• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mottonのブログ一覧

2016年06月12日 イイね!

コペンにコテンパンにされるの巻

コペンにコテンパンにされるの巻これといったネタではありませんけど…

土曜日!D1と二台で特に目的も当てもないツーリング。
僕が16才、中免の頃からずっと引っ張って貰ってるんで走るリズムが息ピッタリ。よく考えてみるとフルバンクで抜けて行くこの人のケツを地球一周以上追いかけている。二周近いかも知れない。最近知ったがハングオンの時は肛門が開いてるらしい。知りたくなかった。

泳ぐ様に用もなく信号の無い峠のみ280km。



日曜!ヒマですのでロードスターのバネレート上げてからマトモに走って無いので試し乗り。その前にバネを遊ばせる形で無理やり15mmケツ車高ダウン。

ビフォー

アフターこれで底付きしないかチェック。かなり速度が乗せれる緩やかな峠道の轍、橋の継ぎ目などを速度を乗せ意を決して突入。この道が走れる事が条件です。

結果は…自分の身体がシートから弾き飛ばされて宙に浮いても底付き無し。遂にマトモに走るクルマになった!!

ちょっとした感動をしつつ次はかなりタイトな峠道。

細い上に折り返すように深いコーナーの連続。殆ど直線も無し。2速で曲がる深い感じ。
久しぶりやし、私、車の運転とても下手くそで少々緊張。

暫くは地元の農家の軽トラの後ろを走る。で、軽トラが脇道に入ったのでさぁ、走ろうと踏んだ途端バックミラーに現行コペンが見えた。コペンが近づいて来る…

ペースUPを試みるも、既に真後ろにコペン。これテールtoノーズ言うやつですやん。物凄いプレッシャー。勝てないのはこの時点で分かってる。確実にコペンの運転手が何枚も上手。しかし道を譲る事も出来ないタイトな峠。

ルームミラーにはコペンしか写ってない車間距離(・・;)
滑らないように必死に走りました。カウンターも当てれない下手くそなのです。段々と余裕も無くなり…

後半は2速へのシフトダウンでリアをロックさせてしまうミスをし始めたり、ツッコミ過ぎてリアがロックしたり…もう無理!自分の限界を越えてます。まずプレッシャーに弱い。笑

真後ろに張り付かれたまま峠の最終コーナーを越え、降参のつもりでスローダウン。コペンもスローダウン。峠終わってるもんね…(・・;)下手くそが前走って申し訳ない…

そのまま別れた。クルマでタイミング良く追いかけっこになる事ってあまり無くて、いい経験だったかも知れない。
クルマ潰さなくてホッとしました。てかバネレートUPの試乗やったのに。

帰り道は「四年ローンのロードスター」とブツブツ呪文を唱えながらゆっくり帰宅。単車と違って余裕が全く無い。まず経験値がなさ過ぎる。
あークルマの運転は恐い!
Posted at 2016/06/12 23:16:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | ユーノス | 日記
2016年06月05日 イイね!

有る筈の物が無い。

有る筈の物が無い。前回の作業は、フロント10kバネに交換→外した8kバネが長くてリアに移植出来ず終了。そこで翌日に家から1番近い中古パーツ屋に行ってみると、丁度使える12kのバネが売ってまして…。8kが欲しかったんですけど衝動買い!

バネは中古。笑わないでください。
って事でフロント12k、リア10kに作戦変更になり、前日に組んだバネをまた組み替えました。面倒ですけど。

2日続けてやると15分あれば車体から外せる様になりました。笑

で、今週は念願のリアの組み替え。リア10k。一気に4キロUP。

ここで何か足りない事に気付いた。バンプラバーがそもそも付いてない(・・;)これだ、バンバンうるさい異音の原因。
底付きでダンパーの頭がアッパーマウントにブチ当たりですね。前オーナーが外したのかも。
ゴムは必要ですけど、一旦見なかった事にしてバネ変えて組み付け。

レートUPすると1Gの沈み込みが減って、車高が上がるので車高調で下げる訳ですがここでショックな事態。

リアは既に目一杯下がってる状態。という事は…
ケツだけ高いクルマになりました_| ̄|○

元々よりケツだけ30mm位車高アップ。

これはアカン!地面からフェンダーアーチで610mm。
これはかなり高い。

どうしよう…。途方に暮れつつケツ上げのまま試乗。
足はかなり固くなりましたが、スピード乗せてキツい轍に突入しても底付きは無くなりました。これは素直にイイ。

が、クルマを降りるとかなりカッコ悪いです。元々見た目が好きでは無いのに、車高まで上がり…。

何か方法が無いかと思い、ストロークUPアッパーマウントというアイテムがどれだけ車高下がるか調査中…。

凄く下がるのあれば教えていただきたい位焦っております…。
Posted at 2016/06/06 00:21:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | ユーノス | 日記
2016年05月28日 イイね!

車高調外した瞬間降雨の巻

車高調外した瞬間降雨の巻僕のロードスターは、リアから異音がします。バットでど突かれたようなバンっと(・・;)

リアサスが大きく沈むと盛大にバンッ!クルマ壊れるんじゃ…

正直な所どこからの衝撃音なのかわかってませんが、リアが沈み過ぎかな?と予測。

って事でレート前後2キロUP作戦。アライメント取った所なのに…(・・;)

バーディークラブ車高調を調べてみるとF8k H180 R6k H180らしい。って事は前用に10kを買って、フロントの8kをリアに組もう。

みんカラで外し方調べてトライ!何とかアームとサス分離した所で雨…。晴れ予報やけど!

ここから暫くはアームとサスの知恵の輪状態+雨…
途中で止められんしイライラする!

ここで気付いた。車高調のロアケースを外したらええんや!
でも今からロックナット緩めにくいし根性で抜き取りました。

で、バネ組み替え。バネは中古。笑わないでください。

外したバネはリアに回す予定。ここでプチトラブル。あれ?バネ長くね? 20mm長い。

ま、フロントは短くても大丈夫ぽいので小雨の中組み付け。

フロントは完成。

しかし、外したバネがリアには長過ぎて断念…

また買わなければいけません。

リアが替えたかったのになぁ…

そして、クルマ買う1ヶ月前にオーダーしてたワタナベが来ました。クルマより先にホイール買ってたお馬鹿さんです。

クソ渋いけど金無いのでお預け。ハンドル切れるのか?
そもそも、こんなに横に太らしたらまたバネレートに悩むんじゃ…

バカやなぁ…
Posted at 2016/05/28 19:33:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | ユーノス | 日記
2016年05月03日 イイね!

さよならシュノーケル

さよならシュノーケルユーノス君のお話。

先日、リアの車高上げる為にホイール外したんですが、その時既にタイヤがツルツルなのが発覚。

とりあえず裏組して貰おうかとクルマ屋さんへ持って行ったところ、納車時は溝が残ってたとおっしゃいまして。

こんな状態では絶対納車しませんと。まだ買って1000km位。
たった数分の会話で余ってる中古タイヤを頂ける事が決まり、さらにアライメント出し直す事がトントンと決まりました。

しかも無償です。もう最高。笑

クルマが帰還してからはまた過去の部品移し。

今回はエアクリとヘッドライト。

まだ暫くキャブ化はお預けなのでそれまでの繋ぎです。

純正エアクリBOX。吸気口が箱から外に伸びてます。
シュノーケルにしか見えない。

サヨウナラ。

大きな箱が無くなって少しスッキリしました。

続いてライト。シールドビームからルーカススリーポイントの復刻に。
これ…暗いんです。笑
シールドビームの方がまだマシかも…

そしてバンパーとホイールにこのライトは似合って無いですね。発展途上です…

エアクリとハンドルを変えてから初のドライブ。
期待して無かったんですけど、エアクリ変えて音が変わりました。ほんの少しだけ。回り方も良くなったような…。ほんの少し。暫くはこのまま乗ります。

ハンドルは明らかに楽しい感じになりました。

さて、5/5日はマークツーの出動予定^ ^
磨くぜ!
Posted at 2016/05/03 23:21:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | ユーノス | 日記
2016年04月18日 イイね!

さよならエアバック

さよならエアバックまだクルマ買って数週間。とにかく走り回りたい時期ですけど、走るのを我慢して前のクルマから少しだけ取った飾り物パーツを移植したりする日を設けました。

キッカケは、とりあえず車高UPしたかったのと、純正ミラーのガラスを押さえる黒い樹脂製のフチが緩くて走行中ミラー面を落としかけたからです。ボロ車っぽい…

先ずはミラー。めでたく視界は狭くなりました!
カッコ良ければOK。

次にキックプレート。見た目が好きで、これ付ける為に内張りごとシリーズ1用にしてます。




そしてケツ車高UP。10mmはあげましたが、それでも轍に乗ると着地します。誤魔化しきれませんでした(・・;)
硬いバネにするしか無さそう…

そして、リア内側のタイヤの溝が全く無いのに気付いて落胆…

そして今回1番楽しみなメイン作業。純正ハンドルから、憧れのナルディに交換^ ^

これは新しい相棒の為に買いました!中古ですのでホーンボタンはコンパウンドで綺麗にして装着。
純正ハンドルを外すのにちょっと手こずりましたけど、大きくオフセットしてるハンドルにして操作性も見た目もUP。
ずーっと欲しかったハンドルなので不満無し大満足です^ ^

前のクルマより気に入った部分が出来て嬉しいです。

のん気なもんです…
Posted at 2016/04/18 23:20:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ユーノス | 日記

プロフィール

ユーノスとZ1000MK2で日々遊んでます。 ドッカン加速はMK2に任せて、ロードスターはキビキビ走ってくれ、いいツガイです。 DAXは…童心に近い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
人生2台目のクルマであり、前のクルマもテンパチユーノス。 納車時76500km。 H2 ...
カワサキ Z1000 Mk2 カワサキ Z1000 Mk2
意地でもハタチまでに手に入れてやる!って目標を立てて憧れ続け、手に入れた一生モンのブルメ ...
ホンダ DAX ホンダ DAX
通勤スペシャル。 可愛いさにやられて入手。 武川88cc。 コツコツとレストアしていきま ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
初の大型、国内仕様。フルノーマルで購入。 過去唯一ノーマルマフラーで暫く乗った車両。のち ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation