• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

自力野郎の愛車 [スズキ エブリイワゴン]

整備手帳

作業日:2015年11月23日

フレーム防錆補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
バッテリー交換の際に見つけてしまったこの錆び。
どうやら今まで着いてたバッテリーが漏れまくってた見たいでこの有り様(;´д`)
なんと反対側のメインフレームまで錆びが侵食してました。車折れちゃうんじゃねーかこれ(;´д`)(;´д`)(;´д`)

このままではまずいので補修する事に。
2
表面を削れば生きてる層が出てくるだろうと思い軽くケレンしたところ何時までたっても出てくる錆び(´;ω;`)
もう鉄板全部死んでるじゃねーか(´;ω;`)(´;ω;`)

これ以上削ると穴が空きそうなので作戦変更。
錆び全体に馴染み浸透するケミカルが必要だと思い探していると、画像のノックスドール700と言うものが出てきました。
全く知らなかったのですが結構有名なんですねコレ((^_^;)
浸透能力は80mmだそうで更に錆びの上からでも効果があるとのこと。
今回のケースにはピッタリな物ですね!
3
んでこいつをまんべんなく吹いてやればOK!
プライマーも何もいらないのは非常に楽ですね!(^^)問題をあげるとすれば臭いですね。
灯油の臭いだとか言われますが、自分はかなり濃いめのゲ○の臭いだと思いましたね(´Д`|||)
2度と使いたくねー(;´д`)

ひとまず作業はこれで終了。簡単過ぎるなぁ(´Д`)
4
後はノックスドール自体の耐久性を試しましょう。
たまたま車の中に転がっていた錆びやすい継ぎ手にまんべんなく塗布。
折しも今週は天気が悪いようなので後日また追記します(・ω・)ノ
5
追記


雨風に晒し続け約一週間がたちましたが結果はご覧の通り!全く錆びてませんね(^^)と言うかノックスドール自体が乾いてないです。
手に持った所まだかなりベタついていてゲ○臭くてビックリ(´Д`|||)
これ下廻りに吹くなら重ねて900や1600を吹くと尚良との事ですが今回の結果を見ると700だけでも良さそうですね(^^;

さすがボルボ純正に採用されるだけありますね!後はニオイだけ何とかなれば良いなぁ(´・ω・)


終わり。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

備忘録2024/6/17タイヤローテーション

難易度:

黒樹脂復活+α

難易度:

ゼロウィンドウアタック施工

難易度:

ドアハンドルプロテクター 再取り付け

難易度:

ホーシング交換(365,700km)

難易度: ★★★

ボンネットオープナーワイヤー交換(365,700km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #エブリイワゴン ウインカーポジション取り付け http://minkara.carview.co.jp/userid/2318144/car/1809785/4092409/note.aspx
何シテル?   01/31 22:43
聞いたら、教わったら負けをモットーにやってます。 無論負ける方が多いですが(´・_・`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

私がオーディオにハマったルーツ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/03 12:28:42

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
仕事の独立を機に作業車として買いました! 盛大にオーディオを楽しみ荷物も積める作業車を目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation