• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toomicの愛車 [日産 ノート]

整備手帳

作業日:2021年3月21日

極低速走行時の異音解消‼️

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
35,142km
昨年8月末に金峰山へ登山をしにノートで標高2,300m程の駐車場まで駆け上った頃異音が発生するようになりました。
2
普段は異音は出ませんでしたが、帰宅駐車時に限り「キュッ、キュッ」とエンジンが揺れる時に発生することがありました。
気になる様になり、一度Dで診て貰いました。
改善しなかったので、今回はマフラーのキャタライザー前後のガスケットを交換することになりました。
3
乞田川沿いの桜並木は開花し始めたところでした。
ノートの、HR16DEエンジンの場合マフラーはスプリングを介して固定していて、ガスケットは板状の物ではなく環状のテーパーの付いたグラファイト製と思われるものでした。
今回は、その擦れ具合から特定条件で異音が発生したと推測しています。
4
シールガスケットの状態を拝見しても消耗している様子は確認できませんでしたが、交換後は異音の発生は無くなりました。
気になっていたので良かったです‼️

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マフラー交換

難易度:

【洗車&ワックス掛け】ツヤヤーン

難易度:

エキゾースト 錆止め

難易度:

HKS改センター出しマフラー

難易度: ★★★

ノート マフラーフック錆落とし

難易度:

日産ノート ドアバイザー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年3月21日 22:18
こんばんは。
私も去年似たような症状になりました。
車速が落ち回転が落ちた時に加速しようとアクセル開けた時に「キュ」と音がするのでDラーに見てもらったら、フロントパイプとセンターパイプの接続部品から異音してるらしく部品交換になりました。
コメントへの返答
2021年3月21日 23:42
ノラネコ軍団さん、こんばんは❗
分解したところを拝見して、「この状態なら耐熱グリスで大丈夫かも❓️」と問いましたら、既に試したことがあるが効果が無く、シールベアリング(と聞いた)ガスケットの交換で対応とのことでした。
でも、異音解消したなら良かったですよね‼️⭐

プロフィール

「[整備] #Z900 エンジンオイル&フィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/231587/car/3504746/7810909/note.aspx
何シテル?   05/26 22:26
日産のコンパクトカー ノート ニスモS が愛車となりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[カワサキ Ninja250] ハザード機能追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/11 15:43:07
メーターカバー & パッキン 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/04 19:10:31
【製品開発】 NEOPLOT(ネオプロト) フットレストバーNEO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/30 21:00:28

愛車一覧

カワサキ Z900 Z900 モデル2022 (カワサキ Z900)
高速道路でのパフォーマンス向上の為、大型二輪免許を取得し新たな愛馬となりました。 大切に ...
日産 ノート 日産 ノート
コンパクトカー・ホットハッチのE12改ノートになりました。 17年振りのMT車でとてもド ...
カワサキ Z250 Z250 (カワサキ Z250)
約三十年振りにオートバイ乗りに戻りました。
日産 サファリ 日産 サファリ
ビッグホーンに続く、2台目のクロスカントリービークル。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation