• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くまのプーのブログ一覧

2013年09月25日 イイね!

究極の簡単コーティング。 シュアラスター「ゼロ プレミアム」

究極の簡単コーティング。 シュアラスター「ゼロ プレミアム」
■Q1:いまお乗りの愛車を教えてください(例:メーカー/車名/年式/ボディカラー)
トヨタ/ヴェルファイアハイブリッド/24年式/ブラック202

■Q2:性別/年齢(年代)を教えてください。
男性/40台

■Q3:愛車の保管状況を教えてください(例:屋外、屋根付き駐車場…etc)
屋根付駐車場

■Q4:愛車の使用用途を下記より選択してください。(複数選択可)
③ドライブ

■Q5:洗車頻度(例:2週間に1回、1か月に1回…etc)と洗車場所(例:自宅、洗車場、ガソリンスタンドなど…etc)を教えてください。
ディーラー洗車

■Q6:手洗い洗車を行いますか?
①はい

■Q7:ネンドクリーナー等を使用しての鉄粉除去を行いますか?
①はい

■Q8:専用クリーナー等を使用しての水アカ除去は行いますか?
①はい

■Q9:洗車仕上げに関し、下記の中から、ご自身の実施されている方法を選択し
てください。(複数選択可)
①スプレーコーティング

■Q10:Q9で①と答えた方にご質問です。今使っているスプレーコーティング剤
を教えてください。
ディーラーオプションのものを使用

■フリーコメント
新調したホイールを含め黒のボディをもっと輝かせたい。
また洗車傷が目立つ色の為、保護したい。


※この記事は究極の簡単コーティング。 シュアラスター「ゼロ プレミアム」 について書いています。
Posted at 2013/09/25 06:10:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2013年09月23日 イイね!

連休最後の・・・

連休最後の・・・3連休はやりたいことペンディングになっていたことを一挙に片付ける事が出来ました。

1.デイライトの修理
 あるときから突然点かなくなっていたデイライト。配線はヒューズボックスからエーモンの「プラス・マイナス分岐ターミナル」を使い、「貼り付けプッシュスイッチ」でON/OFFを制御していた。
そこからプラス線に抵抗を追加、マイナスはセンターコンソールのフレームでアース。
コーナーポール配線を使ってフロントスポイラーのLEDデイライトに繋いでいた。
まず最初に気が付いたのは途中の抵抗が爆裂していた。熱収縮チューブで巻いていたところがぷっくり。バラしてみると茶色の抵抗が黒焦げに・・・汗


デイライトの浸水ショート?過電流?原因不明。
セクションごとに切り分けの為、ボタン電池で9Vを掛けて順にチェック。結果としてエーモンの「貼り付けプッシュスイッチ」が原因でした。
一瞬通電するも数秒で切れてしまう症状。中の回路が過電流で壊れたのか?
とりあえずノーマルな方法で配線経路を確保し無事点灯しました。

2.2列目LED追加。
 エルグランドのときに同じようなことをしていましたがリモコン照明だけではもったいないので足元とハイブリッドバッテリー冷却ダクトに青色LEDを追加。やっつけだったので明るさ改善が必要。

3.朝練
 昨日のブログ参照。

4.車じゃないけどマウス修理。
 5年落ちのLogicool VX Revolutionのサイドボタンがだんだん利きづらくなって、全く使えなくなっていた。もちろん3年保守もとっくに切れている。
現在販売中のマルチボタン、フリースクロールの無線マウスを物色するも機能と価格が折り合わず。M905r>G700s>M950。ネックはバッテリーの持ち。VXレボは単三一本で数ヶ月は十分持つのに対しG700rは数日、M950もひと月ていどとの口コミ。M705rはVX レボの後継だが見劣りするなぁ・・・と言うことで、修理決定。分解。サイドボタンのフィルムSWの接点をカッターで丁寧に剥がしてみた。接点部分は単純な構造で、金属部分がダイヤフラム状になっている。接点部分が曇っている為、車要のパーツクリーナーを綿棒につけてチョイ磨き。フィルムを元に戻し、筐体を再組み立てして無事復活しました!!
この手のSWは簡単に修理可能でした。(分解には特殊工具HEX T5が必要です

※分解した場合、メーカー補償が受けられなくなる場合が有ります。必ずしも復活出来る保障は有りません。自己責任にて行って下さい。
Posted at 2013/09/23 17:50:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月22日 イイね!

朝練?(シェイクダウン)

9月2回目の3連休だと言うのに、先週は台風で出かける気が起きず、今週も気がつけば2日目・・・
休日でも早く起きている(起きてしまう)のだからチョイとドライブしに行こう♪

5:30に目覚まし掛けて・・・起きたら6時半(^^ゞ
慌てて支度をして一路目指すは「道の駅どうし
宮ケ瀬も候補だったのだが、学生の頃はよく通った道志を選んでみました。

連休2日目と言うこともあってか、さほど渋滞もなく三ヶ木に到着。意気込んでみたもののファミリーカー、ツーリングのバイク集団、ロードバイク族と決して広くない道は緩急入り混じりのデンジャラスな状況・・・
それでも出発から1.5h弱で道の駅に到着。
駐車場は休憩のツーリングバイク族とファミリーカーでいっぱい・・・
9時のレストラン開店を待ってここの名物?のクレソンの練りこんだ「つけ麺」と道志豚の入った「おこわ」をオーダー。さっぱり&もっちりした麺はさらっと胃に収まりました。


混雑状況から山中湖に抜けるのは諦めて道の駅近隣を散策。裏には道志川が流れていて水遊びも出来るようになっていました。


昼前には帰宅したかったので早々に岐路に着きました。
往路は安定したペースで走れる事は出来ませんでしたが、帰りは殆ど前を走る車もなくNewホイール&タイヤ、TRDのブレーキ、ドアスタビライザーの効果を堪能。
くねくね道も思ったとおりに、また神経質過ぎずバランス良く車が動いてくれます。
しかも復路の最終の燃費は14.2km/L。このペースではちょっと信じられない◎結果でした。(エアコンはオフ)
トータル100km弱でしたが久しぶりに楽しいドライブでした。
次はもう少し早起きして別ルートにトライしよう!
Posted at 2013/09/22 22:49:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月09日 イイね!

グランツーリスモ6予約開始♪

グランツーリスモ6予約開始♪既に年末発売が発表されていたグランツーリスモ6の国内版が発表、12/5発売となりました。
早速Amazonでも予約を開始していたのでポチっと!
今年後半は実車とバーチャルで車三昧です(^^♪


グランツーリスモ6』の日本国内向け発売日が2013年12月5日(木)に決定しました。希望小売価格は6,980円(税込)、PlayStation®3(PS3®)専用ソフトウェアとなります。

初回限定版としてゲーム中で使用できる15周年アニバーサリーカー15種などをダウンロードできるプロダクトコードや、セッティングやチューニングに役立つスペシャルブックレット 「Beyond the Apex」が付属した「グランツーリスモ6 初回限定版 -15周年アニバーサリーボックス-」の発売も決定しました。こちらは希望小売価格7,980円(税込)となります。

更に、本体と通常版ソフトがセットになったお買い得な数量限定商品「「PlayStation®3 スターターパック グランツーリスモ6同梱版チャコール・ブラック」および「PlayStation®3 スターターパック グランツーリスモ6同梱版 クラシック・ホワイト」につきましても、いずれも希望小売価格25,980円(税込)にて同日に発売いたします。

各商品についての詳しい解説や、15周年アニバーサリーカーをフィーチャーしたトレイラーを掲載した特設ページを公開しましたので、本ページ下部の関連リンクよりご参照ください。
Posted at 2013/09/10 06:14:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスター ナビステー ファイナルエディション? https://minkara.carview.co.jp/userid/231828/car/3345381/8333713/note.aspx
何シテル?   08/15 21:56
これまでスポーツ系の車を乗り継いできました。車は後輪駆動と決めていましたがついに後輪駆動のエルグランドもFFベースに。オーテックのHPSと悩んだ結果、これまでの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター]不明 M10/ネジピッチ1.25/20mm・頭14mmフランジ付きボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 20:51:15
マツダ(純正) インダクションサウンドエンハンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 13:24:23
[マツダ ロードスター] ワイドブルーミラー直付け加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 02:27:39

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
過去同じ車名(グレード、タイプ含む)の買い換えはなく異例。納車より10カ月経過しようやく ...
マツダ ロードスター NR-A (マツダ ロードスター)
次期車検討から5年余り。 SSP、RF_RS、RSと試乗。自分にとってベストなグレードを ...
トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
震災以降、残りの人生について色々な事を考えるようになりました。 40も折り返し一日一日が ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
初めてのミニバン。3年悩んでてっきりT車の売れ筋ミニバンの予定がFRの魅力に負けMC直後 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation