• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くまのプーのブログ一覧

2011年07月04日 イイね!

マイブーム?

マイブーム?7/1より節電令が出たことで昨年同様、夏の猛暑と計画停電は必死?
エアコンに慣れ、置き場に困る旧態依然と思われていた扇風機も家電量販店はじめホームセンターでも扇風機コーナーはどこも空棚・・・
つい2週間前までは3千円程度の扇風機から国内メーカー製の1万円前後のものまで棚に置かれていたのに先週の暑さとマスコミのあおりで購買意欲に一挙に火がついた結果。

販売店も在庫切れを見越して大量に仕入れているのだろうけど、入荷したそばから2台まとめて買ってゆく人も多くびっくり。

かくいう我が家もニトリでリモコン付を予約してきました(*^^)v
でもね・・・停電になったらエアコンも扇風機も使えないんだよね。

そこでこんなものを格安でゲットしました。
扇風機に霧吹きが、いや霧吹きに扇風機・・・どっちでもいいか
要するに簡易型ミストファンですね。
風量はそこそこ、でもちとうるさい。
で効果は?細かい点いうと霧吹きがもう少し霧になってくれたら(床も濡れずにすむ)なと。
いや十分涼しいですよ。
Posted at 2011/07/04 00:55:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月02日 イイね!

ご報告と・・・・

ここ最近お悩み中だったデジイチですが、会社帰りの新宿B店で納得?のお値段で予約出来ました。
メーカーの生産もだいぶ戻ってきているようですが入荷までしばらくの辛抱です。
デジイチの機能や性能を十分使いこなせるよう予習しなくては!

あと、先日の特別なクラブマンですがとあるMINIディーラーで現物を見る事が出来ました。
ちょっとカタログイメージとは色見が違ったのが残念でした。
一年間の限定発売との事ですが3ヶ月待ちとか。
国産車でも年内納車が厳しい車種もあるので早いほうなんでしょう。
車はしばらくELで行きますよ♪ 弄り計画は進行中ですが・・・
Posted at 2011/07/02 11:19:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月26日 イイね!

候補車種

最近車以外の話題ばかりなので車の話題を・・・・・

車に興味がないわけではなく運転するのも楽しいし、いじるのも楽しい。
エルグランドも当初の”いじらないで乗る車を10年乗る”から”10年乗るために満足できる車にすべく弄る!”と変わり、今年9月で7年目の車検を迎えようとしています。
国産では最重量級のミニバンを単なるバスにならないように運転していて楽しく快適に移動出来る車にしてきました。
世界的にダウンサイジングの流れの中で次期マイカー候補となるのはどんな車か?と自問自答すれど購入出来る範囲で見つからない。。。。
というかエルグランドのスペースユーティリティは捨てがたい。
VWシャランもいい車なんだけどちょっと地味(つか1.4Lで税金安いけど車両価格は高すぎ?)。
コンセプトカーのミニバスは当初の6人乗り から3x3の6人乗り になっちゃうし。

今夏のアル・ヴェルのMCで出るらしいG'sバージョンも気になる。
基本性能は現行エルも捨てがたい?強いて言えばもちょっとやんちゃな仕様(HPS)が欲しいな。


で・・・唯一候補なのがBMWミニクーパーSなかでも特別なクラブマンかなと。(飛躍し過ぎ?)
余裕があるなら2台体制がいいなあ・・・・

資金も含めないものねだりばかりです。
Posted at 2011/06/26 05:59:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月20日 イイね!

スマホのサポーター(候補?)

ソニエリからスマホのサポーター群の発売がアップされました。
ひとつは先日紹介した「LiveView MN800」。自分が購入したものは国内用のACアダプタ、腕時計ようのベースが外れにくいものに変更された(外れにくいので頻繁に充電が必要なので不便(~_~)国内発売予定のものと変わらないと信じています。
価格は\7,980らしいのでかろうじて赤にならずにすみそうです。
さてもうひとつがスタンドをかねた充電台「バッテリーチャージャースタンド EP920」です。
こちらは予備バッテリーも一緒に充電可能なものでarcと近日発売されるacroにも対応するとの事。
ワンセグのついたacroには必須アイテムかもしれませんね。こちらは\3,480らしいです。

MN800については今の所これといったアプリ(プラグイン)がないので国内発売を機会にぜひ増やして欲しいものです。(SPモードのメールが見れると良いです)

どちらもソニエリStore限定ってところがミソです。
Posted at 2011/06/20 01:50:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月18日 イイね!

どっちのデジイチ?

ここのところすっかりはまっているデジイチ購入病ですが、毎週土日になると量販店で情報収集&手に取って見てます。
カメラって性能も重要だけど所有する満足感も大事。
他人から見れば(これだけデジイチユーザーがそこかしこで遭遇するので)ブランドも大事?
カメラ好きからすればやっぱりNikonでしょ!とかCanonの強みはプリンタも作っている会社だから印刷も考えるならこっちでしょ!と・・・・かといって20万も30万も出せるわけなし。

個人的には腕はこれから磨くとしても余り思いとつれて歩くのも億劫で使わなくなりそう。
Kiss X5も良いけどファインダーを覗いた感じは60Dが上。
ボディーもプラで軽いし、かといってチープさもない。
W-ZOOMも安いけどEF-S18-135 IS レンズキットが選べるのも60Dの良いところ。
でも販売員はやはりD5100が一枚上だと・・・
今週に入りAmazonでも60Dが在庫ありに変わって来ているので生産が戻ってきているのかも。
ならもう一段安くなるのを舞うべきか・・・悩める週末
Posted at 2011/06/18 01:28:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスター ナビステー ファイナルエディション? https://minkara.carview.co.jp/userid/231828/car/3345381/8333713/note.aspx
何シテル?   08/15 21:56
これまでスポーツ系の車を乗り継いできました。車は後輪駆動と決めていましたがついに後輪駆動のエルグランドもFFベースに。オーテックのHPSと悩んだ結果、これまでの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター]不明 M10/ネジピッチ1.25/20mm・頭14mmフランジ付きボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 20:51:15
マツダ(純正) インダクションサウンドエンハンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 13:24:23
[マツダ ロードスター] ワイドブルーミラー直付け加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 02:27:39

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
過去同じ車名(グレード、タイプ含む)の買い換えはなく異例。納車より10カ月経過しようやく ...
マツダ ロードスター NR-A (マツダ ロードスター)
次期車検討から5年余り。 SSP、RF_RS、RSと試乗。自分にとってベストなグレードを ...
トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
震災以降、残りの人生について色々な事を考えるようになりました。 40も折り返し一日一日が ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
初めてのミニバン。3年悩んでてっきりT車の売れ筋ミニバンの予定がFRの魅力に負けMC直後 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation