• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sakbomのブログ一覧

2023年08月14日 イイね!

とうとうプリーツ網戸を交換!!

とうとうプリーツ網戸を交換!!こんばんわ♪(^-^)/

タイフーン7号がやってきましたね(((;゚д゚)))アワワワワ

明日から夏季休暇しようとホテルを取りましたが・・・

日程をずらす事に→


明日はちょっと大荒れかな???

今現在は雨も風も吹いていませんが・・・




どうもsakbomです♪(^-^)/



昨年から気になっていましたキッチンのプリーツ網戸








養生テープで補強をしていますがプリーツ網戸の弱点のワイヤーが見る見るうちに

何本か切れました(((;゚д゚)))アワワワワ








最初はワイヤーを張りかえようと思いましたが17年ものの可動式網戸

交換の方が早いと色々見てましたらLIXIL 収納式網戸「しまえるんですα」を発見!!








今付いてる可動式網戸と構造は同じですが取り外しができるのは◎








外して洗えるのは良いですね♪(^-^)/







早速購入!!!

写真には無いですが上枠、レール、戸当たりパーツはカットが必要です。

アルミ素材なので金ノコで簡単に切れます♪(^-^)/





今付いている可動式網戸を外します♪(^-^)/







使う予定が無いので大胆に(謎)







沓摺部分が剝がれていたので樹脂板で補修しました♪(^-^)/



汚れが目立たない様にシルバーグレーにしました☆





途中経過が無いですが・・・・





取付完了♪(^-^)/



外には撤去した部材が散乱(笑)






まるで業者が取り付けたように納まりました♪(^-^)/



この上枠の中には虫が入らない様にモヘアテープを貼りました♪(^-^)/






ロールスクリーンを取り付けて完成です!!







フレームもオフホワイトで壁面と一体感が生まれました☆

以前はアルミ色・・・




これでまた17年は大丈夫でしょうか(謎)




Posted at 2023/08/14 21:58:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味とメカ | 暮らし/家族
2020年06月03日 イイね!

コロナ禍 自作パソコン作成 その2☆

コロナ禍 自作パソコン作成 その2☆ こんにちわ♪(^-^)/


特別定額給付金の書類が届きました♪(^-^)/

早速書かなくては♪(^-^)/


新しい生活様式を守りながら生活していきましょう☆


どうもsakbomです♪(^-^)/




では前回の続き♪(^-^)/


組み立て編(謎)



マザーボードにCPUを取り付けます♪(^-^)/








マザーボードのソケットには無数の細かいバネが出ているので折らない様

気を付けて取り付けます☆








取り付けたらストッパーで固定♪(^-^)/








次にメモリをスロットに差し込みます☆

基本的に2枚セットで使うのがお勧め♪(^-^)/








次にCPUクーラーを取り付けます☆








このCPUクーラーはIntel/AMDのマルチソケット対応なので部品構成を確認し組み立てます♪(^-^)/











次にCPUシリコングリスを熱伝導率を高めるために塗ります☆

塗り足りないと冷却効果が落ちるので少ないよりは多めに塗る方がいいかも☆

※はみ出しはダメです🙅








ヒートシンクを乗せて固定します☆








PCケースに付いてるベースにマザーボードを固定します☆








バックパネルを取り付けます☆




裏表があるので気を付けましょう(笑)






マザーボードを取り付けます☆



意外とバックパネルにハマらないのでゆっくりと確実に付けましょう(謎)






電源ユニットを取り付けます☆











M.2 SSDを取り付けます☆




本当はマザーボードを取り付ける前に取り付けるのが簡単ですが・・・

M.2 SSD用ヒートシンクが届かなかったので後回しに(謎)





M.2 SSD用ヒートシンクを取り付けます☆

Akineko M.2 SSD用ヒートシンク アルミニウム製












付け方は簡単!!!

M.2 SSDに付属の放熱シリコーンパッドを挟みヒートシンクを取り付け☆

最後に付属のシリコーンリングで固定します☆







これをマザーボードに取り付け♪(^-^)/








保存用SSDを取り付け




このPCケースは取り付けが簡単でパーツをSSDにねじ止めしドッコ掛けの要領で取り付けます☆






グラフィックボードを取り付けます☆



サイズがギリギリ!!( ̄□ ̄;)!!

斜めに入れて調整しないと入りません(((;゚д゚)))アワワワワ






スロットイン方式 スリムDVDスーパーマルチドライブを取り付け☆








PCケース付属のマウンターに取り付けます♪(^-^)/








すべて取り付けた図(笑)



配線だらけ(((;゚д゚)))アワワワワ

Scytheのケースファンも購入していましたがあまりにもケース内が狭いので取り付け不可でした(((;゚д゚)))アワワワワ






PCケースのメクラ蓋を外します♪(^-^)/











電源ウォーン!!!!











何事もなくBIOS設定画面が起動♪(^-^)/









CPUのモデル名・速度 メモリーの容量等正常に認識♪(^-^)/








CPUの熱の問題が気になりましたがこの時点で50.0℃



まずまずではないでしょうか(謎)

PCケースがオールアルミニウムってのも貢献してるかな??






今モニターがこれしかないのですが・・・・

メインPCと同じ大きさの新しい型番のモニター発注中!!!

モニターはHP 27fw モニターです♪(^-^)/



受注生産らしく6月中になるそうです(((;゚д゚)))アワワワワ

新型コロナのせいで生産が間に合ってないらしい・・・・







この後OSを入れて完成♪(^-^)/



ワイフ♡が気に入って使ってくれるといいですね♪(^-^)/










Windows 10はハードウェアを交換しても起動が可能なので旧PCから引き継ぎます♪(^-^)/

その作業の仕方はここを参考にしました♪(^-^)/

Windows 10 ではハードウェアを変更してもそのままOSのライセンス認証が可能


M.2クローン作成はEaseUS Todo Backup Free 12.0を利用しました☆

M.2クローン作成方法はYouTubeで探せば色々出てきます♪(^-^)/




※ここで紹介している内容は、私個人的な趣味です。あくまでも参考です。

部品の購入や加工、取り付けなどは各個人の自己責任でお願いします。



Posted at 2020/06/03 17:33:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味とメカ | パソコン/インターネット
2020年06月02日 イイね!

コロナ禍 自作パソコン作成 その1☆

コロナ禍 自作パソコン作成 その1☆こんにちわ♪(^-^)/

緊急事態宣言 解除されましたが

まだまだ予断を許さない世の中

新しい生活様式を守りながら生活していきましょう☆



どうもsakbomです♪(^-^)/


少し前の話ですが・・・・


ワイフ♡はテレワークが始まってからテレビ会議やメールはノートPCでこなしてましたが・・・

リモートで会社のサーバーに繋ぎ作業が必要・・・・


やはりデスクトップPCが必要なのですが私が以前使っていたPCでは能力不足・・・


そこで特別定額給付金をあてにしながら(まだ書類が来ませんが・・・)

自作パソコン作成第二弾です(謎)

※前回作成はこちら




今回はExcelレベルのソフトが快調に動けば使えそうなのでその辺りで部品をチョイス!!

しかし一度は組み立ててみたい小型PCにする事に♪(^-^)/










まずはPCケース☆

LianLi PC-Q21B [mini-ITXケース]








大きさはA4紙ファイルよりも小さいです!!!



これなら本箱にも入ります(謎)






CPUはintel Core i3-9100F



なぜ「F」に??

「F」はCPU内蔵グラフィックスが搭載されていないので少し安価です♪(^-^)/

あと第9世代プロセッサーモデルが末期なので破格で販売していました♪(^-^)/

基本的に性能は同じなのでグラボを搭載するならオトク♪(^-^)/

※グラボを搭載しないと映像は映りませんから!!!






CPUクーラー

ID-COOLING IS-40X  Intel&AMD用 薄型CPUクーラー 



小型PCなので良く冷える薄型CPUクーラーをチョイス♪(^-^)/






マザーボード

ASRock B365M-ITX/ac [miniITX LGA1151※第9&8世代用]



せっかく小さくするのでDual Bandの無線LANが標準なのが良いです♪(^-^)/






電源

オウルテック MicroATX SFX電源
450W 80PLUS BRONZE



SFX電源で安価で450w以上で80PLUS BRONZEだったので・・・(謎)






M.2 SSD

CFD販売 CSSD-M2M5GEG1VNE



早く起動するにはM.2 SSDは欠かせません・・・

500GBのM.2 SSDで安価のものをチョイス♪(^-^)/






保存用SSD

SANDISK
SDSSDA-240G-J26



前PCからの移植 SSD 240GB







メモリ

UMAX DDR4-2400 8GB×2



これはいま私がメインで使っているPCから移植♪(^-^)/






グラフィックボード

玄人志向GF-GTX1050-2GB/OC/SF



これも私がメインで使っているPCから移植♪(^-^)/

実は新しく購入したグラボは少し大きくて残念!!!






スロットイン方式 スリムDVDスーパーマルチドライブ



パナソニック UJ-8C5 対応交換用 SATA接続(ベゼルなし)

PCケースに取り付ける開口があるので付けました♪(^-^)/

今のPCではドライブ必要ないですがね~

何かあったときに・・・(謎)







次回は組み立て編です(謎)




では!!



※Scytheのケースファンも購入していましたがあまりにもケース内が狭いので取り付け不可でした(((;゚д゚)))アワワワワ



※OSは今回使いません

Windows 10はハードウェアを交換しても起動が可能なので旧PCから引き継ぎます♪(^-^)/



Posted at 2020/06/02 15:35:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味とメカ | パソコン/インターネット
2019年07月09日 イイね!

EneKey(エネキー)登場☆

EneKey(エネキー)登場☆こんばんわ♪(^-^)/

もう7月だというのに涼しい日々が続いていますね☆

涼しいのはいいことです☆


どうもsakbomです♪(^-^)/





先日7月1日よりENEOSで利用できる新ツール・EneKey(エネキー)が登場しましたね☆


今まで使っていたSpeedPass (スピードパス)からEneKey(エネキー)という

新ツールに切り替えられるサービスが始まった様です♪(^-^)/




私も先日ハガキが届きました☆

※このハガキはスピードパス保持者だけに送付される様です






早速ネットでエントリーし先日着弾!!







中身はこんな感じ♪(^-^)/




■ご利用ガイド

■EneKey本体

■キーホルダー




今まで使っていたSpeedPassとEneKeyを比べました☆







サイズは5.35㎝位かな?







早速使ってみました♪(^-^)/






ENEOS セルフ店舗でこちらにエネキーをタッチ!!

すると

「エネキー!」と音声が鳴ります(笑)





無事にEneKeyは使えました♪(^-^)/







SpeedPass からEneKeyへ移行が出来ました♪(^-^)/




私はSpeedpass+nanacoも持っていますがこちらはエッソ・モービル・ゼネラルの

nanaco取扱い店にて引き続き利用出来るようです☆





EneKeyのデビューを記念して、ガソリン1年分相当の普通為替16万円分を 100名に

プレゼントキャンペーンとかあるようですよ(謎)















Posted at 2019/07/10 00:29:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味とメカ | クルマ
2019年02月17日 イイね!

SONYタイマー?!!( ̄□ ̄;)!!

SONYタイマー?!!( ̄□ ̄;)!!こんばんわ♪(^-^)/

寒い日が続きますね~

寒いと洗車もできなくて・・・

弄りたいところもありますが・・・



どうもsakbomです♪(^-^)/


我が家に8年ほど前に来たデジタルハイビジョンチューナー内蔵HDD搭載

ブルーレイディスク/DVDレコーダー


alt

ブルーレイの調子が悪く録画したデーターを書き込もうとしたらエラーが出ていました(((;゚д゚)))アワワワワ





最近はブルーレイのディスクも読まなくなり映画などが見れなくなり・・・・

alt

これはSONYタイマーか??




まぁ生産から8年以上たってるので修理も難しい様で・・・





そこで本体を分解(((;゚д゚)))アワワワワ

alt





中はこんな感じです♪(^-^)/

alt

意外と簡単な作り☆





ブルーレイ・DVD光学ドライブは「BRD-400T AD」

alt

早速ネットで検索♪(^-^)/





やはり部品が無いですね(((;゚д゚)))アワワワワ




そこでヤ〇オクにて検索&購入

すぐ届きました(謎)

alt





現光学ドライブを外すために前のパネルを外します♪(^-^)/

爪で止まってるだけなので外していきます♪(^-^)/

alt





側面や裏にもあります☆

alt





B-casカードも外します♪(^-^)/

alt






前面パネルを外します♪(^-^)/

alt






その時に光学ドライブのパネルが外れてしまいました!!( ̄□ ̄;)!!

alt

これが後であんなことに(謎)





光学ドライブに取り付けてある「ATAケーブル」や「電源ケーブル」を外します☆

alt

alt





取付ベースから本体を外します♪(^-^)/

ネジ4か所で止まってます♪(^-^)/

alt





この様に外れました☆

alt





外すと何もないです(((;゚д゚)))アワワワワ

alt





新しく購入した光学ドライブを逆の手順で取り付けます☆

alt





完成☆

alt





電源を入れてみて動作確認☆

alt





動くことを確認♪(^-^)/

alt





ブルーレイソフトを入れてみます♪(^-^)/

alt




LOAD☆

alt

これはいい手ごたえ♪(^-^)/



読み込みそう☆







ジャン!!

alt

読み込みました♪(^-^)/





DVDも読み込みました♪(^-^)/

alt





早速カバーを取り付けて完成♪(^-^)/

alt





と思いましたが・・・・




光学ドライブのパネルが着かない!!( ̄□ ̄;)!!

alt





あの時に部品が割れていました(((;゚д゚)))アワワワワ

alt





参りました!!( ̄□ ̄;)!!


こんな時はあの方の登場!!!



「BONDIC」!!

alt





BONDICの液体を塗り専用UV LEDライトで硬化♪(^-^)/

alt





無事直りました♪(^-^)/

alt





ツライチ(謎)

alt





元の場所に戻し電源を入れます♪(^-^)/

alt





まずはDVDソフトを入れます♪(^-^)/



今回使用したのは「マイケル・ジャクソンの THIS IS IT」

alt





無事読み込み写りました♪(^-^)/

alt




ブルーレイソフトを入れます♪(^-^)/

これも「マイケル・ジャクソンの THIS IS IT」

alt




無事読み込み写りました♪(^-^)/

alt



なぜか我が家にDVDとブルーレイの「THIS IS IT」がありました(謎)





録画用BD-Rを入れます♪(^-^)/

alt

読み込んでますね☆






読み込みました♪(^-^)/

alt






データーの書き込みも出来ます♪(^-^)/

alt





これで撮り溜めしているデーターをダビング出来ます☆





このブルーレイディスク/DVDレコーダーにはもう少し頑張ってもらいましょう♪(^-^)/


この「BDZ-AT900」はブルーレイ3Dの再生に対応なのでフルハイビジョンの3Dコンテンツが

楽しめますからね~~

でもあまりソフトが無いのもどうかと思います・・・


まぁ地上波が4K対応になったら考えましょうかね~~(謎)



ちなみに故障した光学ドライブを動かしてみましたが・・・・

レーザーは出ている様なんですがね~~



Posted at 2019/02/17 23:32:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味とメカ | 趣味

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター サーベラスEVO】 http://cvw.jp/b/231920/48497852/
何シテル?   06/21 12:16
はじめまして~~~~。 ビークロス&Z32&smartK&Z4オーナーのsakbomです♪o(^-^)o 非常に希少車ですが、 少しずつ弄りな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMWトランスミッション問題のトラブルシューティング(訳文) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/03 14:14:26
シフトポジションセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/18 21:42:15
SAKBOM CHANNEL-DIY 
カテゴリ:YouTube
2020/08/25 22:06:47
 

愛車一覧

いすゞ ビークロス いすゞ ビークロス
VehiCROSSに魅せられて衝動買いしました!! いろいろ変化していってます。これから ...
スマート K みみちゃ (スマート K)
2014年2月14日にやってきたスマートKリミテッド 特別仕様車「スマート K リミテ ...
BMW Z4 ロードスター 白石さん (BMW Z4 ロードスター)
2018年3月14日にやってきたZ4ロードスター 我が家で初めてのオープンスポーツカー ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2009年8月21日にやってきた銀銀Z!! 2011年11月5日に全塗!!!!ロッソコ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation