• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっしー。。。のブログ一覧

2021年10月09日 イイね!

続々と…

続々と…パーツが揃ってきました
脚はKW


小物も幾つか♪


サブコンはboosterPro

クルマはまだ納車されてません(笑)


Posted at 2021/10/09 18:18:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年04月04日 イイね!

車検終了

車検終了ウチに来て8年経過し、11歳となったゴルフRさんを車検に出しました。
車検グレーなマフラーのみノーマルマフラーに戻して他はそのままバックボーンさんに預けました。
ハルデックスオイル、DSGオイル、デフオイル、クーラント、ブレーキフルードの交換を依頼し、注文しておいたポンコツ隠しアイテムの取り付けを依頼しました。


前回の車検時は前方のルーフライニングリペアトリム


今回はルーフライニングセンター部のルームランプ周囲の剥がれ補修です

剥がれた天井にルーフライニングリペアトリムってありがたい♪

直す前なんてこんなですよ(笑)

ボディーは磨いて綺麗にしていても
こういうのを見ると古さを感じますね…(笑)

最小限の整備のみで車検は問題なく通りました。


[オマケ]
バックボーンガレージに向かう際、手前にあった中古車屋さんに気になるクルマが有ったので、代車に乗って寄ってみました。

気になるクルマとはこのクルマ

フォルクスワーゲンのup!GTIです♪
このクルマを2年くらい欲しがってます。
初めて見ました本命のブラック♪
県内で拝めるなんて運命!?なんて思いましたが、そこそこ行ってる走行距離と助手席側ドアのエクボ、リヤフェンダのキズ…などマイナスポイントもありまして、お話のみ聞かせて頂き撤収してきましたが、正直かなり欲しい…どうしようかな。













Posted at 2021/04/04 19:39:56 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年03月20日 イイね!

下地にチェリーグレーズを入れてクラシックワックスをテスト

下地にチェリーグレーズを入れてクラシックワックスをテスト今回はクラシックワックスの下地にADチェリーグレーズを入れるとどうなるかをテストしてみました。
クラシックワックス購入当初は動画で見るような撥水をさせる事が出来ず、高い買い物したのにな…と諦めかけましたが、メーカーさんの動画では、水アカバスター、アイアンバスターなどの下地処理剤をしっかり使い下地すっぴん状態から施工していたので、諦める前にちゃんとやろうと、別のメーカーのケミカル類を駆使し(水アカバスター、アイアンバスター持ってない)下地すっぴん状態まで持っていきクラシックワックスを使用したところ、施工性には変化無かった(いつでも施工性はめちゃくちゃ良い)ものの、撥水確認で水を掛けた際に幸せな気持ちになりました。
それ以来、クラシックワックスはすっぴん施工最強と認識してます。
ですが塗装面の状態によっては何かしらの下地処理を行いたくなるというもの
研磨まではしたくないが、、、という時に愛用しているのがADチェリーグレーズです

テストパネルリセットからのパネル右側半分にADチェリーグレーズを施工して5分置きます




ADチェリーグレーズ拭き取り後、マスキングを剥がしてクラシックワックスを全面に施工して10分置きました




クラシックワックスの拭き取り完了
テストパネルの状態が良すぎて左右の艶の差などはわかりませんでした。
一晩寝かせてから水を掛けて撥水確認します♪




撥水確認

先日のジーオンWAXも強力撥水でしたが、クラシックワックスも良く弾きますね
左側の単体施工と、右側のチェリーグレーズ後クラシックワックスの差は、どうでしょう、、、わかる人にはわかるレベルの差かな!?霧吹きで実験した時程の差は無いような感じもします。
組み合わせ的にはアリなんじゃないかと思います、初期撥水のみの検証ですし個人の感想なので話し半分位に受け取って下さいね♪



Posted at 2021/03/20 11:03:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月17日 イイね!

下地にチェリーグレーズを入れてGYEON Q2 WAXをテスト

下地にチェリーグレーズを入れてGYEON Q2 WAXをテスト強撥水具合がとっても気に入っているGYEON Q2 WAXにオートブライトダイレクトのチェリーグレーズを組み合わせてみました

チェリーグレーズの単体施工は小傷を目立たなくし艶が出るので研磨する程では無いけど塗装面を整えたい時に良く使用するお気に入りのケミカルです

自分的には撥水が物足りないので上にWAXを重ねて使っています
下地としてとても優秀で
ザイモールチタニウムグレイスにも○
KAMIKAZE COLLECTION The d'Elegance Waxにも○
単体施工が最強で下地にうるさいクラシックワックスに組み合わせる事も、、、まぁ個人の感想ですが、、、


実験はまずテストパネル右側にチェリーグレーズを施工して5分間置いて拭き取りを行いました



次は全面にGYEON Q2 WAXを施工し30分置きます
付属のアプリケータは少し苦手だったので最近仕入れた把手付きスポンジを使用してみました




拭き取りを終えて仕上がりました
テストパネルの状態が良いので左右の差はわかりませんでした


前回もそうでしたがADチェリーグレーズはTOPのWAXにいたずらしなくて良いですね♪






Posted at 2021/03/17 22:35:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月06日 イイね!

KAMIKAZE COLLECTION OVER COAT3.0をテスト

KAMIKAZE COLLECTION OVER COAT3.0をテスト洗車に充分な時間が取れない時、簡易系コーティングの手軽さってのはとてもありがたいです
手軽に施工出来て、艶が出て、撥水も申し分ない、最近はWAXを好んで使用してますが、このコーティング剤を使ったらWAXしなくても良いじゃん…なんて思ってしまう高性能ぶり。
単品で購入すると結構高額なので、お得なMAINTAIN KIT(¥10,780)を購入するのがお勧めです

現在4.0を開発中でこのタイプは今後どうなるのかわかりませんが現在の仕様でも満足しているので次回作がどうなるのかとても気になります。

動画は施工から約1ヶ月経過、その間に洗車を2回行った状態ですが凄い撥水してます
Posted at 2021/03/06 20:21:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今年1番のお気に入り♪」
何シテル?   07/18 12:47
カーディティリング好きな方、お友達になりましょう♪ お気楽クルマいじりしてます 真面目にクルマ磨きもしています 簡易系ガラスコーティング 天然カ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みね商店 専用LEDヘッドライト H4(Hi/Lo)/LED 7035 C.S.P/12000lm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 19:39:08
ノーブランド ELM327 OBD2自動スキャンツール WiFi OBD IIコードリーダー スイッチ付き 車専用診断機 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/13 07:05:46
不明(アリエク) ショートアンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/30 19:50:56

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
GIAC stage2++で370hp HALDEX Performance Parts ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2021/10/20より趣味のクルマとして所持を開始、若干サーキット遊びも視野に入れてチ ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
タケガワキットでV161S化してありまして、これによってトルクが増えてとても乗りやすくな ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
絶滅危惧種 前期型シビックEP3 走行距離13万キロ 汎用性の高いお気に入りでした

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation