先日はサージタンクの上の所を綺麗にしてみましたが、写真を撮ってるとまた別の所が気になってきて…
気にし出したらエンドレスな訳ですが、
ちょっと土曜日雨だったので家に籠もって綺麗にしてやろうと。
恐る恐る一つ削ってみましたがー
形が複雑なのでピカピカにする技術は自分に無かったです…
とりあえず、全部剥きました~
流石にこれはそのまま付けられへんわ…ってことで、塗装に切り替え。
コーナンにスプレー買いに行って、シュッシュツしました♪
マジマジと見るとあんまり綺麗じゃないですが、ぱっと見は元よりええ感じなので、これで完成です!!
ダークグレーメタリックは光加減で、見える色がガラっと変わるので気にいってるんですよ~。同じ色なのに、付ける場所の明るさで全然違う色に。
しかし、完成してから思ったのですが、ステアリングオイルの所から生えている土台も一緒にやれば良かった…
気になる…
美しくない…
ムキムキして…
塗装して完成!
ちょっとゴミが入ってあれですがー土台の所なので良しとしました。
素人塗装なので、耐久力はイマイチでしょうけど定期的に化粧直ししまっす!
暗くなって来てたので、これの取り付けは次のお休みまでお預けってことで、一旦作業終了しました♪
でエンジンルールを改めて見直してると、また気になるところがー
この子は誰や?
他の第一世代のエンジンルールを見ると付いてる車と付いてない車があるような…
これいるのか??
ってことで、良く分からんまま悶々として閉店ガラガラです!
誰か知ってる人!教えてくださーい。
Posted at 2020/03/02 20:04:28 | |
トラックバック(0) | クルマ