• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっちんちゃんの"オーちゃん" [トヨタ オーリス]

整備手帳

作業日:2023年5月6日

タイヤローテーション

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
エンジンオイルを交換しに行った際、なんとなくフロントタイヤのショルダーがリアに比べ減っていると思いました。

目に入ると気になりますが、今回は出張作業なのでトルクレンチが無いから諦め、と思うも、そういえば先日トルクレンチを新調し、BMに積みっぱなしだった事を思い出し、やれる、と。
2
今回フロアジャッキは有るので、手間無し。
オイル交換ついでにやろう。

ただ、クロスレンチは流石にもってないです。
トルクレンチは、緩める方に使うのはよろしくないはずだけど、実際どうだろうか?
と思い取説を読むと、やっぱりそれは緊急時以外やめて、みたいな感じ。
今まで使っていたトルクレンチは緩める事にもたまに使ってましたが、今回、新品初使用なので、ダメと言われている使い方は嫌よね。
そういう事で、車の生涯で一度も使わないかもしれない車載工具を使う絶好のチャンスが訪れました。

荷室を調べると、有りました。
細いから少々手が痛いですが、前回締めた方が節度有ったのでしょう、苦労無く緩める事が出来ました。
3
エンジンオイルを抜いている最中にローテーションを。

回転方向の指定が無いタイヤなので、某グッドイヤーのサイトを参考に、

フロントは左右変えずにリアへ。
リアは右を左フロントへ。
左を右フロントへ。
4
ローテーションが出来るタイヤは行いましょう、なのですが、一説には持ち場を全うした方が良い、との見解も有ります。
しかしながら、行う事で気分スッキリしました。
本人も行った事で、違和感を感じて無いので良かったです。

本人作業に気が着いて無かったところ、おかさんが、タイヤを交換している事に気が着き、姉に伝えていた様で、おかさんはよく見てるな、と思いました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

(備忘録的整備手帳) ステアリングホイール交換後のステアリングセンター位置修正 ...

難易度:

夏タイヤに交換

難易度:

サマータイヤに履き替え

難易度:

オーリス車検(7年目)

難易度: ★★★

パワーステアリングシステムのトルクセンサー0点補正作業

難易度: ★★

ウインドウォッシャーノズル交換 with ノズルの角度比較

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「写真がUP出来たので寝ます。 http://cvw.jp/b/2319949/44782738/
何シテル?   01/24 04:03
よっちんちゃんです。 自分の人生で一番長続きしている趣味は車。 細々、コツコツやってはいますが、あまり自分の車を表にアピールする事は好みませんでした...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
7代目の愛車 初めての BMW、直6 NA 6速MT、レザーシート、シートヒーター、ス ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
8代目の愛車 初めての、HONDA車 私より背の高い全高 CVT スマートキー アイド ...
マツダ RX-7 Lunar☆セブン (マツダ RX-7)
3代目の愛車。 初めてのマツダ車、3ナンバー、ロータリーエンジン、ツインターボ、ハッチバ ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
4代目の愛車。 初めてのスズキ、FF、AT、キャブ、ビニールレザーシート。 セブンで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation