• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sakbomのブログ一覧

2019年05月25日 イイね!

久しぶりですが・・・みみちゃオイル&オイルフィルター交換♪(^-^)/

久しぶりですが・・・みみちゃオイル&オイルフィルター交換♪(^-^)/こんにちわ♪(^-^)/

急に暑くなってきましたね!!( ̄□ ̄;)!!

今日は部屋の中は28℃以上(((;゚д゚)))アワワワワ



どうもsakbomです♪(^-^)/



そんな中?

先日みみちゃのエンジンオイル交換を☆

令和初のエンジンオイル交換(謎)



いつものSAB☆






予約済だったので早速ピットへ☆







オイルはいつものCastrol MAGNATEC LIGHT 5W-40








今回はオイルエレメントも交換

オイルエレメントはいつものBOSCH OF-MCC-1






上抜きでオイルを抜いて交換です☆






今回交換走行距離「143892㎞」






前回は年末に車検時に交換☆

その時の距離が「141117㎞」

前回の交換より2775㎞の走行でした♪(^-^)/

今回は早めの交換でしたがこう暑くなると早めの交換がエンジンに負担がないかも☆



快調に走ります♪(^-^)/


エンジンの吹き上げが快調になりました♪(^-^)/




パーツレビュー

Castrol MAGNATEC LIGHT 5W-40

BOSCH オイルフィルター


※次回交換は「146900㎞」かな




Posted at 2019/05/25 16:22:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | smart | クルマ
2019年02月10日 イイね!

みみちゃ リモコンキー電池交換とカバー取り付け☆

みみちゃ リモコンキー電池交換とカバー取り付け☆こんばんわ♪(^-^)/

巷は寒いですね!!( ̄□ ̄;)!!

明日は雪の予想で嫌ですね~

寒いのは嫌いです(((;゚д゚)))アワワワワ


どうもsakbomです♪(^-^)/

先日寒い中みみちゃのリモコンがうまく作動しなくて困りました(((;゚д゚)))アワワワワ

予備のリモコンキーで動かした次第で・・・・


そこで電池の交換をしました♪(^-^)/

2014年にリモコンキーを塗装した状態☆



奇麗でした♪(^-^)/





あれから5年??







塗装もかなりボロボロに(((;゚д゚)))アワワワワ

そこでこんなカバーをヤ〇オクで購入♪(^-^)/




これを取り付けるのが大変でした!!( ̄□ ̄;)!!





まずはリモコンの電池の交換☆

電池が有るか無いかはスマホやデジカメで確認ができます☆

カメラを向けてリモコンのスイッチを押すとこのように光ることが確認できます☆



この光、目では見えないんですよね~





電池は「CR1225」☆








リモコンの蓋を外します♪(^-^)/







基盤を外すと裏に電池が2個入ってます☆







電池を交換してカバーを着けます☆




このカバーの開口部が小さくまたリモコンが丸いので入れるのは困難!!( ̄□ ̄;)!!





そこでいろいろ道具箱を見ていたらケーブルタイを発見♪(^-^)/







これで引っ張って入れることに♪(^-^)/








やはり開口部がきついですね(((;゚д゚)))アワワワワ







頑張ってやっと入りました☆







完成♪(^-^)/







裏側はスマートのマーク☆







予備キーと撮影☆








本来リモコンキーにはキーが取り付けてあるのですが少し手を加えてるので・・・


その模様はこちら

イグニッションキー変更とイモビライザーキーカスタム☆



イグニッションキー変更☆



イモビライザーキーカスタム☆



パーツレビュー


Posted at 2019/02/10 23:49:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | smart | クルマ
2019年01月26日 イイね!

みみちゃ リアパネル ひび割れ!!( ̄□ ̄;)!!

みみちゃ リアパネル ひび割れ!!( ̄□ ̄;)!!こんにちわ♪(^-^)/

今日も寒いですね・・・

先ほど熊本で震度5弱の地震がありました

熊本の皆さん大丈夫ですか???




どうもsakbomです♪(^-^)/



先日みみちゃのナンバー灯をLEDに交換した時に・・・・






リアパネルにひび割れを発見!!( ̄□ ̄;)!!



ひえ~~





スマートは外装ほとんどが樹脂なので経年劣化でどうしても割れてくるのですね~

これ以上割れないように何とかしなければ・・・




こんな時に強い見方が♪(^-^)/



「BONDIC」!!







Bondicとは?
この驚きの接着剤は100%防水・耐熱のツールです☆
溶剤を使用しない液状の接着剤で、付属の専用UV LEDライトで硬化します☆
Bondic®は、乾くと透明で永久的に接着します☆
何でも数秒で接着、組み立て、修復、穴埋めができます☆
Bondic®は、プラスチック、木、金属、PVC、スチール、ゴム、配線、セラミック、フィギュア、ビニール、ケブラー、ポリプロピレン、皮革など様々なものに使えます♪(^-^)/






早速購入♪(^-^)/







ひび割れ面をマスキングテープで動かないように固定します☆








裏面はBONDICが付きやすい様に耐水ペーパーなどで傷を付けます☆







BONDICの液体を塗ります☆



この液体は接着剤ではないので慌てなくても塗ってすぐ硬化しません☆





付属の専用UV LEDライトで硬化させていきます♪(^-^)/

なんと4秒で硬化します(((;゚д゚)))アワワワワ







もう硬化しました♪(^-^)/

硬化した後は削ることもできます☆








これでヒビがどんどん大きくなることは無いでしょう♪(^-^)/

知らんけど







近くに寄らなければ解らないのでOKでしょう♪(^-^)/






「BONDIC」について








パーツレビュー






Posted at 2019/01/26 15:50:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | smart | クルマ
2019年01月21日 イイね!

みみちゃ☆ナンバー灯(ライセンスランプ)LEDに交換!!

みみちゃ☆ナンバー灯(ライセンスランプ)LEDに交換!!こんばんわ♪(^-^)/

今日も寒い一日でしたね~

インフルエンザとか流行っていますが大丈夫ですか??



どうもsakbomです♪(^-^)/




昨年暮れにみみちゃのナンバー灯が切れているのが発覚!!

alt




そのまま旅行とか行っていたので放置状態でした!!( ̄□ ̄;)!!

しかし、何とかしたいと思い一念発起(謎)

家にある材料で何とかならないかと思いゴソゴソ・・・・

何となく使えそうな材料を発見(謎)

alt

CRD定電流ダイオードE-153

Flux LED(電球色)




サクッと組付け

alt




こんな感じで組付けました♪(^-^)/

alt




サイズはバルブ形状T10×37という特殊なサイズに合わせて

長さを37㎜に仕上げてます♪(^-^)/

alt

端っこの銅線部分にソケットがハマります(笑)





早速通電

alt


これくらい明るければ合格♪(^-^)/





今度はみみちゃのナンバー灯を外します♪(^-^)/

そのままで外すのは非常に硬く割れそうなのでリアパネルを外します☆

まず止めているトルクスネジを外します♪(^-^)/

alt





ネジは20Tです♪(^-^)/

alt





つぎにゴム類を外します♪(^-^)/

引っ張れば取れます☆

alt





気を付けないといけないのがナンバー上部にあるトルクスネジ☆

緩める程度で外します☆

決して抜いてはいけません(((;゚д゚)))アワワワワ

alt





ある程度緩めるとリアパネルが外れます☆

緩めるといったのは印のパーツが取れるとめんどくさいような気がするからです☆

ひっかけて止めているパーツの様です☆

alt





リアパネルを外してもう一度ナンバー灯を点灯☆

alt

やはり左だけ点灯しないですね(((;゚д゚)))アワワワワ





電球を外してチェックするとフィラメントが溶けきって無い!!( ̄□ ̄;)!!

alt





新たに自作したLED球と比べてみました♪(^-^)/

alt





自作LEDをナンバー灯ソケットにハメ込みます♪(^-^)/

alt

ピッタリ♪(^-^)/





両方の電球を自作LEDに交換☆

点灯してみました♪(^-^)/

alt

無事点灯♪(^-^)/





リアパネルを外した要領ですべてを組み立てます♪(^-^)/


パネルを組み立てて点灯してみました☆

alt

綺麗に点灯しました☆





少し暗くなって改めて点灯♪(^-^)/

alt


良い感じで点灯しました☆

LEDを電球色にしたので軽ナンバーの黄色が綺麗に見え車体のスパークオレンジも

発色が良くなりました♪(^-^)/





始めはシロのLEDにしようと思ったのですがどうも点灯した時の色合いが青くなるので

発色が良くないと思い電球色に♪(^-^)/

思った通りになり良かったです♪(^-^)/




Posted at 2019/01/21 23:43:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | smart | クルマ
2018年12月10日 イイね!

参号機「みみちゃ」平成最後の車検終了☆

参号機「みみちゃ」平成最後の車検終了☆こんばんわ♪(^-^)/

先週末から鬼のように寒くなりましたね(((;゚д゚)))アワワワワ

こんなに気温が下がると体調も・・・・!!( ̄□ ̄;)!!

暖かい国に逃亡したいです(謎)


どうもsakbomです♪(^-^)/



そんな中、今年2台目の車検終了♪(^-^)/



先週車検をしてもらういつものところへ♪(^-^)/

阪神高速で東大阪方面へ♪(^-^)/







途中大阪城も見えてきます☆







そうこうしているといつもの「コトブキ自動車」さんへ☆







少し預かっていただきます♪(^-^)/







今回の代車は初代「Fit」☆



もう14年くらい前の車??

でもよく走ります♪(^-^)/





参号機を預けてお昼ご飯♪(^-^)/

いつもの「横綱」へ







なぜか食べたくなるんですよね~







今回車検を受けているときに問題が発覚!!( ̄□ ̄;)!!





4年前に交換したリヤのブレーキホイルシリンダー☆

今回は反対側の左側からオイルのにじみが・・・・(((;゚д゚)))アワワワワ

そこで4年前に購入していた「Febi Rホイールシリンダー」を使ってもらうことに☆









※写真は4年前の右側です・・・





リヤドラムブレーキ



※写真はネットから拝借





しかし・・・・

交換時にブレーキオイルを送るブレーキパイプネジが固着して取れないとのこと!!( ̄□ ̄;)!!



※写真はネットから拝借





色々調べていただき部品が手に入るそうなので破壊して交換してもらうことに☆


無事修理することが出来たようです♪(^-^)/






先週末に仕上がったので受け取りに行ってきました☆







走行距離「141117㎞」♪(^-^)/

前回車検から11390㎞走りました♪(^-^)/





写真は自宅まで移動したので走行距離が少し伸びていますが(謎)








24ヶ月法定点検・車検整備代金

重量税               8200円
自賠責              25070円
印紙代               1100円

車検整備代           15800円
その他部品代交換調整等  8360円 (ブレーキパイプ代3360円)

消費税               1932円

※エンジンオイル交換、ブレーキオイル交換サービス♪(^-^)/

「コトブキ自動車」さん有難うございました☆





まだまだ快調に走りますよ!!!



Posted at 2018/12/10 22:50:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | smart | クルマ

プロフィール

「45年ぶりにガンプラを作ってみた(ガンプラか?) http://cvw.jp/b/231920/48665857/
何シテル?   09/23 16:18
はじめまして~~~~。 ビークロス&Z32&smartK&Z4オーナーのsakbomです♪o(^-^)o 非常に希少車ですが、 少しずつ弄りな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

BMWトランスミッション問題のトラブルシューティング(訳文) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/03 14:14:26
シフトポジションセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/18 21:42:15
SAKBOM CHANNEL-DIY 
カテゴリ:YouTube
2020/08/25 22:06:47
 

愛車一覧

いすゞ ビークロス いすゞ ビークロス
VehiCROSSに魅せられて衝動買いしました!! いろいろ変化していってます。これから ...
スマート K みみちゃ (スマート K)
2014年2月14日にやってきたスマートKリミテッド 特別仕様車「スマート K リミテ ...
BMW Z4 ロードスター 白石さん (BMW Z4 ロードスター)
2018年3月14日にやってきたZ4ロードスター 我が家で初めてのオープンスポーツカー ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2009年8月21日にやってきた銀銀Z!! 2011年11月5日に全塗!!!!ロッソコ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation