• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀のエボⅢのブログ一覧

2015年12月30日 イイね!

今年最後のエボミ

今年最後のエボミ









日付が変わったので、昨日になりますが今年最後のエボミに参加してきました。
(連日の投稿すいません。しかも最近エボミの投稿ばかりになってますが…)

夜から大学時代の友達と飲み会の予定でしたが、エボミがあるとのことだったので、
強引に夜の予定時間を後ろにズラしてもらって、昼の内に参加して来ました。
車中心&車優先の人生ですからね…。

下の写真は集まった車達です。
堺浜シーサイドステージの駐車場内で、エボをずらっと並べています。
(ちなみに、来年1月2日の槍騎兵関西ミーティングもこの堺浜シーサイドステージです!広い!)







初期型が少なかったですが、気合いの入ったミラージュも!!

関西のエボ乗りも集まればたくさんおられるようなので、集まって関西のエボが盛り上がるとうれしいですね。

知らない方が多かったので、若干人見知り~が顔を出しちゃいましたが、数人の方とはお話ができ、三菱の現役整備士という方ともお知り合いになれたので良かったです。
今後の相棒の未来は明るいです!

最後まで居たかったのですが、私は途中で退場して、高速に乗って急いで帰宅し、そこから飲み会へ電車でGOしました。結果として結構余裕で間に合いました…。(高速代が勿体なかった)

とりあえず、今年最後をエボミで締めくくれて良かったです。

それでは、今年一年ありがとうございました。
また、来年からも宜しくお願い致します。
Posted at 2015/12/31 00:39:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2015年12月29日 イイね!

ショボイ作業いろいろ


もうすぐ今年は終了ですね~。

みなさん洗車は済ませましたか?


本日は、やり残していたショボショボの作業を済ませました。

まず、エアクリのフィルター交換。


5000キロ経過で、結構汚れていました。



新しいパンツに履き替えて、すっきりキノコです!!


次に、サクションパイプのメクラ栓交換



めっちゃカッコ悪いですね。
それをこのシリコンゴムに交換です。



この4φのシリコンキャップは、スーパーオートバックスで店員さんにグチグチ言いながら購入です。

なぜなら…
サイズが変なんです!

8φとかのキャップは、見た感じ穴径が8φぐらいなのですが、4φのキャップだけはどう見ても小さいんです。8φのキャップの半分以下の穴径なんです…

「これ、どう見ても小さいけど、ホンマに4φですか?8φの半分でこのサイズっておかしくないですか?メーカーが間違ってません?」と聞いたんですが、
店員さんは「袋に4φって書いているんで、4φです。抜けるとダメなんで穴径が小さめに作っているんです」って言ってました。(じゃぁ、8φは抜けてもいいんや~)

とりあえず、購入してみることにしました。(もし違ったら店員さん、お仕置きですよ!!)



実寸確認すると2φぐらいの穴です。
まぁ抜けないように小さくしているという店員さんの言葉を疑いながらも取り付けです。



取り付けできましたが、なんかやっぱり形が変な気が…
あまりカッコ良くない…というよりむしろキモイ。

でも、付いたので店員さんが正解なのですかね?


それから、水温計センサーのシールテープ交換しました。



走行中に甘~い香りがしていて、ちょっぴり漏れていたのが、無くなりました。
良い匂いだったんですが、おさらばです。


それと、ずっとオブジェ化していたスピーカーを除去しました。



スピーカーを外すと、カバーを付けても穴ぼこが見えるので、目隠ししました。
そのようなつもりは無いですが、一応0.4kgの軽量化です。
右側にも同じようなスピーカーが付いていますが、来年のお楽しみに置いておきます。
(ネジをいっぱい外さなければならないので、途中で面倒くさくなり放置…)


そして最後に洗車して、今年のエボメンテナンスは終了です。



洗車の後に、トラック後部の反射鏡に映るエボを写真で撮っている私は変態でしょうか?
いいえ、違います!自分はエボナルシストです。

それでは!
Posted at 2015/12/29 17:34:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2015年12月19日 イイね!

関西ミーティング

関西ミーティング









本日は、関西ミーティングに参加させてもらいました。

友達の家に遊びに行く予定でしたが、3連メーターパネル追加作業後のエボ回収時間の都合で、行けなくなったため、ちょうど昼から行われる関西ミーティングに遅刻気味で参加させて貰いました~。





関西でこれほど集まるとは…
テンション上がりました!

知っている方もチラホラいて、あまり緊張せずに参加できました。
何度かエボミに参加するうちに知っている方が増えてきたので、闇を抱えた人見知りーの私としてはだいぶエネルギーを消費せずに参加できるようになってきました~。いい傾向ですね!


それから、初期型を並べて写真撮りです。



今回のドストライクは赤のドラッグ仕様のエボⅢですね!
ええ音させてました~


槍騎兵の関西支部立ち上げとのことで、これからもまた集まりを設けていくとのことでした。
いいですね~
本日は、開催頂きありがとうございました!楽しかったです!!


槍騎兵については、ステッカーを張るというのが入会の条件でしたが、チームやメーカー等のステッカーは張らない主義なので残念ながら自分は入会できそうにないです~。
ステッカーはボンネット内のみOKとする自分ルールは曲げられませんので、泣く泣くあきらめます…。(ボンネットの中じゃ、ダメ?)



それから、時間は遡りますが午前中に3連メーターパネル追加作業後のエボを迎えに行ってきました。


自然(?)な感じで、めっちゃいいです!
そして美しい!!


詳細はパーツ紹介にて…

それでは!
Posted at 2015/12/19 20:59:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2015年12月12日 イイね!

一時帰宅中


油圧計/水温計/燃圧計のセンサー取り付けのため主治医に預けていた相棒が、本日帰ってきました~。
一日で取り付け可能だったのですが、木曜日か金曜日しか作業できへんと言われたので、先週末に泣く泣く預けていました…。

で、センサーが付いたので、メーター設置です!


メーターに囲まれて幸せです。

このダッシュボード上のメーターはエアコンパネルをどけて、そこに突っ込むので、とりあえず仮配置中。でもかっこええわ~

イジッてます!って感じの配置も好きなのですが、自分のコンセプトにしている自然な感じではないので、早く次のステップに進みたいところです。

メーターを堪能するため軽く街中を流している途中、なんかピーピーうるさいと思ったら水温が100℃を超えているじゃないですか~!

水温計を付ける前から、ずっとその状態だったのに、いざ見えてしまうとすごく気になりますね。
メーターを付けると精神衛生に良くないですね…。

ってことで、うっさいのでワーニングを110℃へUP!(見えませ~ん、聞こえませ~ん)

純正の水温センサーの精度の問題と思いますが、うちの子は105℃でファンが回りだします。
ファンが回ると水温は下がりますが、ちょっとムチを入れるのが遅い…

なので、HGDさんとレカ朗さんからお勧めしてもらったファンコントローラーを付けます!
水温計は付けたばかりなので、水温メーター機能が付いていないシンプルなビリオンのVFCⅡを選択しました。

そして、タイミング良く先ほどブツが届きました~。(ポチッと押しておいて良かった!)


しかし時間がないため取り付けはまた後日になります。
早く付けたい…。寝ている間に小人さんが付けてくれへんかの~



それと、残った時間でCN9Aエアコンコントロールパネル変更作業を行いました。

まず、今のエボⅢのエアコンパネル



まだ、なんとか液晶部分は生きていますが少しお疲れ気味…
(ちなみにこいつは2台目です!)


とりあえず、全バラシしてエアコンパネルを取り外しました。



それから片田模型さんのレシピ通りにコネクターの配線変更です。(16番→28番)

一応、CE9AとCN9Aの配線図も確認。


しかし、配線変更のためにコネクターからピンを抜くのに手こずっているうちに、辺りが暗くなってきたのでタイムアップ。
あきらめて三菱へ!(ルームライトでの作業はきついので)

「このピンってどうやって抜くんですか?」という質問風の感じで行ったら、シレっと抜いてくれるんじゃないかを期待していたのですが、残念ながら少々工賃が発生しました…。英世降臨!

一番作業しにくいコネクターピンの引き抜きをゼニで解決したので、コネクターの配線変更は無事終了です。



いいですね~。
オークション品でしたので、動作が心配でしたが問題なく動きました。

で、この場所にはメーターを設置して、エアコンパネルは移動するので、パネルを取り外して本日は終了です。


明日からメーターパネル作成のため、またお預けです。


----------------------------------------------------------------------------------
2015.12.13追記

ラジエーターファンが105℃まで動かなかったのは、25Aのヒューズが飛んでいたからでした~

切れ方がヤバイ…
Posted at 2015/12/12 22:02:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2015年12月05日 イイね!

メーターで管理をしたいのです!

メーターで管理をしたいのです!









自分のエボは、まぁまぁイジッているつもりですが、その割には追加メーターが2つしかついていません…。(ブースト計と油温計の必要最低限のメーターのみ)

エボに関しては神経質なので、メーターで相棒の健康状態を細かくチェックしたいのですが、
ダッシュボードにメーターをペタペタ付けて、配線が見えるのは、好みではないため、我慢していました。

結構ブレブレではありますが、自分なりに外装と内装はシンプルで自然な感じをコンセプトにして今までイジッて来ました。(ピラーの2連メーターはいいのか?→いいんです!)

あくまで、私自身の好みと感覚だけの問題です。

1DINの3連メーターとかは好きなのですが、カーナビが2DINで埋まっているため、それも付けられず…


しかし、このたび我慢の限界が来たので、メーターを追加します!!


今の相棒は、ちょっと頑張るとすぐに120℃に達します。
冬場でもお構いなしです!熱い奴なんで…

120℃ですぐにクーリングに入りますが、頻繁に120℃に達するので、やっぱり油圧でもオイル管理しないとエンジンに良くないなぁ~とのことで、油圧計を購入!(オークションでポチっと…)

水温については、油温をきっちり管理していれば、そこまでヤバイことにはならないので、無くてもいいですが、あって困ることはないぞ!!(ポチッと…)

燃圧計なんかいらんやろ?燃料ポンプが壊れた時にしか役に立たない気がするし、
ただのファッションのために付けるん?でも欲しいから!!(ポチッと…)


ということで3つメーターが、強欲フィンガーによりポチポチっと購入されて我が手元に!


最終的には、MYコンセプトに沿った形にするために、エアコンコントロールパネルをグローBOXに移動して、空いたスペースに3連メーターとしてぶっ込んで、自然な感じにするつもりです。

エアコンパネルは移設するついでにCN9Aのエアコンパネルに変更して移設予定です。
(片田模型さんのパクリです。)
CN9A用のパネルにすると時計は無くなりますが、グローBOXに閉じ込めるので無くてもOK。


ということで、こんなことを計画中です!
Posted at 2015/12/05 21:50:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

銀色のエボ3に乗っております。 免許を取ってからずっとエボⅢに乗っています。 フルノーマル状態の4年落ち中古を購入し、少しずつイジリながら現在に至り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
ランサーエボリューションⅢです。 チューニングパーツ 【エンジン系】 TOME ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation