• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toomicの愛車 [日産 バサラ]

整備手帳

作業日:2012年11月18日

各部補修〜グリル交換/ホィールナット交換/静音計画ドアモール

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
109,239km
今年、グリルのメッキが剥がれて来てしまいました。
オークションで綺麗なものを探しまして、取り替える事にしました。
2
どうもこのまま大きく剥がれてきそうな気配です。
スポーツグリルも良いのですが、この顔が好きなので同じにしていきたいです。
3
グリルのクリップは何とか外れましたが、バンパーを止めているクリップも3つ程壊れていましたので、近所のカーショップに行って補修パーツに交換しました。
ディーラーに頼まなくても同じものが手に入るこの時代に感謝ですね。
4
う〜〜むグリルないと迫力ですね。
5
綺麗なグリルに交換して好い感じです。
6
現在はクロモリのホィールナットを装着していたのですが、ジュラルミン製のものに変えてみました。
アルミ合金製のホィールナットを使っていたのですが、ナットのネジ山が怪しく感じられてきたので、クロモリのものにしていました。ことパパさんに以前頂いたものです〜。
7
上の2本が今回交換したものです。
自己満足的に格好いいです。
8
静音生活のドア「風きり音防止モール ドア用」を試してみたくて装着しました。
ドアの締まり音も、デッドニングした時のようになり、風切り音の減少は特に意識出来ませんが、室内は静かになりました。
装着しても違和感が無くてよいです。

リモコンキーの動作が少し怪しくなってきたので、電池を交換しました。
交換電池は CR1620 です。調子も復帰しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2012年11月18日 21:51
風切音はモールよりもテープの方が効果ありますよ

シャー 音が減少します

風切音防止テープが一番効果あると思います
コメントへの返答
2012年11月18日 22:56
わおー。素早いレスにびっくりです〜。
よーーし、テープもトライしてみますねー。

プロフィール

「[整備] #Z900 エンジンオイル&フィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/231587/car/3504746/7810909/note.aspx
何シテル?   05/26 22:26
日産のコンパクトカー ノート ニスモS が愛車となりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[カワサキ Ninja250] ハザード機能追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/11 15:43:07
メーターカバー & パッキン 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/04 19:10:31
【製品開発】 NEOPLOT(ネオプロト) フットレストバーNEO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/30 21:00:28

愛車一覧

カワサキ Z900 Z900 モデル2022 (カワサキ Z900)
高速道路でのパフォーマンス向上の為、大型二輪免許を取得し新たな愛馬となりました。 大切に ...
日産 ノート 日産 ノート
コンパクトカー・ホットハッチのE12改ノートになりました。 17年振りのMT車でとてもド ...
カワサキ Z250 Z250 (カワサキ Z250)
約三十年振りにオートバイ乗りに戻りました。
日産 サファリ 日産 サファリ
ビッグホーンに続く、2台目のクロスカントリービークル。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation