• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Let's take five.のブログ一覧

2014年11月29日 イイね!

予約いっぱいだそうで・・・

予約いっぱいだそうで・・・今日は、朝一で○ートバックスにてオイル交換しようかと思い、作業予約をするためにログイン。

いつもは自分でオイル交換するのですが、今回はエレメントも交換する予定だったので、ショップに作業を依頼するつもりでした。

オイル交換+エレメント交換を選択し、作業日時の画面に変わりましたが、一週間後くらいまで予約いっぱいだそうです。こちら東北では、この時期にはタイヤ交換のために各ディーラー、ショップ、GSでは大忙しなのです。

自分のタイヤ交換が終わっていたので、すっかり忘れていました。

タイヤ交換ぐらい自分ですれば良いのにね。ついでに普段見ることの出来ない、ブレーキやサスペンション周りのチェックできるのになぁ。

仕方が無いので、ひさしぶりに自分でエレメント交換までやっちゃおうと思います。なにげに手間がかかって面倒くさいのですが、エンジン周りのチェックも兼ねて頑張ろうと思います。

雨が降っていなければですが・・・
Posted at 2014/11/29 21:51:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボヤキ | 日記
2014年11月27日 イイね!

ミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン

■昨シーズン装着していたスタッドレスタイヤのメーカーをお答え下さい(装着していた方のみ)

ミシュラン

■これまでにミシュランのスタッドレスタイヤを履いたことがありますか?

あります。

■その時の印象はどのようなものでしたか?(ウインタードライブのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)

ドライの路面ではいい感じ、積雪路ではそれなり、アイスバーンでは国産スタッドレスより若干劣る感じ。

■愛車情報ならびにタイヤサイズをお答えください
メーカー/車名/年式:マツダ/ユーノスロードスター/1997年式
タイヤサイズ(前):185/60R14
タイヤサイズ(後):185/60R14

■X-ICE XI3を履かせたい愛車の使用用途を教えてください
(ex.通勤、通学、帰省、スキーなどのレジャー)
また、氷雪路面とドライ路面を走行する割り合いをおおまかに教えてください
(ex.氷雪路面:ドライ路面=3:7)

通勤 2:8

※この記事は ミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン について書いています。
Posted at 2014/11/27 08:49:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | モニター | タイアップ企画用
2014年11月26日 イイね!

ひさしぶりの本降りの雨の中で・・・

先週末にハードトップを載せた途端に、ひさしぶりの本降りの雨。

朝はパラパラだったのですが、会社帰りはザアザアと音を響かせる雨の中、ロードスターならではの、あるあるが・・・

まずは、屋根に当たる雨音が、幌のボッツボッツと傘をさしているかのような音から、バチバチという音に変わってしまってました。

幌のにぎやかな感じが好きなんですが・・・ 音量は変わらないのにうるさく感じるんですよね。冬場は、ハードトップの安心感には換えられませんので我慢我慢。

次にコンビニでは、お約束のようにドアを開けたら肩口に滝のような雨垂れが、ドバァッと降り注ぎます。

もちろん幌の場合でも、同様に濡れはするのですが、ハードトップ載せるときにコーティングなんかしちゃったもんだから、その量は半端じゃありません。シート脇も濡れちゃうから、走り始めるとウィンドウが曇り始めるし・・・



そして番外編としては、雨の日のスタッドレスはグリップしない、LEDのヘッドランプは視認性が悪くて見えない。

これから、雪が降る数ヶ月間は、ほんとに我慢が続きます。
Posted at 2014/11/26 21:07:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボヤキ | 日記
2014年11月23日 イイね!

諦めるときが来た・・・

諦めるときが来た・・・先週末、仕事の関係で残業が続き、帰りが遅くなってました。

それでも、会社近くのコンビニでオープンにして、ストレス発散もかねてノンビリ帰宅してました。

おかげで、すっかり風邪をひき、頭痛に鼻水・・・。15分程度の距離なので、油断してちゃんと着込まなかったのが悪いのは分かってます。自業自得です(笑) うちの奥様に、こっぴどく叱られ、オープン禁止令が発令しました。

それに加えて、ハードトップを物置に仕舞っているのですが、その奥にファンヒーター等の暖房器具が有るために、急遽ハードトップを載せることに・・・

まずは、ロードスターを洗って、幌周りを念入りにキレイにしておきます。

その後、オープンにして幌周辺が乾燥するように日向に放置します。

その間に、物置からハードトップスタンド(残念ながら純正では有りません)に載せたまま、クルマの近くまで移動します。


半年以上、眠っていたために埃が積もっているので、クルマに載せる前に掃除します。

ガラススクリーンには、曇り止めの処置をしておきます。一度クルマに乗せてしまうと、スクリーンの内側を磨くのは、変な姿勢になってしまうので大変ですので・・・ 

あとは載せるだけですが、その前に一手間加えてます。

折りたたんだ幌の間に、白いフェルトを挟み込みます。フェルトを挟むことで、幌同士が直接擦れあって部分的に擦り減るのを防ぎたいからです。白のフェルトにするのは、タン幌のために擦れた時に黒ずむのが嫌なので、あえて白いフェルトにしています。(すみません。画像忘れました)



うーん、載せてしまった。これで簡単にはオープンに出来ません。

ハードトップ姿も、かっこいいのですが・・・
Posted at 2014/11/23 17:36:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2014年11月20日 イイね!

続 やっと念願が叶って・・・

続 やっと念願が叶って・・・前回のブログにて、念願かなって入手したモノ。

ロードスター専門誌 Road & Ster 創刊号でした。

「ユーノス・ロードスター最新情報クラブマガジン」とサブタイトルがついています。

最初はレブスピード臨時増刊として、平成6年4月30日に発行されたんですね。

M2 1028 がでたばかりで、M2 1001 との比較記事で始まってます。

今思えば、なんとも贅沢な企画です。どちらも魅力的で、比べるのは何か違うかと・・・


STREET COMPETITION M2 1028 「楽しみはここから」


20年も前の内容のはずなのに、NBもNCも、そしてNDすら載っていないのに、心ときめくのは何故なのでしょうか。

読み始めて3日目ですが、全然ページが進みません。
Posted at 2014/11/20 21:32:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「綺麗になるのって気持ちいい! http://cvw.jp/b/2315789/48582445/
何シテル?   08/04 21:25
Let's take five.です。 あわてず、のんびりいきたいものですね。 基本、パーツはヤフオクにて調達し、DIYにて維持ってます。 仕...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2345678
9 101112131415
16 17 1819 202122
232425 26 2728 29
30      

リンク・クリップ

アンテナ・リフレッシュ準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 07:54:10
ヒーターバルブ取り付け(2号機) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 12:28:18
防水コネクタはカチッとした方がいいよね? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 11:03:57

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター EUNOS ROADSTER (マツダ ユーノスロードスター)
ユーノスロードスター NA8C に乗っています。 某ショップの片隅で、苔むした車体で投 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ユーノスロードスター NA8C に乗っています。 某ショップの片隅で、苔むした車体で投 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation