2021年02月19日

2020年6月 射撃場へ見学
クレー射撃に興味はあったものの
やらなくても生活に影響はないもので
銃砲所持していいのか悩む💧

(見学した時の写真です)
夏
娘が帰省した時に
占いを少し勉強していたのでみてもらったら
「お母さんは今年は1の数字だから
何か始めるのにいい年だよ」と
マジメに受けとる
10月
猟銃等講習会の申込みをしようと警察にTELするも
次回の講習会は満員のため
来月また電話をしてくれと断られる💧
11月
講習会の電話予約受付の日
旅行中だったが
定員になり次第申し込みは締め切ってしまうので
朝9時ピッタリにTELするも既に話し中💧
リダイヤルすること80数回目
やっと繋がり7番目に受付できました♫
12月
いよいよ
猟銃等講習会(初心者講習会)
午前中と午後に講習を受けて
そのあと50問の◯×試験があり9割正解で合格
簡単だよ〜って言うけれど
なんとしても合格したいので
過去問題集を買って勉強し
なんとか合格
この日40人中9人が不合格でした
その後
身辺調査あり
2021年1月
身辺調査はクリアして
射撃教習の予約する
2月
射撃教習は10名参加
1〜2時間座学してから
初めてホンモノの銃で撃ちます
初めて銃で撃った感想は
カ・イ・カ・ン💕ってなるわけなく
体に受ける衝撃が強く
なによりも
散弾銃の安全であるための取り扱いや動作を
緊張で怠らないように意識しなければなりません
教習のあとは試験
25発中2発当たれば合格で
わたし5発しか当たらず
みんな初心者なのに当たる当たる
(うち2名は海外で銃の経験があったみたい)

(写真を写したものなので画像悪いですが)
帰り
銃砲店に寄り散弾銃を購入
と言っても
まだ所持許可を申請中なので予約って感じかな
散弾銃の所持まであと少し
お昼を食べていなかったので
銃砲店に行く前に
最近気になっていた
無人販売所の
サンドイッチのヤマモトヤへ
冷蔵庫がポツンと置いてあり
セルフで品物を取り出し
箱の中へお金を入れます
玉子サンドが美味しいらしいですが
14時前に行ったら
さつまいもサンドしかなかった〜
ALL300円で24時間営業らしいです♫
Posted at 2021/02/19 13:00:37 | |
トラックバック(0)
2021年02月09日
神奈川県中郡にある
標高136.2mの吾妻山公園
JR東海道本線の二宮駅北口にある
登山口に一番近い
コインパーキング(40分200円)を利用して
行ってきました
登山口はいくつかあるみたいですが
ここは300段ある階段があり
運動不足の体にはキツかったです💧
山頂からは
富士山や丹沢、箱根の山々
伊豆半島や相模湾が見渡せる大パノラマ♫
菜の花は
6万株あるそうです
カメラマンや
ワンコ連れの方
子どものいる家族は
ベンチや芝生に座って
お弁当を食べている方も多かったですよ
全長102mあるローラーすべり台は
年齢制限、体重制限(たぶん)なしだったので
大声出して滑ってきたよ
オススメです♫
この日は誕生日だったので
会席料理をいただいて帰りました♫
Posted at 2021/02/11 12:28:19 | |
トラックバック(0)
2021年01月06日

初詣は毎年
高尾山に登っていましたが
今年は鎌倉に行ってきました
鶴岡八幡宮の目の前にある駐車場は
二時間2,000円
朝は学生が多かったけど
通学時間が終わるとひっそり
狛犬もマスク着用です
本宮からの眺め
八幡宮の八は
二羽の鳩
参拝後は
小町通りをぶらぶらしたけど
この時点でまだ9時過ぎ
どこの店舗も閉まっていて
唯一オープンしていた
鳩サブレーのお店本店へ立ち寄り
そのあと
鎌倉大仏様に会いに♫
長谷駅で
停車中の江ノ電
今回
飲まず食わずで帰り
お昼はテイクアウトしたヒレカツ丼でした
今度は
ゆっくりとまた訪れたい鎌倉でした♫
Posted at 2021/01/07 12:33:00 | |
トラックバック(0)
2020年11月26日
神奈川県にある宮ヶ瀬ダム
今日は
鳥居原エリアに行って来ました🍁
ほとんど
落葉💧
一週間前に
母が同じ場所で撮った写真と大違い😅
奇跡の一枚🍁笑
鳥居原の館に寄った時は
いつも買っている
酒まんじゅうと
よもぎだんごは美味しいです💕
Posted at 2020/11/26 20:00:05 | |
トラックバック(0)
2020年11月08日
先月に続き
またまた三重県へ
今回は名古屋から鳥羽まで電車です
国内外の皇室の方々がお泊まりになられた
鳥羽国際ホテル
チェックインしたのは15時
部屋は
オーシャンビュースイートです💕
ここのホテルは
チーズケーキが美味しいらしく
食べるのにラウンジが混雑していたため
1時間近く待たされました
温泉入る時間潰れるし
食べようかどうしようか迷ったんだけど
なんたってサービスだから
待ちました
そしてすぐに
待ちに待った夕食
乾杯のビールと
地酒2合頼み
撮った写真はこの2枚✨
でもね
今まで泊まった宿の中では
(たいした数泊まってないけれど)
最高ランクの食事でした♫
次の日
朝風呂後の6:15
部屋からの朝焼け
朝食は7時
8時にホテルを出発
伊勢神宮(外宮)へ
立皇嗣の礼で
秋篠宮さまが皇位継承順位第一位となられた
奉告祭が行われていましたが
撮影は禁止でした
そのあと
内宮に行く途中にある
みちひらきの神様
猿田彦神社へ⛩
ちょうど結婚式やってたけど
ウルっ💧としてくる
全然知らない人たちだけど
内宮に行く前に
松阪牛が食べられる
“一升びん“へ
A5ランクの松阪牛は
トロける美味しさ(((o(*゚▽゚*)o)))♡
内宮は混雑
修学旅行生も多かったです
先月は
台風の影響で立ち入り禁止になっていた
五十鈴川
神様がいそうな
名古屋に戻ります
去年
この辺りに飲みに行った時は
改修工事中だった
テレビ塔
周辺は
おしゃれな感じになっていて
屋外卓球場もありました♪
テレビ塔からの眺め
楕円形に光る建物はオアシス21
オアシス21から見るテレビ塔
テレビ塔のイルミネーションは消えていますが
映画のイベントで
このあとクリスマスカラーに点灯したらしいです
私たちが帰ったあとに💧
2日目の夜は
名古屋に住む息子のアパートに泊まり
次の日帰りました
ぴよりん食べてからね♫
Posted at 2020/11/16 15:30:21 | |
トラックバック(0)