• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっしー。。。のブログ一覧

2016年12月04日 イイね!

冬支度

冬支度昨日からごそごそと冬支度してました

今期のサーキット遊びも終わりましたし、まずはプラグ交換に着手
デンソーのイリジウムプラグからHKSのM35iへサクッと交換しました

VWRのインテークを使っているのでエンジンカバーが付いてません
本当は付いている方がスパルタン過ぎないので好きなのですが…

それにしてもエンジンカバーが付いてないと作業は簡単ですね、前にやった時は指の爪が可哀想な事になり流血事件が起きました…
今回は大丈夫、無傷で作業完了


途中で接点改質剤を吹いたり銅グリスを塗ったりイタズラして楽しみました。
で、取り外したプラグがコレ


焼け具合どんなもんでしょ?


次にスタッドレスタイヤへ交換しました
毎年の事ですが、このホイールを履くたびにマットブラックのホイール欲しい病が発病してます

サクッと交換完了

ラリーカーコンバージョン完成♪

今期は車高弄らないつもりです、だってアライメントが狂うんですもん…


弟もタイヤ交換参戦





そしてもう一台



タイヤ交換後FD2のホイール洗浄とフロントガラスのウロコ取りをお手伝い
磨研のケミカルとオートグリムのケミカルが大活躍でした

すべての作業が終わったので家の裏でドローンレーサーを飛ばして来ました
動画の50秒付近で来客が現れます(笑)









Posted at 2016/12/04 17:00:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | GolfR | クルマ
2016年11月17日 イイね!

次のオイルはコレ

次のオイルはコレなんだかオイル交換ばっかりしてる気がする
…まだ交換してませんけど…






前々回がカストロール


現在使用中のリキモリ


と来まして…

今回入手したのはMobil1 0W-40


マイナス40℃の世界ではバナナで釘がうてます…100%化学合成のMobil1ならこんなに滑らかと…懐かしいCMを思い出しました。

評判によるとこのオイル、油温が上がりづらいという話。。。
間瀬遊びでは、ほんの数周で油温が130℃近くになってしまうウチのクルマにピッタリなのではないかと期待を込めて入手してみました。
とは言うものの走る予定が無いので来年の春までリッター約1200円という良心価格の高性能オイルを普段使いで試す事になると思います。








Posted at 2016/11/17 22:46:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | GolfR | 日記
2016年11月05日 イイね!

今日の洗車アイテム

今日の洗車アイテムケミカルが好きです(笑)
まだCCウオーターゴールドが残っているというのに以前から気になっていたアストロ屋さんの「EZコートワックス」を購入して使用してみました
・成分:イソピロピルアルコール、変性シリコン、荷電化水
ガラス系コーティングでは無いので傷消し作用は期待できないのかも…

ウチのクルマは摩研のグロスアーマーという3レイヤーのコーティングが施工してあります、犠牲膜となる3層目のトップコートの代わりとして市販品の数々をテストして楽しんでます
本当は↑純正品のB3が一番良いのでしょうけど結構高いんですよね…
撥水すれば良いというものではありませんがWAKOSクイックシャンプーで洗浄後にCCウオーターゴールドを塗りこむとコーティング施工店も関心の艶々超撥水となります♪

で、今回のEZコートワックスですが
濡れたボディーにこれを塗りこんでいるとマイクロファイバークロスが撥水してくる(笑)
匂い使用感共、数年前に使っていた「モリスWAX5000FS(UVC)」にとても似ている感じがしました、モリスに比べるとムラになりづらくて使いやすいです。

艶も充分に出ます、雨が降ったらどんな撥水をするのか楽しみです、インパクトのある撥水をしたらブログに上げます。
3ヶ月も持つと言われても毎週洗って再施工しちゃいますから持ちってあまり気にしてません。。。
手持ちのケミカルの中であまり持たないけど綺麗になると言えば「プレクサス」ですかね上手く使えばムラにもならないしツヤ感と手触りは今でも一級品だと思ってます。
最近はあまり出番が無く3DSの画面を拭くのにしか使ってませんが…


Posted at 2016/11/05 20:41:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | GolfR | クルマ
2016年10月04日 イイね!

RACING PEOPLE 2016 プロジェクトμ サーキットチャレンジinMAZE最終戦

RACING PEOPLE 2016 プロジェクトμ サーキットチャレンジinMAZE最終戦間瀬遊びしてきました♪
前日までの天気予報では微妙な感じでしたが
見事な晴天の中、最終戦を迎えることが出来ました

雨降らなくてホント良かった


オフの期間に色々とやりました第2戦からのクルマの変更点は…

[ブレーキ]
ブレーキパットはMX72→プロμユーロスポーツ

[タイヤ]
クムホV720 → ZESTINO Gredge 07RR

[マフラー]
SPINEバルブコントロール → 84BASEワンオフver3

[オイル]
MOTUL 300V Power → LIQUI MOLY シンセティック ハイテック

[その他]パワー系として
LOBA燃料ポンプ・MILLTEK SPORT製ダウンパイプ・GIAC stage2++

お財布の軽量化しながら一生懸命頑張りました
今回一番気になっていた変更点としてタイヤが挙げられます
使用したタイヤは「ZESTINO Gredge 07RR」です
ドリ車用のイメージが強いタイヤなのですが、どうやらタイムアタックでも良好な結果が出ている事、価格(安い♪)、パターンのかっこよさ♪などに惹かれて採用してみました。
ここ数年のドリ車ってグリップするタイヤをパワーで滑らせているのでグリップで走っても相当速いんですよね自分は不参加でしたが第6戦のレースクラスではドリフトマッスル参加車両がぶっちぎりで優勝したとの事でした。

圧倒的なスライドコントロールと究極の耐久性を実現したというこのタイヤ
圧倒的なアンダーステアなウチのクルマを曲げることが出来るのか、耐久性もとても気になるところでした(笑)
空気圧はF2.1 R2.2にセット、後ろが高めなのはアンダーステア対策のおまじないです
A&Bクラスタイムアタック1
Aクラス7台、Bクラス7台、タイムスケジュールをみてがっかり…一日を通して14台枠これはちょっといただけない。。。
新品タイヤの感触を確かめるように無理せず慎重に走ってみた
(^^)いい感じ♪
ばっちりグリップしまっせ、良く曲がるし♪もうずっとこのタイヤで良いかもなどと思い
何周かアタックしてピットインしてタイムを見てみると…
「1分31秒」

( ゚д゚) ・・・

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚) ・・・

(つд⊂)ゴシゴシゴシ

(;゚Д゚) …!?
トランスポンダートラブってる、2周しかタイム拾ってないやん・・・
_| ̄|○

この時点で残り時間は5分を切っていたので1ヒート目の走行は終了して事務所でトランスポンダーの交換をしてもらい1回目の走行は終了…
2ヒート目から本気出すと心に決めた(笑)
タイヤの摩耗は…問題なし

A&Bクラスタイムアタック2
トランスポンダーの交換は済んだ
この走行枠は「本日の申告タイム近いで賞」をGETするために頑張る走行枠☆彡ちなみに申告タイムは1分12秒95と書いたような気がする、一緒に居たお仲間さんに弱気すぎだろ~と突っ込まれた(笑)
渋滞を避けるためにコースインする時間を少し遅らせてみた
ピットアウトするタイミングも空いてるトコを狙ってみたところうまくいき充分なクリアラップが取れた
結果は1分12秒500
なかなか良いタイムだったが申告タイムをぶっちぎってしまった

A&Bクラスタイムアタック3
タイムアタック2で手応えを感じたので更にタイムを短縮したかった
タイヤとブレーキが元気で油温が上がらないうちにタイムを狙う作戦
インラップにブレーキを温めて2周目にアタックをかけてみた

少し離れた前にFD2が居たので追いつくぞ~!!と頑張ってみた結果
本日のベストラップ 1分12秒231が出ました♪

去年のベストタイム「1分12秒229」を更新することは出来ませんでしたが差は0.002秒なのでよしとします
心配だったタイヤはとても気に入りました

あ、でも…
パワーアップしたのに…
タイム更新してない…

6月からサボってたから練習が足りないんだな
平日晴れたら4輪感謝DAY行こうかな















Posted at 2016/10/04 23:33:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | GolfR | クルマ
2016年08月08日 イイね!

上方修正の為の…

上方修正の為の…土曜日に84基地で作業していただきました

今回のメニューはMILLTEK SPORT製ダウンパイプ装着、84BASE ワンオフフルチタンマフラーver3装着、GIAC stage2++ インストールという内容でした

調達元オススメによりφ76ダウンパイプ・キャタライザーが200セルというものを購入したところ、コネクティングパイプは入り口から出口までφ76のまま…

(@_@)コレどーやってマフラーと繋げりゃ良いの??状態でしたが、84基地の隣には砂漠の鷲工房 匠の熔接の職人さんが居ます
店主さんが依頼してくれてたので取付け日の前に加工をして頂き問題解決しました。


φ76→φ60へ絞ってしまうのはとても勿体無い事でしたが仕方ありませんね。。。
これをやらないと手持ちのマフラーがすべて使えない…


作業は順調に進み純正のダウンパイプが外れました

こんなに黒くなるまで頑張ってくれてありがとう、もうキミの出番が無いことを祈るよ(笑)

そして、遠くから遥々ようこそMILLTEKダウンパイプさん


マフラーはどちらを付けようか迷ったのですが、今回は排気効率重視でワンオフ物を使用する事にしました


排気系の作業が終わったところでGIACのインストールを行いました

途中で想定内のトラブル的な事も有りましたが問題なく書き換え完了♪

どんなヤバイ音になるのかとても不安でしたが、耳で聞く音量はコレ車検行けんじゃね♪程度だったので良かったです、知り合いには音が変わったと速攻でバレましたが良い音だと褒めてもらえました♪

試乗に出た店主さんのブログでは「化け物みたいな加速をするマシンに変貌しましたね(^'^)」と。。。
はぃ(^^)とてもかわいい化け物になったと思います
今回のチューニング前まで悩んでいた中・高回転域でのパワーダウンは全く無くなり、調子の良かった頃以上のパワーを感じます


パワーアップに関してチョイスしたパーツがすべて足し算方式で馬力の上乗せしていくと思っていたものの、パワーダウンしてしまった前回のいじりを先行投資と考えて上方修正の為にどうしても必要となったダウンパイプとstage2++のプログラム…
結構な金額が掛かってしまいましたが結果は大満足出来る物でした。
まだ手を付ける所としてはパイプ系の物が残っているので今後は少しづつ楽しんで行こうと思います。

Posted at 2016/08/08 22:23:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | GolfR | クルマ

プロフィール

「今年1番のお気に入り♪」
何シテル?   07/18 12:47
カーディティリング好きな方、お友達になりましょう♪ お気楽クルマいじりしてます 真面目にクルマ磨きもしています 簡易系ガラスコーティング 天然カ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

みね商店 専用LEDヘッドライト H4(Hi/Lo)/LED 7035 C.S.P/12000lm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 19:39:08
ノーブランド ELM327 OBD2自動スキャンツール WiFi OBD IIコードリーダー スイッチ付き 車専用診断機 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/13 07:05:46
不明(アリエク) ショートアンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/30 19:50:56

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
GIAC stage2++で370hp HALDEX Performance Parts ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2021/10/20より趣味のクルマとして所持を開始、若干サーキット遊びも視野に入れてチ ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
タケガワキットでV161S化してありまして、これによってトルクが増えてとても乗りやすくな ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
絶滅危惧種 前期型シビックEP3 走行距離13万キロ 汎用性の高いお気に入りでした

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation