• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃかっちのブログ一覧

2019年06月01日 イイね!

これはもう放浪癖と言うやつか…(ただいま)

先程帰宅して、洗濯機を回しながら書いています。

今回の旅のブログは、ほぼリアルタイムでアップしていましたので連投することになってしまいすみませんでした。

にも関わらず、イイネやコメントをありがとうございます!

これで本当に最後!今回の旅はね!(´>∀<`)ゝ








杖立温泉を出てから、ずっと考えていた
自宅から700キロあまり
本当に心残りは無いのか…?



今回の旅ではあまりカメラを使っていない
真ん中の日が雨だったせいもある

今から写真を撮りにいくか…?
前回行ったあの道は良かったが…


…ああ、あれだよ!
心残りと言えば!


また「博多ラーメン」だろ?とか思ってないか?
いやいや…さすがに昨日、一昨日食ったんだから
それはまた次回にするよ







という訳で「大砲ラーメン」な
ここの「昔ラーメン」ってのが美味いんだ



ほら、泡立ってるのが分かるかい?
コッテリ濃厚な豚骨スープってのはこうなるらしいぜ?

やっぱり「豚骨ラーメン」じゃないか!って?
うん、そうだよ?
福岡で食べたのは「長浜」系
これは「久留米ラーメン」だ!
着いてこれてるかい?

おれなりの解釈で話すと、長浜ラーメンはあっさり豚骨なんだって
で、久留米ラーメンはコッテリ濃厚豚骨
「ド豚骨」なんて言ったりするらしいな
だから別物!

マー油なんかが入った「熊本ラーメン」も別物だからな?

九州の人には当然の事なんだが、そうでない人には分かんないよな?
おれもそうだもの
聞いたのをそのまま受け売りだ


とにかく「大砲ラーメン」を食う
うん、美味い!
すこーし久留米で食べたのと違うような気がするが、とにかく「久留米ラーメン」コンプリートだ
もちろん替玉もした


これで安心して帰路につけるな

途中二度ほど仮眠しながら車を走らせる







もう夕方だな
昼間の暑さゆえに、この時間の空気はまた格別だ
生温い風だが、夏の夕涼みを思わせる

少し腹が減ったな






これは間違いなく「おやつ」だからな!





すっかり日も落ちてしまった

相棒にも飯を食わせて出発しよう



おれより高い飯だな…



さて、意外に順調にきている
このままなら21時前には帰宅できそうだ


………それはそれで勿体ないな


晩飯を食ってから帰ることにしよう!

何にするかな…
さすがにラーメンはもういい
遠回りするのもしんどい
かと言って、サービスエリアも味気ない

帰る途中にあって、自分自身が納得できる旅の最後の飯…

うん
あそこにしよう!
途中で高速を降りるが、その価値はある!





「もっこす」総本店な

小学生の時から食ってる「神戸ラーメン」だ!

やっぱり「ラーメン」じゃないか!って?

これはこれは…言い間違えてしまったな
ここのは「ラーメン」じゃなくて「中華そば」なんだよ

だからオーダーのときも「ソバひとつ」
これでいいんだ




いや〜
久しぶりだな
でも、だんだん少なくなってないか?
まあ、おれが大きくなったのかもな

…いやいや、明らか小さいって!
隣のオッサンはチャーシュー麺大盛りを頼んでいやがる

昔なら、普通の中華そばで他所のチャーシュー麺くらいのボリュームだったからな
大盛りチャーシュー麺頼むなんてシロウトか大食い野郎だけだったんだが…


まあいい
懐かしの味で旅を締めくくるとしよう

まずスープ
美味い!
店の外でも漂ってくる豚骨の匂いがここの特徴
つまりは豚骨醤油だ
だが、久留米ラーメンの後だからか、意外にあっさりに感じてしまう

ははっ
コレを入れないとな


ニラ唐辛子
本当は一面コレに染めてやりたいんだが、ちょっと上品にいくか…

うん、コレだよコレ!
ソバと絡めて逝くもよし、スープと一緒に逝くもよし
おれのオススメはコレをチャーシューで巻いて食うんだ

美味い!美味いぞ〜!
やっぱ足らない!追加のニラ唐辛子!
明日が仕事でも関係ない
ミンティア頬張って仕事すりゃいいんだ
新しく導入されたニンニクを入れても良いんだが、「もっこす」に来たんだからコイツだろ!

スープも飲み干して完食
美味かった
旅のシメとしては最高の飯だった



あとは帰るだけだな
阪神高速から名神、京都縦貫道に繋ぐ
道も空いていて快適だ

だが家に着くまでが遠足だ
安全運転で帰ろう

いい旅だった
友人にも会えた
温泉も満喫した
美味いものも食った

何より好きな車で好きなだけ走った

また出掛けよう
いつか…



ところで今回は珍しく、自分用に土産を買って帰った

ひとつは「モツ鍋のスープ」
モランボンと書かれてるのが引っかかるが…



もうひとつはこれな




「うまかっちゃん」!

どんだけ豚骨なんだよ!





終わり





Posted at 2019/06/02 01:05:51 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年06月01日 イイね!

これはもう放浪癖と言うやつか…(その9)

朝だ
寝過ごした…
外湯に出かける時間も無いな…
宿の風呂で我慢するとしよう

昨日入った風呂とは男女が入れ替わる
さて…





おい!
ずいぶん違うじゃないか!












これは時間のある時に入りたかったな
それでもとりあえず全部入る

ああ、今日は帰らなくてはいけないな
もっと時間が欲しいよ


せわしなく出発の用意をして宿を出る

外湯を回るのはまた次回にしよう
宿の朝風呂で満足できたしな


車に乗り込みナビをセット
家まで8時間半
休憩はさみつつで10時間というところか

明日は仕事だしな
寄り道もせずに帰るとしよう






温泉…
やっぱいいよな

また来よう!



終わり

Posted at 2019/06/01 09:58:55 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年06月01日 イイね!

これはもう放浪癖と言うやつか…(その8)

腹も膨れたところで温泉だ

ここの風呂は23時までだ
のんびりしすぎた
あと30分ほどしかない

まあ、とりあえず


やはり時間的に貸切だ



意外と広めのキレイな風呂
露天風呂もちゃんとあった
いい湯だ
昼の地獄温泉のような匂いは無いが、肌で感じる温泉の心地良さは一級品

蒸し風呂なんかもあったが、蒸し料理の後だからか自分が美味しくなりそうで止めておいた

時間までしっかり入って部屋に戻る
そして夜の外湯に出掛けよう




涼しい
肌寒いくらいだ
だが、なんていい夜だ
所々にある灯りが雰囲気を盛り上げる

川沿いにしばらく歩くと、ここ杖立温泉の元湯があるらしい







フラッシュを焚いたからこんな感じだが、橋からの灯りがあっても薄暗い


目の前が川、そして歩道
これまでにない開放感
昼間に入ることは難しいだろう
夜のうちに来ておいて正解だ

脱衣場があるから入っても構わないんだろう
有難く頂戴しよう

ちょっと熱めだが良い
源泉中の源泉
1800年の歴史を誇る
この湯治場の最初の泉らしい
こんな風呂に入れる事はなかなかないぞ

川のせせらぎなどの自然の音がたまらなく心地良い
昔むかしの人達も、こうして日々の疲れを癒したんだろうか…

熱めの湯のせいもあり長湯は出来ないし、他の外湯にも行きたいので出るとしよう


温泉場をてくてくと散歩する
誰もいない



こんなのを発見
喉が乾いていたので、これも有難く頂戴する
美味い水が湧き出ているというのはありがたいことだ
どこぞの外国ではありえない話なのかも知れないしな



外湯に着いた
が、閉まっているようだ
なになに…7時から23時まで…と

他所をあたってみよう
…ここもか…

どうやら人っ子ひとりいないのはこういう事だかららしい
まあ、元湯に入れたのだから良しとしよう

そう言えばまだ身体が温かい
さすがは元湯だな


明日の朝、散歩がてら外湯を廻ることにしよう



続く
Posted at 2019/06/01 01:48:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一人旅
2019年05月31日 イイね!

これはもう放浪癖と言うやつか…(その7)

連投失礼!



杖立温泉に着いてしまった

ラーメンは食えぬまま

仕方がないな
うん、仕方ない

親切なみん友さんからラーメン屋情報をいただいたり、実は宿の駐車場の斜め前に「ラーメン」の看板があったりしたが、気づかなかった事にする


中居さんが駐車場まで迎えに来てくれた

開口一番「すごい車ですねぇ〜」

「好きなもんで(´>∀<`)ゝ」

中居さん「私も好きで若い時はマニュアルばっかり乗ってたんですよ」

「若い時は」ってそんなに歳じゃないでしょ
しかもなかなかのべっぴんさん

車好きに悪い人はいない

今回の旅のマドンナ2号に決定


…そろそろどつかれそうだな





宿に入る
中居さんに案内を受ける
先程のやりとりで気軽に話すことができた

蒸し場での蒸し料理のやり方を聞けて良かった



さて、腹が減った
「おやつ」にしよう!

暗くなってきたので早速玄関前の蒸し場へ



こんな状態だからよく見えんが…



いいんじゃないか?

紙皿に入れて蒸し料理するのかと思っていたのだが、中居さんに教わった通り、まんまで





待つ時間もいいじゃないか
川のせせらぎと虫の声、カエルの声





蒸し上がった



使わせてもらった蒸籠を備え付けの水道で洗う
これに時間を取られたせいで、やや冷めてしまったが、いやいや美味そうじゃないか




どうなるものかと思いながら入れたニンニクひと塊も匂いも薄らいでホクホクだ
肉も野菜も置いておいただけなのにしっかり料理になっている

美味い!美味いぞ〜!


お腹いっぱい「おやつ」を食したところで風呂に入ってくるかね

トウモロコシは風呂上がりの楽しみに置いておこう



続く
Posted at 2019/05/31 22:20:21 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年05月31日 イイね!

これはもう放浪癖と言うやつか…(その6)

温泉に向かうが、急遽行先変更

職場で教えてもらった「地獄温泉すずめの湯」とやらに行ってみる

どんな地獄が待ち受けているのか



道を進んでいくととんでもない道を案内される



おいおい…これであってるのか?Google先生よ…




車一台が精一杯
工事で交互通行している
何年か前の地震での被害が、今なお続いているようだ

とは言え、本当にこの先で温泉に入れるのだろうか…


さらに進むと硫黄の匂いがしてきた
温泉は確かにあるらしい



見えてきた



やっと開けたところにポツンとある
これはもう秘境と言っていいだろう

実はここは混浴なんだ
いや、それ目的じゃないぞ?
それに水着or湯浴み着用なんだ




ちゃんとこういうものを買って着用した

さて、入ろうか
ここは内湯が男女別にひとつずつ
混浴露天風呂が熱め、ぬるめ、冷泉の3つ

とりあえず内湯
硫黄の匂いがいい
やや熱めか…
旅の疲れも癒されるというものだ

では、外湯へGO!
先客は1名
期待通りオッサン
おれもオッサンだから文句はない

そんなに広くはないのだが、なにせほぼ貸切だ
曇天模様ながら、空を眺めながら湯に浸かるのは格別

湯船の底からとめどなく硫黄の泡が出てくる
温泉に来た感がすごい

閉館時間までたっぷりと浸かってやった
本当に肩こりも治ってしまったようだ


さあ、今日のメイン
杖立温泉に向かうとしよう!


その前に腹が減った…

そう言えば朝昼兼用でラーメンを食ったきり
しかも替玉をしなかったから、いささか物足らないままだったんだ

では、熊本ラーメンを探すとしよう


う〜ん…
無いな
こんなに無いものか?

ここは市街地ではない
だが…


とりあえず、杖立温泉で蒸し料理をするための具材を買っていこう
前回は具材が手に入らず残念な思いをしたんだ

スーパーに立ち寄り具材購入



腹が減ってる時に買い物に来てはいけないな
これでも減らしたんだが…


兎にも角にも、ミッションは達成
あとはラーメン屋を探すのみ



う、う〜ん…
本当に無いな

今回の旅の「麺縛り」が未達に終わってしまう
かと言って、ここから市街地に戻るには距離がありすぎる

今日の晩飯は抜きだ
約束は守るよ


その代わり、蒸し料理して食べよう
いや、これはおやつだから!
うん、おやつだけで今晩はしのぐことにする





いや、だからおやつなんだって!



続く

Posted at 2019/05/31 20:29:24 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

https://youtube.com/watch?v=ZMKT5ax2YuE&feature=share

オープニングからカッコいいので、ぜひ見てみてください!

#カピバラオートサービス
何シテル?   06/02 19:34
ちゃかっちです。よろしくお願いします。 たくさんの足跡や、「イイね」や、コメントをありがとうございます(⌒-⌒) 日産車ばかりを乗り継いでま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Z33用 アルミラジエーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/08 19:30:00
日産 ティーダ アクシスくん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/31 22:30:42
日産 グロリア グロリアさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/05 23:27:56

愛車一覧

日産 グロリア グロリアさん (日産 グロリア)
6速M/T換装。(Z33用) 基本DIYです。 自分でやれるところは自分でやります(⌒ ...
ダイハツ タント タントくん (ダイハツ タント)
通勤と買い物に便利なタントくんです(⌒-⌒) メインのグロリアさんと違って、小さいから ...
日産 セドリック セドリッ君 (日産 セドリック)
スプリングの長さやレートを変えたり、バラしてオイル変えたりしながら、車高調3セット目でよ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation