• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くまのプーのブログ一覧

2011年05月31日 イイね!

スマホのサポーター(其の壱)

スマホの泣き所はやはりバッテリーのもち。
Xperia arcも購入から2ヶ月を超え当初のバッテリーの持ちも2日から1日おきへと・・・
お友達も連れて行くと、充電回数はさらに頻繁に(お友達のほうはもっと短命ですが)

これでは何かあったときに使えない!というのは織り込み済み!・・・?
ということでサポーターとしてこんなものをゲットしていたのです。
純正という事もあり、充電にFOMAのACアダプタが必要という(致命的な)オチには
目を瞑り、\100均で購入したMicroUSBでいつでもチャージ。
これで思わぬバッテリー切れも回避出来るので通勤カバンには常に忍ばせてます。
薄くて軽いのがメリットですがもう少し容量が欲しいところです。

実はfoma 補助充電アダプタ 01も持ってたりするので、 01→02で充電、02→Xperiaという充電リレーを駆使する事も!やった事ないですが・・・

製造は三洋電機製と記載があるので中身はEneloopなのかな。
Posted at 2011/05/31 06:18:36 | コメント(0) | トラックバック(1) | 日記
2011年05月15日 イイね!

スマホの仲間増殖中(其の弐)

スマホの仲間増殖中(其の弐) スマホって本当に便利なものですね。
機能は殆どパソコンだし、ネットサーフィン(死語?)も十分なスピードが出るし、自宅ならWi-Fiでアプリのダウンロードもさくさく。色々なアプリが無料で手に入るので飽きないしね。
ってかっこいい事言ってるけどそもそも購入した理由のひとつにこのタイミングで手に入れないとITに乗り遅れちゃう~っていう危機感があったのも事実。大きな投資なのでリターンも期待したい。
何でも出来るけどちょっと不便を感じていたのは会社では机上のスタンド(\100均)に置いてあるのでメールの着信に気がつかないことが多いということ。(LEDの位置も悪い)
また通勤中には胸ポケットに入れているけど、以外にブルブルに気がつなかい。

そこで物色していたのが SonyEricson”Live View:MN800”
なぜか国内販売してなくオークションや楽天などのショップの並行輸入品でみんな購入している様子・・・。
ってことで悩んだ挙句ポチっと購入しました。
発送元は香港!初の海外からの直送購入!でもEMSであっという間に到着。
空けてみるといつ国内販売されてもおかしくない。マニュアルも日本語表記があるし心配していたACアダプタもS0-01Cと同じものが同梱されていました。(日本の技適も通ってる)
本体をクリップで留めるアダプタと、腕時計風に装着する固定アタッチメント&ベルトも同梱されてる。既に購入された多くの方のブログではアタッチメントが外れやすいので”要改良”が散見されていたが、自分のロットでは形状が変更されていたのも良かった。(画像参照)
これで脱落の心配もなくなった?

早速AndroidMarketからLive View用のアプリやプラグインをセットアップ。
まだまだ使いこなせていないけどこれからもっと流行りそうなアイテムであることは間違いなさそうです。
Posted at 2011/05/15 18:50:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月14日 イイね!

スマホの仲間増殖中(其の壱)

スマホの仲間増殖中(其の壱)Xperia arcをゲットして既に一月半あまり。
当初、なにに使うのが自分なりの使い方が分からず無駄な投資だったかなと思った時期もあったのですが”緊急地震速報”や最寄の駅の電車の出発時刻のカウントダウンアプリなど結構便利に使わせてもらってます。
まあVaioのGigaPocketDigitalで録画したTV映像のモバイル持ち出しに対応していないなどちょっと納得いかないところもあるけれど、たまりにたまって見ていないDVDの映画についてはmp4で通勤で見たり出来るので重宝しtます。
そんな時、イヤホンは必須となるわけですが本体から長~いケーブルは混雑した電車では不便だ!と思い買ったのがこれ
実はスマホ購入前から目はつけていたのですがちょっと値段が高いので躊躇しているうちにAmazon在庫切れ(ToT)。注文から3週間でようやくゲット。
色はディスプレイ部がハーフミラーのホワイト。かっこいい!
しかもBlueToothは登録が3つまで可能なのでいちいち相手先を変えるたびに登録の必要がないのもGood。PSP用に使っているLBT-AT100C2ともペアリングしておけば切り替えで即接続できる。
いろんな口コミでタッチセンサーのスライドボリュームが使いにくい、ケーーブルが少々短いなどあるのですが、所有する喜びを満たす一品です。

隣はBlueTooth仲間の4年前に購入した現役ヘッドセット(BlueTrek-G2)とBluetooth オーディオトランスミッター(Logicool LBT-AT100C2 )
・・・三つ同時に光っている写真を撮るのが大変だった(^_^;)
Posted at 2011/05/14 07:21:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いつかはオープンカー http://cvw.jp/b/231828/47860769/
何シテル?   07/26 16:43
これまでスポーツ系の車を乗り継いできました。車は後輪駆動と決めていましたがついに後輪駆動のエルグランドもFFベースに。オーテックのHPSと悩んだ結果、これまでの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234567
8910111213 14
15161718192021
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター]不明 M10/ネジピッチ1.25/20mm・頭14mmフランジ付きボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 20:51:15
マツダ(純正) インダクションサウンドエンハンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 13:24:23
[マツダ ロードスター] ワイドブルーミラー直付け加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 02:27:39

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
過去同じ車名(グレード、タイプ含む)の買い換えはなく異例。納車より10カ月経過しようやく ...
マツダ ロードスター NR-A (マツダ ロードスター)
次期車検討から5年余り。 SSP、RF_RS、RSと試乗。自分にとってベストなグレードを ...
トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
震災以降、残りの人生について色々な事を考えるようになりました。 40も折り返し一日一日が ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
初めてのミニバン。3年悩んでてっきりT車の売れ筋ミニバンの予定がFRの魅力に負けMC直後 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation