• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀のエボⅢの愛車 [三菱 ランサーエボリューションIII]

整備手帳

作業日:2020年12月30日

クラッチペダル調整①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
クラッチペダル調整です。

ミートポイントと遊び調整について書いておきます。

最初は整備虫さんに調整して貰いましたが、自分の理想のポイントにするために、ちょっと微調整をしましたので整備手帳に残しておきます。
2
とりあえず簡単な仕組みについて(恐らくこうなのだろう…)

クラッチペダルを踏み込んでクラッチのマスターシリンダーの油圧をレリーズシリンダーに送ってレリーズフォークを動かしてクラッチを切っています。

4つのイメージ図に分けてみました。あくまで簡略図なのでディテールは求めないでください。こんな感じなんじゃね?っていうイメージなので…
3
2番目の図は遊び区間です。
マスターシリンダーにはリザーバータンクがあり、ある程度ペダルを踏んでも油圧がクラッチに行かずにリザーバータンクへ逃げます。この区間はペダルを踏むのに力が不要です。
4
3番目の図はクラッチが切れるポイントです。

リザーバタンクを過ぎると遊び区間が終了し、そこからクラッチに油圧が掛かります。

実際には半クラがあり、点線のように狭い範囲でスパッと切れたり、繋がったりする訳ではありませんが、簡略図なのでご勘弁を…
この位置がミートポイントになります。
5
4番目の図はちょっと怪しいです。

クラッチが切れてからも更に奥までペダルは踏み込めますが、最後にストップします。これがストッパーで止まっているのか、クラッチのダイヤフラムがそれ以上押せないので止まっているのか、ちょっと不明でして…
6
…でザックリとこのようになってるのですが、CE9Aのクラッチペダルの遊び調整について

ペダルには遊び調整用のボルトがあります。
これはボルトを前後させることで、踏んでいないときのペダルの高さが変わります。ボルトを締めるとペダルが奥に行き遊びが減ります。

調整ボルトの長さ次第ですが、あまり締め過ぎて遊びを通り超して油圧が掛かるぐらいまで締めないように注意が必要です。

このアジャストボルトは戻り側のストッパーをイメージするといいかもしれません。ボルトの出っぱり具合で戻り位置を調整している感じです。
7
次はミートポイントの調整です。
これはペダルに固定されているシリンダーへのピストンロッドの長さを調整することになります。
8
ロッドを短くするとミートポイントはペダルの奥になります。
図のような感じになるので、構造的にそうなります。

調整前よりピストンが手前に引っ込むため、リザーバタンクまでの距離が長くなり遊びが増えます。

また、ピストンが手前に引っ込むことでクラッチを切るために、より深くペダルを踏む必要があります。そのため、ミートポイントが奥に移動します。

短くし過ぎるとクラッチが切れなくなります。

②へ続く

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアアウトレット交換

難易度:

トランクエンドバー取り付け

難易度:

14回目車検

難易度:

エンジンオイル交換 2024年2回目

難易度:

タイヤ交換(シバタイヤR23/280)

難易度:

HKSスーパーパワーフローレインカバー カーボン調シート貼り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

銀色のエボ3に乗っております。 免許を取ってからずっとエボⅢに乗っています。 フルノーマル状態の4年落ち中古を購入し、少しずつイジリながら現在に至り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
ランサーエボリューションⅢです。 チューニングパーツ 【エンジン系】 TOME ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation