お盆休みなのに天気が悪い…
なので家に籠もってますので、現在のエボの仕様をアップします。
更新さぼってたので…
東名の2.3Lキットです。
ボア85.5φ/ストローク100mm
かなりロングストロークなので高回転よりでは無く、街乗り低中回転域のトルクアップ仕様ですね~
自分のエンジンブロックは2回O/H済み(85φ→85.5φ→86φ)だったので、次はピストンサイズ的にO/Hできない(やろうと思えばできるようですが)ので、何かあったときのためにブロックを探してたのですが、ヤフオクのエンジンは素性がなぁ…という感じで躊躇してました。
そこでジールにブロック無い?と聞いたら色々と探してくれて、良い感じのが見つかったとの連絡がありました~
もし将来3回目のO/Hをやるとして、エンジン降ろして中身入れ替えとかしてたら、めっちゃ長い期間預けなアカンやろうなぁと想像してたら、先のことながら嫌になってきたので、クランクとかピストンとか予めブロックに組んだ状態にしとけば、直ぐ交換できんじゃね??という発想で、将来のために東名2.3Lキットを加工して組んで貰っておいた訳です。(社外品も何時無くなるか分からんので)
ほんで去年の年末にブロック完成の連絡があったので、3回目のO/Hを実行してしまいました…。将来のためだったのですが、物が準備できると直ぐに付けたくなりますよね~。自分の性格を把握できてませんでした…
予め腰下が完成状態だったので二週間預けで2.3L化に換装して貰いましーた。
ツインカーボンのクラッチなので2.3Lのトルクにも十分対応できる街乗りトルク仕様の完成です~
と完成のつもりだったんですが、中回転域のトルクはUPしたものの何かあまり速くない…
排気量上がったけどタービンがTD05-18Gのハイフローで純正に毛が生えたような物なので一次排圧が抜け難くエンジンに優しくないし、タービン効率も良くなさげ。
タービンを変えた方が良いのですが、エキマニがノーマルなのでデカいタービンは入らないし、そもそもエボ3用のタービンがもう世の中に無いような…
なので純正タービン(TD05)のボディにTD06L2タービンを突っ込んで貰いました。
TD06L2は羽が11枚です~
あと出口も排圧抜くため拡大加工されてます。
でコンプレッサー側ですが
16Gがノーマルコンプレッサー(ヘロヘロの羽の写真しか無かった…)
18Gは以前のハイフローのヤツ
20Gが今回のヤツ
何やかんやでTD06L2-20Gのタービンが入りましーた。
外から見たらTD05との違いは分かりませんがー
(あと一応パワーの関係でインジェクターはデッチワークスの800ccに変更)
この仕様でもカタツムリが小さいし、カットバック入れてないので一次排圧の抜けがまだ悪く、ブースト圧1.3キロぐらいまではスムーズですが、それ以上はブーストを上げても糞詰まりで速くならない。エンジン的にはもっと掛けられるのに…
一次側、二次側の排圧については今後の課題です!
(エボ4以降ならタービンをTF06Rにするんですがー)
街乗りトルク仕様とは言ったものの、フライホイール軽量化で低速トルクが弱ってるので街乗りし易いかどうかは怪しくなってますが、3000~5000ぐらいはトルクフルです~
下捨てるか上捨てるか、中途半端なバランス型にするか、現在迷走してます~
Posted at 2021/08/12 09:26:04 | |
トラックバック(0) | クルマ