• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀のエボⅢのブログ一覧

2015年01月31日 イイね!

オイル漏れ修理

オイル漏れ修理



以前からオイル漏れを起こしていたオイルクーラーのフィッテイングを交換して貰いました。

120°曲げのフィッティング部からの漏れでしたので、その部分とホースを交換しました。
NEWフィッティングは、トラストの黒くてかっこええやつです。
写真はボケまくりですが、120°の黒フィッティングと180°の青/赤フィッティングになってしまい、
色がバラバラです。(やばいずら~)

バンパーを外しての作業でしたので、時間と工賃が掛かりました。
(もっと別のパーツにお金を回したかったのに…。ファッキンお漏らし野郎が!)

最後に、ついでの作業としてオイル交換&ローテンプサーモを取り付けしてもらい終了です。

これで、遠慮なくオイルクーラーにガンガン仕事をさせられそうです!
Posted at 2015/01/31 19:06:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年01月17日 イイね!

ハルンケアで治ります?

ハルンケアで治ります?


今年で二十歳を迎えたエボ3ですが、軽い尿漏れです。
ハルンケアで治ればいいんですが…。

120°曲げのフィッティングとホースに漏れた後が付いています。
ホースを切って、フィッテイングを新たにカシメすれば直るのかもしれませんが、
以前に取り付けたときのホースがギリギリの長さでしたので、
作り直す余裕がないです。(なんてこった…。バンパー外すのか…。工賃高なる↑)

仕方ないので、修理作業をしてもらうお店でフィッティングとホースを
TRUSTに注文してもらいました。

そこで、HPを見てみるとフィッティングがなんか"かっこええやつ"に変わってました。
(超渋いんですけどー)



これを見たために、漏れている120°だけで無く、もう一個のストレートのフィッティングも"かっこええやつ"に変えたいという異常な衝動に駆られましたが、どうせ見えるところと違うやんけ!と自分に言い聞かせて、断念しました。(他のパーツのため、今は節約やで!)

しかし、またこの手の修理ですか…。
元に戻るだけで、性能がな~んにも変わらないという不毛な修理です。
ただ福沢君を痛めつけるだけ。(もう止めてあげて!)

やっぱり、修理だけでは嫌なので、作業のついでに持ち込みでエンジンオイルとエレメントを
交換してもらい、夏まで温存しておこうと思っていた、HKSのローテンプサーモに交換して
冬場でもオイルクーラーをガンガンに働かせてやることにしました。

冬場ではローテンプサーモのありがたみが薄れますが、こんな時期にお漏らしした奴がいるんでしかたないですね…。
Posted at 2015/01/17 21:23:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2015年01月11日 イイね!

トランクエンドバー取り付け→カバー加工

トランクエンドバー取り付け→カバー加工









昨日、三菱純正のトランクエンドバーを取り付けた(パーツレビュー参照)のですが、
トランク内のベニヤ板カバーを付けたまま無加工で無理やりにトランクエンドバーを取り付けたため、スペアタイヤやジャッキの取出しが出来なくなり、メンテナンス性が悪くなりました。
(まぁ開けることはほとんどないんですが…)

また、カバーがトランクエンドバーに挟まれたまま押さえつけられて固定されているので、ミシミシと泣きを入れていました。



綺麗にカット出来ないと嫌やなぁ~、寒いしどうしようかなぁ~、そのままでもいいかなぁ~と
思っていたのですが、今日は家にR35乗りの兄が来ており、手伝ってくれるとのことになり、
思い直してカットすることにしました。(手伝いというよりは、ほとんどやって貰いましたが…。)


カバーをノコギリでカットして、そのカット面にウレタンパッドを取り付けた写真です。




こんな感じで完成です。まぁまぁピッタリのサイズになりました。




ウレタンのパッドが付いて、見栄えが良くなった気がします。
上からフロアシートをかけるので、最終的には作品は見えなくなりました…。



Posted at 2015/01/11 18:01:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2015年01月05日 イイね!

今年のいじり初め

今年のいじり初めとして何をしようか迷っていましたが、
エボ3は20年目に突入しましたので、とりあえずボディ補強関係からスタートすることにしました。

現在のボディ補強パーツ

 純正オプションタワーバー(Front/Rear) 
  エボ3購入時から当たり前のように付いていたためパーツの効果を体感できず。
  もっとカラフルなクスコのバーに変えたいが、特性に変化が無いため保留しています。

   
 CUSCO ロワアームバー Ver2
  まだ車のイロハも分からないときに取り付けたので、体感できるほど攻められなかったため
  これも体感できず。今は当たり前のように付いているので結局効果が体感できずじまいです。

   
 Jspeed 筋金くん
  これは頭の入りが抜群に良くなりすごく体感できる一品でした。
  (有名すぎて今更言う必要もありませんが…)


思い付く次期ボディ補強候補

 ロールバー
  人を乗せるために4ドアであるエボを選択したため、これはちょっと…。

 トランクエンドバー
  純正エボ5RS用が付くため、現在三菱に注文中。
  取り付く場所からすると、それほど体感は期待できないかも?(後日インプレッションします。)

 トランクコンビネーションバー
  YRアドバンスのを検討中ですが、現在付いている純正リアタワーバーには取付ネジが
  無いため、取付不可。
  純正リアタワーバーを別のメーカーのやつに交換する必要がありますので、
  そこまで福沢君を投入するのは、気が引けています。付けてみたいですが…。

 フロアサポートバー
  ドゥーラックに縦方向に付くアルミバーがあり、サイドシルの下部につけられるようです。
  縦方向の強化は魅力的ですので、購入予定中です。
  現在、メーカーに取付方法(ボルトオンかどうか)を問い合わせ中です。

 発泡ウレタン
  一昔前は流行っていたようですが、今はどうなんでしょうかね?
  きちんと充填されているかどうか、自分の目で確かめられないのがちょっと難点です。
  一度やってしまうと元に戻せないため微妙に敬遠してしまっています。

 スポット増し
  福沢君に余裕があればやってみたいですが、今はちょっと厳しいです。
  これも一度やってしまうと元に戻せないため微妙です。


他にもあるとは思いますが、とりあえずこれぐらいしか思いつきませんでした…。
ダラダラと書きましたが、とりあえずトランクエンドバーとフロアサポートバーから
初めようと思います。

Posted at 2015/01/05 23:16:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

銀色のエボ3に乗っております。 免許を取ってからずっとエボⅢに乗っています。 フルノーマル状態の4年落ち中古を購入し、少しずつイジリながら現在に至り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
4 5678910
111213141516 17
18192021222324
252627282930 31

ブログカテゴリー

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
ランサーエボリューションⅢです。 チューニングパーツ 【エンジン系】 TOME ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation