現在付けているオーリンズの車高調が約4年4万キロ経過したので、O/H検討です。
メーカー推奨ではストリートユースで2年だそうです。
(さすがに2年に1回の周期は早すぎる…)
乗り心地が悪くなってきたのが分かる人はその辺を目安にすればいいですが、
ある日から急に悪化するというような物でも無いので、なかなか気づくのは難しいですよね…。
メーカーによっては5年5万キロを目安にするところもありますが、3年ぐらいが限度という人、汁がガレージに垂れて来るからその時に分かるという人もいます。(それはちょっと…)
何が正解かは分かりませんが、ダメージが少ない内にO/Hしておいた方が、結果的には安上がりだと思いますんで、とりあえず汁が出る前に実施します。
経年変化による乗り心地の悪化は体感できていませんが、いつも走っている道でリップが削られるようになってしまったので、バネの経たりで車高が落ちてきているとは思います。
以前は写真のコーナーでリップが擦れるようなことは無かったのですが、
最近はこのコーナーでアゴがジョリジョリ削られます。
車高はペタペタに下げていませんが、速度次第ではこのコーナーはNGです。

ってことで、車高の落ちが原因なのですが、O/Hついでにバネレートも上げたいと思います。
細かい仕様はまた実際に取り付けたときに記載します!
O/Hをお願いするお店は3つで迷いましたが、
・通常オーリンズ (ラボカロッツェリアにて実施)
・オーリンズ+1 (愛知のK-Oneにて実施)
・スーパーオーリンズ (静岡のAZURに実施)
この中から、自分は静岡にあるAZURでのスーパーオーリンズ化を選択しました。
予約して直接お店に行けば一日でO/H&仕様変更作業してくれるというのが、一番の魅力です。
O/Hで何も問題が出なければという条件付きですが、相棒を長期間預けないで済むのは、
本当にうれしいです。
AZURの代表は、オーリンズのセッティングと開発テストを担当していた方なので、
走るステージに合わせて、いい感じに仕様変更してもらえそうです。
まぁ、しかし自分にはショックの違いはあまり分からないかもしれませんがね。
しかし、奈良→静岡県というのがネックですね…
そんなに遠くの店にO/H行くの? アホちゃう? 高速代とガソリンは結構いくで!
日帰り? 日帰りは体がヤバそうじゃない?
一泊する? 宿泊料が発生するやんけボケ!
マンガ喫茶で一泊? もっと疲れるわ!
でも事故ったら嫌やから一泊?
しかし上手く行かなかったときは車を預けなあかんで! ええのか預けても?
預けてからはどないする? 電車? 高いから夜行バスで帰る?
バス代も無料ちゃうぞ! ホテルの当日キャンセル料は?
せやったら無理して泊まる? 車も無いのに次の日どうするねん?
ほんだらブッチするけ? でも人としてそれは…。
そもそもO/Hする必要あるの? 作業代は結構するで! 最近金使い荒くね?
というように、脳内が若干ザワザワしていましたが、
結局何時かはO/Hするやろ!スーパーオーリンズにしたい!との思いから、
すべてをシャットアウトして、10月3日(土)に静岡行きを決定しました。
今もモヤモヤ中ですけど…。
Posted at 2015/09/20 23:48:16 | |
トラックバック(0) | クルマ