDさんと銀翼さんのツーショット写真



今回、HGDさんが槍騎兵関西オフまで足を運んでくれました~

そして~



自分へのお土産です!!
遠いところから来て頂いた上に、更にパーツまで持ってきて貰って恐縮でっす!!


今回の初期エボはAKILLAさん、銀翼さんのエボⅠ、Kさん、HGDさん、ワイのエボⅢで合計5台が集まりました~

この日はアペックス君も来る予定だったのですが、仕事で来れなくなってしまい、エボⅢ×4台計画は上手くいきませんでした。


そんなこんなで、夕方ごろまでエボエボしていましたが、終わりがけにアペックス君が仕事が終わったので合流する!とのことになりました。(2時間後に…)


ですが、パークウェイのゲートは18時で閉まるとのことだったので、一度お開きにして、数名だけで2次会をすることに…

場所を米プラザに移動して、アペックス君と合流~



で、CoCo'sにエボ軍団で突入して、2次会。




その後に、TATSUさんも更に合流して、0時前ぐらいに解散しました。

更に…

アペックス君、TATSUさんとで3列で帰っている途中に、なぜか針テラスに自然に行くことに…
道中は3台でエボ走行しながら針テラスに行って、最終的にスマホの電源と自分の電源が終わったので、帰ることにしました。


ご参加の皆さん、昨日はお疲れ様でした!!
Posted at 2016/09/18 12:03:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2016年09月11日 イイね!

2連プチオフ

昨日は、高円山へドライブに行って来たので写真をちょこっと撮りました。





ロケーションは最高なんですが、カメラマンが腐っているので、光りの加減やらなんやらで、相棒がめっさ陰になってる~

この高円山ですが、奈良県の奥山ドライブウェイの奥山峠側からアクセスする有料道路で、往復料金¥630でっす。

車が一台もいなかったので、写真取り放題でした!!
でもエエやつは一枚も撮れませんでしたけどね~



続きまして~、この部品はミラージュRSショートナックル&純正タイロットエンドー!



これを今月中に取り付けしま~す!整備虫さんがね!!

ってことで昨日の夕方に整備虫さんの住処に行ってきて、日程や費用やらを相談して来ました。

ほんで、9/25預けでやってもらうことになりました。
その日は代車が用意できないので、別日を提案して頂きましたが、部品が届いたら即付けたい病に掛かっている私は我慢できないので、代車なしで電車で往復することに。

とにかく待ち遠しいドス~


それと、昨日の夜は針インターでエボ仲間とプチオフです。



デビルエンペラーさん、シマシュウ君、アペックス君の3人が伊賀でゴニョゴニョしていたので、針インターで合流しました~
その後、LeeMan Blackさんも合流して、駄弁って解散しました。



更に、本日はエボ壱オヤジさんとAKILLAさんとでSAB布施でプチオフです。



エボ壱オヤジさんに、ワイの相棒のフェンダー叩き出し姿を見せびらかしに行ってきましたよ!


という感じで2日間、エボエボしていました!



あと一応、再告知しときます。

9/17(土)は槍騎兵・関西オフです。滋賀県の奥琵琶湖パークウェイつづら尾崎売店(滋賀県長浜市西浅井町菅浦)に11時です。
詳しくはデビルさんの告知参照 → リンク

その日に用事が無い方や近県の方、興味ある方は、ぜひお気軽にお越し下さ~い。
その日は、用事があるけどブッチして行くぞーという方やめっちゃ遠いけど行くぞーという方もお待ちしておりまっす。

当日はエボⅢが4台も集まる予定でっせ!!お~高まるわ~

それでは!
Posted at 2016/09/11 18:46:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2016年09月02日 イイね!

修理完成~

先週末からドライブシャフトのブーツ交換のため、相方を整備虫さんのところに預けていますが、整備虫さんから修理完了の連絡&写真を送ってもらったのでUPしまっす!
(今回のブログに使用する写真はほぼ整備虫さんからの写真です!!)


ほんで、これがブーツが破れたときの写真!



パックリ逝ってます~
このままでは出たらアカン具が飛び散ります…



で、整備虫さんから以前のブーツが内側と外側で反対についてましたよ~とのことでした。



ホンマや!長さ違う~
誰じゃー反対につけたんわ!!(多分以前にドラシャ交換したお店でしょうね…)
こんな短足ブーツやったから破れたんと違うか?!どうする?お店とバトってくるか?

でもたまにお世話になっているお店やし、そんなに怒り狂うほどのことでも無いし…
まぁ今回は見なかったということで~♪

とりあえず、今回新品&正しい位置に付いたのでOKとしましょう!!


それから、こっちは今回は手を付けなかった側です。



ブーツが短いですね~
秒読み開始ですかね~
もうすぐパックリこんにちは!しそうですね…

現在、ミラージュのショートナックルを受注生産?で発注中なので、それを交換するときにでも、こちら側のブーツを新品に変えます。


それから今回の裏メニュー!
ドラシャの先っちょやハブが錆びてカッコ悪かったので、整備虫さんにブラックで塗装してもらいました~





渋いぜ~



ドラシャブーツが無事復活したので、これで気兼ねすること無くゴリゴリ走れまっす!





あと、大人の事情によりミラージュのショートナックルに交換予定なのですが、今付いているエボ4切れ角UPナックルがどのような加工になっているか興味があったので、ナックルの写真も整備虫さんに撮ってもらっていました。

なので、これもUP!




こんな感じで、タイロットエンドが下から生えます。

ほんで、この切れ角UPナックルの気になる加工部分ですが…
写真からはどのような加工か分からなかったです。

中古のエボ4ナックルを持っているので、それと比較です!

左が切れ角UPナックル、右がエボ4ナックル



タイロットエンドを付けるところが別の形してるけど…
ほんまにエボ4ナックルなの?
どこの子ですか?

ZEALにあったナックルなので、溶接やら何やらでエグイ加工が施されているのかも~
今度、炭山社長に加工内容を教えてもらいます…


みん友のHGDさんのエボ4切れ角UPナックルはタイロットエンドの取り付け穴がショート側に穴加工されていましたが、ワイのは普通っぽいです。
というか穴が増設されているので、強度が見ため的にアウト~ってことで、陸運の車検が厳しかったのですが、このナックルならば見た感じが普通なので、問題無く通るのか?

がしかし不安なので、もうミラージュ(CJ4A)ショートナックルは発注しましたけどね!!!
それに新しいナックルに交換する楽しみで既にテンション上がってますので、細かいことはどうでもいいのです~

それでは今から相棒を迎えに行ってきます!電車で…
Posted at 2016/09/03 09:29:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2016年08月27日 イイね!

リアバンパーを綺麗にしました!

リアバンパーを綺麗にしました!








先週からリアバンパーの形をちょっとだけイジって貰うため、カーペイント中川に相棒を預けていましたので、本日お迎えに行ってきました!



ちなみに代車はこれ!
ダイハツのアトレー





スピードメーターとタコメーターの一体感がカッコいい!
そして、給油口の開け方&場所が分かりにくかった!!
ダイハツの野郎~

セルフのガソリンスタンドで10分ほど、車の周りをうろちょろして、ボンネット開けてみたり…
いろいろと格闘していました。
最後は、スマホ様の登場でなんとか開け方が分かりましたが…


それで、本題ですが

以前にリアフェンダーの叩き出しをしてもらったときに、フェンダーのラインとリアバンパーがちょっと沿っていなかったので、今回はそれをやってもらっていました。

Before


After



分かり難いですよね!


Before


After



なんとなく違いが分かりますかね…


Before


After



という感じで、見る人によっては別に前のままでも良かったんじゃね?
というぐらいの変化なのですが…

外見は純正っぽくて自然な感じ!
がMYコンセプトですので、私自身は大満足な仕上がりです!!

フェンダーをイジッた時点で何が自然やねん!
自然って一体何かね?って感じなのですが…

とにかく、パテをモリモリしてもらって塗装もしてもらったので、
美しいバンパーに生まれ変わりました~




リアバンパーと全然関係ない写真ですが、本日の私のおかずです。

それでは!
Posted at 2016/08/27 21:00:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2016年08月14日 イイね!

新規ルートの開拓失敗…


本日は、昨日に補充した甘~い液体の減り具合チェックからスタートです。

うん!大丈夫!減っている…

たぶん、リザーバータンクへの補充量が少なくて、冷えた分だけ吸いこまれたのだと思いますがー
ちょっと心配なので、一応整備虫さんに尿漏れチェックしてもらうため、お店にお邪魔して来ました~



到着すると整備虫さんはリフトのお掃除中。


なので、隣のリフトで上げてもらいました。

とりあえず、ホース類などからのクーラント漏れは無かったので、しばらく経過観察となりました。
セーフ!!

ほんで、下回りチェックのついでに、養生テープで繋いでいたブレーキエアダクトも穴を開けてタイラップ留めに変えて、すっきりさせて貰いました。

更に、色々とチェックして貰っていると、フロントの左ホイール内側に黒いドロドロの液体がいっぱい点いていました。

確かに、お店に行く途中に、コンビニでホイールをうっとり眺めていると、外側にも黒い液体が一か所付いていました。

「せっかく洗ったばっかりのホイールに、汚い液体飛ばしやがって~!」
「どこの誰か知らんけど、道路に汚い液体ブチ撒けてんちゃうぞ!ボケが!!」

とプリプリ怒りながら、そのときはティッシュでフキフキしましたが、
実際ブチ撒けていたのは自分でしたね…
どうも、すいません。



ドライブシャフトブーツがパックリンでした~♪
また諭吉狩りで~す。

とりあえず破れた側のドラシャだけブーツ交換することに。
反対側は、破れたときにまた対応ってことで…

でも盆明けの発注になるので、しばらくはパックリンのまま走らないとダメになりました。
直ぐに、グリスが無くなる訳ではないですが、ハードに走るのは気持ち悪いですね…

なので、ちょっとテンションが下がったので、山行くのは止めて、新規に近道を開拓してやろうと思い前々から気になっていたルートを探索することに!やめときゃ、よかった…


地図的には道になっているけど、ナビは絶対に行こうとしない。危険か?!



おっ!まぁまぁ細い道やないけー



エライ田舎の道に来てしまったわ~。奈良ですしねぇ~



住んでいる人いるぐらいやから大丈夫やろ…



なかなか風情のある家やねぇ~



なんかヤバイ雰囲気がプンプンしとる…



ドキドキが止まらん。怖い方の…
そもそも、こんな細い道をなぜエボで来た!代車の軽自動車ならいいが…



対向来ちゃったりする?
これ以上は危険な香りがする…
本能的に怖いんです。

恐怖を知り、それを乗り越えるのが勇気ですね!

無理~、ギブアップ!

あとでドラレコを確認すると「エライ所に入ってもうたなぁ~」との情けな~い泣き言が録音されていました…

さ~、こっからどうするか?
車を返す場所がない…

なのでバックしかありまへん。
後ろから車来たら終わりでんなぁ~



最後は、ちょっとだけスペースがある所まで戻って、死ぬほど切り返しをして、なんとか車を反対に向けて逃げるように引き返しました…

めでたしめでたし!

もう、エボでヤバそうな道行くのは止めときます…
Posted at 2016/08/14 18:47:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

銀色のエボ3に乗っております。 免許を取ってからずっとエボⅢに乗っています。 フルノーマル状態の4年落ち中古を購入し、少しずつイジリながら現在に至り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
ランサーエボリューションⅢです。 チューニングパーツ 【エンジン系】 TOME ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation