• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秀之助の愛車 [ホンダ フリード+]

整備手帳

作業日:2025年1月22日

ソーラーパネルを付けよう!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
いきなり完成の画です。
2
何も難しくありません
繋ぐだけです(笑)
でも…少しの工夫と
少しの勇気が必要です
それでは作業していきます!
3
よっこいしょ!
ソーラパネルを担ぎ上げます
【参考】RENOGY ソーラーパネル
http://minkara.carview.co.jp/userid/2315587/car/3359434/13291460/parts.aspx
4
ソーラーパネルをルーフバーに仮置きし固定するブラケットの位置を決めをします。
【ご参考】↓ルーフバー取り付け
https://minkara.carview.co.jp/userid/2315587/car/3359434/8059473/note.aspx
5
ドリルで下穴をあけます(2mm)
6
下穴に6mmドリルで穴を大きく開けます
7
ブラケットはこれを購入しました
8
ソーラーパネル本体にブラケットを固定します
9
こんな感じで取り付けます
(写真はネットからの頂き物です)
10
コードをコルゲートチューブで保護をします。
(内径10mm)
11
タイベースでチューブを取り回しします
12
後のルーフバーの上から
13
ルーフモールに沿わします
14
車内の引き込みはリアゲートのヒンジ部が大きく隙間が空いています。リアゲート開閉時はコルゲートチューブの蛇腹に少し当たりギュッギュッと音がしますがコードは保護されています。コードをむき出して干渉を逃がすかコルゲートチューブで保護するかは迷いましたが コルゲート保護を選択しました。
後日、コールゲートチューブに当たりが付き干渉による音はなくなりました。
15
下に降ろしていします
16
コルゲートチューブはここまでとし、コードをバンパーとウェザーストリップの間に収めました
17
雨が入らないように下から上へとコードを通しますがクリアランスが狭いです。
18
忍法 穴あけの術!
19
引き込み完了です
いい感じで通りました
ポタ電に繋げけOKです
20
ソーラーパネルを繋がない時は
ペットボトルを細工したコイツ!
21
このように絶縁!
22
晴天11am
夏じゃないので太陽の角度は斜めです。さて太陽からソーラーパネルへの発電量は…
23
95wと素晴らしい発電量ですね
24
長々と読んで頂き
ありがとうございました

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

CVTオイル交換

難易度:

柿本GTbox 06&S 取り付け

難易度:

CVTオイルの交換

難易度:

車検に向けて24か月点検整備

難易度:

定期点検

難易度:

キャリィ キーレス電池交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「納車から2年5ヶ月
キリ番 33,333」
何シテル?   04/19 12:00
秀之助です。 HONDA FREED+ガソリンのブラックスタイル に乗っています。 機能的には ド・ノーマルです。 ドレスアップは Simple Cool...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 15:23:33
日本最長国道「国道4号」ハイドラCP 走破の旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 09:18:33
caosにバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/21 15:44:22

愛車一覧

ホンダ フリード+ ホンダ フリード+
N-ONEからの乗り換えです。 2022年10月中旬から旅行支援を利用し九州10日間のお ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
N-ONEに一目惚れ。 Odyssey Absoluteからの乗り換えです。
ホンダ タクトベーシック AF79 ホンダ タクトベーシック AF79
チョイ乗り用で30数年ぶりのスクーター🛵
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation