• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Let's take five.のブログ一覧

2025年02月08日 イイね!

ドアスタビライザー 再び!

ドアスタビライザー 再び!もともとロードスターは、アジリティ(agility)に優れたクルマでありますが、スタビリティ(stability)に関してはオープンボディと言う事もあり、クローズドボディのクルマに比べて劣るのは致し方ないものと思われます。

特に30年以上前に世に出たNAに至っては、現在のクルマと比べたら...

今回、ドアスタビライザーの取付けで剛性アップを図ったので、スタビリティが上がるのかと思っていましたが、アジリティの変化の方が印象的でした。

もちろん剛性アップはしているはずなので、スタビリティアップもしているんでしょうが、それ以上にアジリティの変化の方が上回った感じです。

ハンドルの遊びと言うか、溜めと言いますか、だいぶ少なくなったように感じました。人によっては、ハンドリングが過敏に感じられる事もあるでしょう。

しかし、考え方によっては、ほんの少しだけ現代のクルマに近づいただけなんですよね

しかし、1週間乗ったら、すっかり慣れてしまいました。

それでも、立体駐車場のスロープに斜めに侵入する際のボディの捩れは緩和されているようなので、縦方向のスタビリティアップは感じられます。

以前取り外した社外品のドアウェッジに比べ高価ではありますが、納得のいくモノと思います。





ドアウェッジの強化だけだと、イメージ図のように、社外品に替えても、さほど剛性がアップするようには思えません。

もちろん、ドアウェッジの素材を硬質なものに変えているので、力が加わった際の変形が抑えられ遊びがなくなった分、剛性アップするのでしょう





もともと純正のドアウェッジが付いた状態にドアスタビライザーを追加した場合は、イメージ図のように、更に剛性アップするものと思われます。



ドライバビリティ(運動性)に悪い印象はなく、重量も剛性アップパーツの割にはごく僅かなものなので、今後も継続して利用することにしましす。

こんな小さなパーツで、これだけハンドリングの初期応答性に変化が感じられるのは、NAだからなんでしょうねぇ



Posted at 2025/02/08 12:38:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 弄り | 日記
2020年10月31日 イイね!

さっそく実証実験!  実証実験④ 通勤編

さっそく実証実験!  実証実験④ 通勤編
デミオ流用インジェクターの取付け角度をコネクター上向きに戻して、1週間の通勤にて燃費を計測

当然、不具合は感じられませんでした

燃費は満タン法で、

走行距離:123.3km
給油量:11.3ℓ

10.90km/ℓ走れた事になります

(インジェクターのコネクターは、上向き)

もともとシングルホールインジェクター のNAでは、燃料の噴射角度には、あまり影響無いものと思います(あくまで個人の感想ですが)

インジェクター の交換だけではなく、燃料マネージメントのチューニングも行えば、効果はあるのでしょうね

そうなると、コネクターと配線に負担のかからない、コネクター上向きのままで行くのが良いのかなぁ
Posted at 2020/10/31 15:56:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 弄り | 日記
2020年10月25日 イイね!

さっそく実証実験!  結果③ TRG編

さっそく実証実験!  結果③ TRG編デミオ流用インジェクターの取付け角度をコネクター上向きに戻して、早朝にひとっ走りして燃費を計測

不具合は感じられませんでした

燃費は満タン法で、

走行距離:95.15km
給油量:6.89ℓ

13.80km/ℓ走れた事になります

(インジェクターのコネクターは、上向き)

100km程度の比較ですが、コネクター横向きと余り変わりませんでした

と言う事で、コネクターを上向きに戻しての、実証実験④ 通勤編に続く!
Posted at 2020/10/25 12:51:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 弄り | 日記
2020年10月24日 イイね!

さっそく実証実験!  結果② 通勤編

さっそく実証実験!  結果② 通勤編デミオ流用インジェクターの取付け角度を変更後、1週間(5日)通勤での燃費を計測

TRG編と同様、不具合は感じられませんでした

燃費は満タン法で、

走行距離:111.84km
給油量:10.36ℓ

10.79km/ℓ走れた事になります

(インジェクターのコネクターは、横向き)

通勤オンリーだと、これまで(コネクター上向き)と変わりませんね

と言う事で、コネクターを上向きに戻して、実証実験③ に続く!

✳︎:画像無しだと寂しかったので、洗車後の画像を(笑)
Posted at 2020/10/24 13:01:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 弄り | 日記
2020年10月18日 イイね!

さっそく実証実験!  結果① TRG編

さっそく実証実験!  結果① TRG編デミオ流用インジェクターの取付け角度を変更し、さっそく仲間とTRGへ

何の不調も感じられず、いつもの通りの絶好調
燃費は満タン法で計算しておきましょう

走行距離:181.15km
給油量:13.42ℓ

13.49km/ℓ走れた事になりますね

(インジェクターのコネクターは、横向き)

通勤編に続く
Posted at 2020/10/18 13:02:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 弄り | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/2315789/48574586/
何シテル?   08/01 12:14
Let's take five.です。 あわてず、のんびりいきたいものですね。 基本、パーツはヤフオクにて調達し、DIYにて維持ってます。 仕...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヒーターバルブ取り付け(2号機) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 12:28:18
防水コネクタはカチッとした方がいいよね? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 11:03:57
GRIOT&#39;S GARAGE RUBBER CLEANER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 19:52:00

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター EUNOS ROADSTER (マツダ ユーノスロードスター)
ユーノスロードスター NA8C に乗っています。 某ショップの片隅で、苔むした車体で投 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ユーノスロードスター NA8C に乗っています。 某ショップの片隅で、苔むした車体で投 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation