• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Let's take five.のブログ一覧

2015年01月21日 イイね!

こっ、これは・・・

こっ、これは・・・1989年、私の働いている会社のすぐ前、国道を挟んで真正面に、マツダのディーラーがあり、その隣にユーノスが併設されました。

そのころは、グランド シビック Si EXTRA(VTEC販売直前で、当時テンロク最強)に乗っており、冷やかし半分で覗きに行きました。

そのときにいただいたのが、写真のテレフォンカードです。

今にして思えば、これが私のロードスターとの初めての接点だったかと・・・

システム手帳を整理していると、革のカバーの奥のほうに隠れてました。

当時は、販促物としてテレフォンカードが配られていて、普通は直ぐに使ってしまい、手元に残っていることは無いと思います。

しかし、よく残っていたものです(笑)

当日は、試乗できずにテレフォンカードとカタログをもらって帰ったのですが、後日試乗の案内をもらい再訪問。

真っ赤な可愛いオープンカーに、ロングヘアーのセールスレディを助手席に乗せて試乗へ・・・











数日後には、契約書にハンコ押しちゃってました。

どちらの魅力に負けたのかは・・・
Posted at 2015/01/21 21:49:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2015年01月20日 イイね!

まじめに働いていれば・・・

ここのところ、毎日残業続きで働いておりましたが、本日帰宅するとダンボール2箱が届いてました。すっかり、忘れてました (´ー`A;)

聞けば、先週末には届いていたのですが、まったく気が付かず、本日部屋まで運んでくれたらしい。

こんかいは、まじめに働いていたので、御咎め無しの模様ですヽ(*>∇<)ノ

中身はロードスター用の、ドーピング薬物と点滴セットです。みん友の“照吊屋さん”お勧めの、アレです。

あとは、ヤル気と場所でしょうか。 ちゃんと場所を選ばないと、大変な事になりそうな気がします。

仕事がひと段落着いたら、その辺考えてみようと思います。
Posted at 2015/01/20 22:41:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2015年01月19日 イイね!

心地よいノイズ・・・?

ここのところ、仕事で毎日営業車のアクアで移動してます。

トヨタ ハイブリッドカーのラインナップの中でも、最廉価版となるのですが、その割り切りの良さったらビックリです。

納車時に営業さんからも、結構色々なノイズが聞こえるけど気にしないようにと言われました。もう一台の相棒であるカローラフィールダーのハイブリッドの時も同じ事を言われたので、特に気にしていませんでした。

しかし、両車とも同じエンジン(1NZ-FXE型)にもかかわらず、車内へのノイズの伝わり方は段違い・・・

停車中にエンジンが掛かる瞬間なんて、ビックリするほどのノイズと振動が響いてきます。

車内の空間だって、空気抵抗を極力減らすために、かなりギリギリの設計。特にリアシートへの乗り込みなんか、頭部のクリアランスが無いので大人だとかなり気を使いそうです。

燃費重視で色々なモノを犠牲にしたうえで、成り立っているクルマ何でしょうね。

逆に言えば、ガソリン満タン(36ℓ)で800km以上も走っちゃうんですから、荷物と人さえ乗せなければ究極の営業車。

移動するだけであれば、これ以上のクルマは無いかもしれません。










しかしエンジンの音なんて、クルマじゃなくて発電機の騒音にしか感じられません。そんなエンジンに、オプションでマフラーを用意しているトヨタの商魂が信じられないほどです。(あくまでも、個人的な見解です。アクアに御乗りの皆さん、ごめんなさい(。・人・`。) )








さて、ここからが本題ですが、うちのロードスターもノイズでは負けていません(´д`ι)

ただし、ノイズとは言いながらも決して嫌な音じゃないんですよね。少なくとも、運転している本人には騒音じゃないんです。逆に心地よい感じに聞こえてしまうのは、病気なのかもしれません。

傍から観ればどっちも一緒なのでしょうけどね(ノω<;)
Posted at 2015/01/19 22:40:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2015年01月18日 イイね!

また明日から・・・

今日は何とか仕事が休みとなり、髪を切りに行ったところ、第3日曜日でお休みでした(´Д`。)

せっかくなので、ロードスターでフラッと市街地を一周して帰宅。

ひさしぶりに、ボンネットをオープンし、オイルの量と汚れ具合をチェック。


オイルキャッチタンクのオイルの溜まり具合も確認し、特に問題もなく一安心(´-ω-`;)ゞ

洗車しようかとも思ったのですが、風が強くて心が折れてしまい・・・(。-人-。)




その後、家族の買い物の運転手として駆り出され、夕方に帰宅。

いつもの笑点、さざえさん、鉄腕ダッシュを観てお休み終了って感じです。

また明日から、先週同様仕事に追われる日々が始まるかと思うと、憂鬱な気分に・・・

それでも、ちゃんと起きて会社に行って、仕事するんだろうなぁ。

根っからのサラリーマンなんでしょうね(´д`ι)

そんな、サラリーマンのささやかな息抜きは、パソコン脇にあるこれ・・・


いいおじさんが、おもちゃなんてと思いますが、意外と心和むものなんですよ(o・∀・)b
Posted at 2015/01/18 22:06:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2015年01月17日 イイね!

せっかくの・・・

せっかくの・・・新しい相棒に代わった途端、県内の拠点を廻ってネットワーク回線周りの現地調査で飛びまわっていました。

会社に戻って書類作り、関係先に報告書提出。翌日の調査先の情報を確認して、資料を準備。

みんカラを盗み見るだけで精一杯でした ̄Д ̄

せっかく、みんカラ始めてから約3ヶ月間、毎日1投稿のノルマをこなしてきたのに、記録が途切れてしまいました。

また、来週もこんな生活が待っているのかと思うと・・・┌┤´д`├┐





本日はセンター試験ということで、生徒さん達がいないうちに、某大手予備校さんのサーバー入換えの作業があり休日出勤。

生徒さん達が試験を頑張っている間、おじさん頑張ってサーバー入れ換えました(*^-^*)

まずは、古いサーバーをラックから撤去するのですが、前回設置した方の適当な取り付けと、これまでの機器追加などによって、ラック裏のケーブルはゴチャゴチャのあや取り状態です。

こうゆうところって、性格が出るものでクルマ弄りと一緒です。

取り外しに2時間、設置に2時間で完了です。本当は、ネットワーク関連の配線も整理したかったのですが、時間が無くて次回に持越しです。

サーバー4台、UPS(無停電電源装置、バッテリーです)4台を設置し、稼働確認したのですが、このサーバーだけがアラームがなって立ち上がりません。


N〇Cさん、お願いしますよ。サーバーで初期不良で立ち上がらないの初めてです。

せっかくの休日出勤が・・・
Posted at 2015/01/17 22:01:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | ボヤキ | 日記

プロフィール

「[整備] #ユーノスロードスター 頭上にて「ビィーッ」と異音が... https://minkara.carview.co.jp/userid/2315789/car/1807757/8419908/note.aspx
何シテル?   11/02 16:37
Let's take five.です。 あわてず、のんびりいきたいものですね。 基本、パーツはヤフオクにて調達し、DIYにて維持ってます。 仕...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

リンク・クリップ

[マツダ ユーノスロードスター] ボンデッドワッシャーの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/02 07:50:41
NA8C ロードスター ウォッシャーノズル交換 NA NB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/24 22:29:38
BT5.0ワイヤレスオーディオデジタルパワーアンプ50Wx2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/22 16:14:51

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター EUNOS ROADSTER (マツダ ユーノスロードスター)
ユーノスロードスター NA8C に乗っています。 某ショップの片隅で、苔むした車体で投 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ユーノスロードスター NA8C に乗っています。 某ショップの片隅で、苔むした車体で投 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation