• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀のエボⅢのブログ一覧

2016年03月13日 イイね!

平らな土地を求めて

チビロクによりワイトレ装着が必須となったことから、下記の物を購入しました…




ジャッキ&リジットラック&タイヤ止め&アタッチメントゴム!

今更購入ですが、なにか?

実は今まで持っていなかったんですね~

家のガレージや家の前の道が傾斜になっていてジャッキアップができないので…
フロアサポートバーが邪魔してジャッキポイントに馬を掛けられないので…

だから、必要なかったんです!!
僕が悪いんじゃない!環境が悪かったんです!!

まぁ、本当は自分で作業するのが面倒だったのが一番の理由です。


今までは、走行前後でホイールナットの緩みチェックだけで良かったのに、ワイトレ装着したことで、ワイトレのナット緩みチェック作業が追加になったので、渋々購入です。

まとめて揃えると意外と出費が大きいですよね~

で、購入したのはいいのですが、普段作業するための平坦な場所がないです。
私の住んでいる生駒は坂道が多く、フラットな場所が少ないんです。


ってことで、本日は平らな土地を求めてドライブです。


・登美ヶ丘イオンの屋上!
 広いし、屋上はぜんぜん空いているから、他のお客さんの迷惑にはならない。
 でも、たまに屋上は閉まっているし、警備員が来ることもある。

 警備員が来る前に、速攻で作業して、速攻で撤収するには、まだまだ修行不足のためNG
 (練度が上がったら1度はチャレンジしてみます。)


・四天王寺大和霊苑!お墓です。
 駐車場はそんなに広くないですが、空いているし、静かですし、うちの家族もいますし…。
 でもきっと、怒られますよね…。

 何かステキな物が憑いてしまっても嫌ですし×

・ホームセンターコーナンの屋上!
 駐車場はまぁまぁ広くて空いていますが、お店と駐車場の距離が近いので、目立つかも。
 お店によりますが、とりあえず、近くのコーナンはキープ。


・ジョーシンの駐車場!
 駐車場の端の方は、だれも止めないので大丈夫そうですが、人の出入りが多すぎて目立つ。
 近くて便利なんですが、NG


・コノビニの駐車場!
 トラックの運転手さんが良く眠っているぐらいなので、静かに作業すればOKか?
 店員もバイトですし、あまり長居しなければ大目に見てくれるのか?

 ここも、速攻作業、速攻撤収できないので、やっぱりNG


・宝山寺の離れ駐車場!
 寺から離れているため、ほとんど車は止められていない。
 でも、完全なフラットでは無く若干は傾いている。しかも、かなり山の上です。



 とりあえず、ここが一番良さそうです!
 ワイトレの増し締めのために、わざわざ山奥へ行かなあかんのか…。

 車をイジれる環境は大事ですね~。



あと来週、3月19日土曜日にサンシャインワーフ神戸、びっくりドンキー側奥駐車場にて、
槍騎兵関西のオフが10時からあります。

特に参加表明とかは不要ですので、近くまで来られたらフラッと立ち寄ってみて下さい。

行動射程圏内の方は、是非来て頂けるとうれしいです。


明日は、みんな大好き、憂鬱な月曜日ですね!
魂を捨てれば、一週間は直ぐに過ぎるはず~
Posted at 2016/03/13 19:44:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2016年03月05日 イイね!

色選びは難しいです。

色選びは難しいです。









自分の住んでいる地域の明日の天気は、どうやら雨っぽいようです。

なので、朝から洗車しました。

昔々、「明日雨降るから洗車は止めとく」と言ったときに、兄貴から「雨が降るから洗うんやないか!」と言われたことがあります。

確かに雨が降る前にワックスをかけて車を雨から守る必要がありますからね!

いつか自分も誰かにビシっと言ってみたいものです。

…と思って10年以上経ちますが、まだこのセリフを言えたことがないので、
とりあえず、自分の中で処理しておきます。

「明日雨降るのにわざわざ洗車するの?」

「雨が降るから洗うんやないか~!このクサレ外道が!!」

ちゅうことで、本日洗車しました~。



夕方に撮った写真ですが、美しくなりました。



ほんで、本日の私のメインイベント

三菱文字とLANCER文字のシールを安易に剥がしたことにより、
後戻りできなくなったLANCER文字エンブレム問題です!!

実は、まだ自分の中でクスぶってたんですね~。

LANCER文字シールを剥がした部分が、結構目立つんです!



ということで、以前にクロム、ガンメタと合わせてみましたが、どうもしっくり来ませんでした…




自分の好み、色のセンス、車の色とのバランス、テカり具合などがあり、なかなかドスンと来る色が見つかりません。

最終的に、エボリューションⅢ文字が黒っぽいので、LANCER文字も黒にしました。
(クロムのLANCER文字をマットブラックへ)



正直なところ、これも似合っているのかと言われると…なのですが、もうこれ以上はノイローゼになるので、これで手打ちです。なんか思うてたのと違うんですがね…

また、半年後ぐらいに改めて色は検討しようと思っとります。
ノイローゼ2、Coming soon!

とりあえず、誰が見てもランサーという車だと分かるようになりましたよ~!


新旧比較写真です。

Before


After




それから、ガンメタのLANCER文字が残ったので、こんな感じです。



やっぱりなんか違う…
でも飽きるまで、しばらくは貼っておきます。
Posted at 2016/03/05 19:18:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2016年02月28日 イイね!

アライメント調整×3

昨日にアライメント調整後の相棒を迎えに行ってきました。


先週の日曜日に日産に預けておき、日産からアライメントショップに平日中に出してもらい、土曜日にお迎えという、ちょっと高額ですが土日にフルでエボに乗れる予定でアライメント調整してもらいました。

木曜日に日産からアライメントショップに出して貰いましたが、リアの偏芯ボルトがお亡くなりになっていたようで、リアのアライメント調整が出来ず、一度日産に引き上げ…。



あ~あ、スムーズに行きませんね~。

で、日産で偏芯ボルトを交換してもらい、再度アライメント!
予約の関係で、結局土曜日の午前中に実施となってしまいました。
(2回目ですからね…)

だもんで、昨日の午後にお迎えに行きました。

アライメント調整後のデータを見ましたが、リアはOKでしたが、フロントのトーが指定していた値と違い、インとアウトが逆になっていました!(ミスりやがって!)

まぁ、2回もやってもらったので、あまり文句も言えないなぁ~
しゃーないなぁ~と思っていたのですが…

アライメントショップから日産への請求額が、どうも2回分の測定料金と調整箇所8箇所となっていました!!諭吉が4人も抹殺されることに~

実際に、2回測定しているので、そうなんでしょうけど…
少し優しさの割引とかはしてくれないんでしょうかね?
2回目は半額とか…。
ちょっと可哀そうとか、哀れだとか思ってくれないのかぁ~

まぁ、完全に自分の勝手な思いなのですが。

ということで、

なんぼでも払ったるわ!でもフロントの調整やり直しじゃ~!
そんなに請求するんやったら、金額に見合った仕事しろや!!
という感じで、日産の主治医にグチグチとアライメントショップへの文句を言ってしまいました…。
(あまりの無慈悲&正当&高額な請求額につい…)

で、アライメントショップ→BS→日産というルートで請求がくるようですが、結局、間に入っているBSに泣いてもらいました。本当にすいません…。
なので、1回分のお支払いで済ましてもらいました…。
完全に整備不良なこちらが悪いのですが、さすがに2回分はキツかったので助かりました。


ただ、アライメントショップ自体は2回分の料金を受け取っているようなので、
優しさって一体何かね?それやったら調整間違いは許さへんでー!!
ということで、直接アライメントショップに行ってきました。

逆恨みではありますが、若干ムカついていたので、鼻息をフンフンさせてアライメントショップに乗り込んだのですが、日産から調整間違いの連絡が入っていたようで、調整間違いの件、すいません!再調整します!っていう感じで低姿勢だったので、何も言えませんでした…。
口答えしようものなら、噛みついてやろうと思っていましたが不発に…。



で、3回目にしてアライメント終~了!
アライメント終わりに、ご迷惑をおかけしましたということで、お店からパンを頂きました。
(なんかこちらこそ逆恨みですいません…)

結局のところ、自分一人がプリプリしていただけでした~。



それで、左右のキャンバー角は良い感じになりましたが、助手席側の方がタイヤがツラツラなのは変わりませんでした。初期型は仕方ないようですね…。

でも実はツラツラというか少しアウトのような感じなので、フェンダーをちょいと叩き出し必要です。
申請が要らない程度の範囲でプチワイド化実施予定です。(ホイールが手に入れば…。)



それから、ついで(?)に槍騎兵・関西の告知です。

槍騎兵・関西のオフ会ですが、3月19日土曜日にサンシャインワーフ神戸にてあります。
時間は10時〜15時? 17時? まで予定。

広い駐車場のどの辺りかは???
びっくりドンキー側っぽいです。

詳しい駐車場の場所は、槍騎兵・関西代表のデビルエンペラーさんのページでいずれ紹介されると思います。

興味のある方のご参加をお待ちしております。

以上です。
Posted at 2016/02/28 19:51:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2016年02月21日 イイね!

キャリパー変わりました。

キャリパー変わりました。









昨日、ZEALに預けていた相棒を引き取りに行ってきました。

生憎の雨で、代車のミラ(12インチタイヤ)の高速走行は、神経を使いましたね…。
街中では、少し強めのブレーキですぐにブレーキロックするので、初めは面白がっていたのですが、途中から速度が出せないストレスで廃人になるところでした~。

仕方なく、ゆっくり目に走ったので、いつもよりZEALに付くのが30分ほど遅くなりました~。
相棒との面会を30分も遅らされてしまいましたよ!!


ほんで、相棒に装着されたエンドレスのチビ6です。
(雨のため、本日写真撮り~)



めっさカッコいいです。鼻血が止まらんです。

結局、キャリパー装着のためにワイトレ15mmになりましたが、先日のブログでのみなさんのコメントより、ちゃんとしたワイトレならば大丈夫との心強いお言葉を頂いたので、ワイトレの見た目がちょっとカッコ悪いというのもありますが、問題なしです。

とは言うたものの、最終的にはワイトレなしで、5穴の白ターマックエボ 8J +35 17inchに変更したいという野望は持っていますがね。

ということで、

「そのホイール持ってるけど、いらねぇぞ~」
「家に転がっているぞ~」
「是非使ってほしいな~」

という方、ご連絡お待ちしております!!


で、ワイトレによるトレッド変更についてですが、変化を感じ取ろうと自分のC級センサーの感度をビンビンにして走行した結果、なんか少し挙動がいつもと違うね~ぐらいの体感でした~。

雨だったので、少し分かり辛らかったんやろうね!ということにしておいて下さい…

それと、ボディのツライチ具合ですが、

フロント左


フロント右


写真では分かり辛いですが、右はツライチですが、左はちょっと入っています!?

ZEALで、左右の出方が違うけど、事故った?と言われました…。
う~ん、いつからこんな感じになってるんやろうか?

事故してフレームがとか、フェンダーが歪んでとかの問題ではなく、
右側のキャンバーが単純にお立ちになっているような…

良く見ると、キャンバーの付き方が左右で違う!!

昨日は、エボ仲間でお食事会があったので、エボ乗りのみなさんにも見てもらいましたが、
やはり、キャンバーが変やね、と言われました…。
なんと、ブレーキキャリパーのお披露目ではなく、キャンバーの違いを見せつけることに!!

なぜキャンバーが左右で違うのかは、謎のままです。

静岡で車高調O/H後に、手動アライメントしてもらったとき、確かに精度は低そうでしたが、目で見て分かるぐらいのキャンバー角をミスるでしょうかね?
自然にグイグイ立ってきた?
小人さんが夜に、コンコン叩いたのか?

しかし、キャンバー角が左右で違うのに気付かずに普通に乗っている私は、いったいどういう感覚をしているのか…。さすがC級センサー!!いや、D級?

そんな感覚の奴が、トレッドが広がって…云々を分かる訳ないですよね~。


ということで、気持ち悪いのでアライメント調整を実施することにしました。
(アライメント前後の違いも、きっと分からないD級のくせに?)

そうはいっても、すぐにはアライメントを取ってくれるところが見つからなかったので、
日産→コクピット21経由でアライメント調整をしてもらうことにしました。
高いですがね…

主治医のいる日産に日曜日に預けて、平日の内にアライメント対応して貰って、次の土曜日の朝一に返却という方式で、サンデードライバーの私には、土日にしっかり相棒に乗れるので、問題ない理想的な預け方です。

でも平日は乗らないですが、ガレージに相棒がいないと寂しいですがね…。
Posted at 2016/02/21 20:42:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2016年02月12日 イイね!

4連休…


本日はなぜか休日です…

私が収監されている会社は、社員の代表がカレンダーを作成するというスタンスを取っています。
(個人の意見を聞いてたら、まとまらんのに…!アホな制度やわ。しかも設定できる休日数は少ない)

そのせいで、このクソ寒い時期に謎の4連休をぶっこまれました~。
代わりにGWは穴だらけ…。

現在、エボをZEALに旅立たせているため、この4連休はこのカッコエエ奴が代車になってます!(拷問や~)


店長が気を効かせてくれて、今回はETCが付いてました~。
あと、オーディオは付いてましたが、ちょっと配線の接触が悪く、プツプツ電源が切れます。
でも付いているだけでOKです!!

問題は中身のCD-R…。
なんか謎の韓国ソングが入っていました。
しかも、なんかカッコ悪い感じのやつ。

ZEALの誰かの趣味なのか、前回代車を使用した人の忘れ物かは不明。

この韓国CD-Rは、

ZEALの私物 → そのままにしておかないと怒られる。
忘れ物 → そのままにしていると、次にお店の人が乗ったときに私の物と思われる可能性が…。

という、人にとってはどうでもいいようなことですが、変な性格の自分には、まぁまぁの劇物です。
捨るか、割るか、燃やしたい…


ほんで、こんな小さいことは、さておき、
エボの近況ですが、現在エンドレスのチビロクをフロントに装着するために作業してもらっていますが、なんと、ホイールに干渉すると!!(そんなバカな…)

前に計測してもらったときは、キャリパーサポート作成で入るよ!って社長に言われていましたが、今回改めて計測したところ、入らない、ごめん!ってことになりました。

どうやら、既存のベルハウジングを使用することを考慮し忘れていたようです…。
ベルハウジングも新たに作れば、もっとキャリパーボディが内側に入れられるようですが、今回はベルハウジングはエボ9用ディクセル品を使用するため、どうしようもないそうです。
しかも、物は納品済みですので、ワイトレで…ってことになってしまいました。

結局、15mmのワイトレが入ることになりました。
ワイトレ使うんやったら、中古&O/Hブレンボ入れた方がよっぽど安く付いたんですが…。
残念です。
とりあえず、6ポットでタッチ感良さそうですし、剛性も高いでしょう!っと自分の感情をごまかしながら、そこは忘れるしかないです。

チビロクという名前ですが、あんまり小さくないですね。10mmのスペーサーでギリギリ入りそうですが、保険で15mmってことになりました。
まぁ、どうせワイトレ入れるならツラにした方がマシですかね。

本当は今の7Jホイールに225のタイヤを履かせて、ポッコリタイヤ計画もあったのですが、15mm出した状態でやったら、さすがにボディからはみ出る…。
10mmなら良かったんですがね~。

正直なところ、スペーサー無し、ホイール変更無しでチビロクは厳しいかもと思っていましたが、一度、スペーサー無しで行ける!と聞いていたので、喜びの落差は大きいですね。

ワイトレか~。
なんか、あんまりイメージ良くないですね~。
ホイールをこまめに外したくないので、ワイトレのメンテナンスも面倒ですし…

ツラツラにしたいが為だけに、安全性が低下するような部品を相棒に使用するのは、自分的には気に入らない行為なのですが、ブレーキ強化のためのワイトレならば、まぁ受け入れるしかないですね…。ホイール変更が一番賢いやり方なんでしょうね。

KYO-EI製を使用するとは言え、絶対はないですからね~。
「タイヤがどっかに転がって行きました~、いっけね~」っていうブログを書く日が来ないことを祈ります。

社長はKYO-EIのは競技にも使用しているし、大丈夫!と言っていましたが、我々のような何年何万キロも同じ車を乗り続ける変人が、少々ハードに走りながらずっと使い続けるというケースとは、異なりますので、やっぱり不安は不安ですね。

まぁ、ずっと使っている人もいますし、きっと大丈夫なんでしょう!
(きっと、たぶん…)
Posted at 2016/02/12 10:28:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

銀色のエボ3に乗っております。 免許を取ってからずっとエボⅢに乗っています。 フルノーマル状態の4年落ち中古を購入し、少しずつイジリながら現在に至り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
ランサーエボリューションⅢです。 チューニングパーツ 【エンジン系】 TOME ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation