• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

percy1897の愛車 [トヨタ オーリス]

整備手帳

作業日:2016年8月9日

静音生活 ロードノイズ低減マット~運転席&助手席

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
さーマットです。謎


ラゲッジルームから始まって最終章

バイオハザードでいったらタイラント戦の前のニトロ運ぶとこらへんでしょうか。鬼謎
2
そこそこ重量感のあるモジャつきのあるマットで、これを純正マットに型どっていきます
3
ワンセットで運転席と助手席分型取り可能でした

私は今回前席二つはこのシリーズで、リアシート側は静音生活の違うやつにしました※それは後程アップします
4
純正マットの上に敷く感じになるので、このように油性の赤ペンで型をなぞり、それからカッターで切り取ります
5
はい

雑ですね。謎


用意する道具として、カッターナイフとハサミ


カッターで大まかに切ったら、ハサミで角を丸くしたり細かいカットができますが、私はいいハサミを持っていなかったのでカッターのみでやりました。謎


分厚いのにカッターで切れるのか不安でしたが、カットは意外と楽でしたね

カットしたら↓
6
付属のクリップ※純正マットを挟んで固定するクリップ

赤線を引き、そこにカッターで切れ目を入れます

純正と組み合わせて↓
7
こんな感じ


こうやって型どってみると、オーリスって細かくできてると思いました



こんな曲線いる?ってところもいざ、敷くと給油口のレバーのとこだったり無駄がないんです


このクリップの組み合わせ方は切れ目のところに
8
クリップのひっかけ部分を切れ目に差し込んで、純正マットをくわえさせれば固定されます

あとは、マットをもとの位置に敷いて終わりです


このときに運転席側はアクセルやブレーキに干渉しないか?底にあるマット固定フックで固定されているかどうか?細心の注意をはらいます


雑なカットでしたが、敷いてみたら雑さはわならないです。謎


こんな感じで助手席分もカットして組み合わせて敷きます


次はリアのフロアマットです

続。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パワーステアリングシステムのトルクセンサー0点補正作業

難易度: ★★

念願の車高調取り付け!

難易度: ★★

ウインドウォッシャーノズル交換 with ノズルの角度比較

難易度:

(備忘録的整備手帳) ステアリングホイール交換後のステアリングセンター位置修正 ...

難易度:

ボンネットインシュレータ補修

難易度:

四度目の車検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

percy1897です。よろしくお願いします。 洗車大好きです(´-`).。oO
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

CELLSTAR CSD-560FH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/27 17:05:46
オーナメントプレート リアエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/12 13:58:35
車内スッキリ?お勧め施工術!(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/15 18:04:55

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
トヨタ オーリスに乗っています。 改造等はしてませんが、使いやすくしていきたいと思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation