• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブラリーノの愛車 [日産 スカイライン ハイブリッド]

整備手帳

作業日:2014年12月22日

12年ぶりにDIYブレーキパッド交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
BNR34でサーキット走行会に熱中していた頃以来のDIYブレーキパッド交換。当時はフロントにF50キャリパー、リアにロータスキャリパーを装備して、PFCやPAGIDを好んで使用していたが、今回はエンドレスのMX72をチョイス。セラミックカーボンメタル系のパッドだが、この系統、プロジェクトμの『…HC』で、あまり良い思い出がないのだが、このMX72のネットでの評判は悪くなさそう。
必要な工具とケミカル用品は、バイクのメンテもやるので、今回特に新調したのは、多めに使用するブレーキクリーナーくらいなもの。ガレージにはエアコンプレッサーも装備しているので、キャリパーにたまったブレーキダストはエアガンで「プッシュー」とやる予定。
2
取り外したパッドピンとパッドスプリング。組み付け後の作動性に影響するので、丁寧にブレーキクリーナーで洗浄した後、次項で紹介する研磨剤で、丁寧に磨きます。パッドピンがブレーキダストの腐食したものでデコボコに固着すると、ブレーキリリース時のフィーリングが悪化します。パッドスプリングのパッドと接触する部位は、パッドグリス(今回はワコーズのスレッドコンパウンド:耐熱温度850℃のカッパー系カジリ防止グリスで代用)を塗布します。鳴きと固着防止です。
3
今回ブレーキダストの酸化物を除去する際に使用したのは、バイクのマフラーで有名な『ヨシムラ』ブランドのステンマジック。本来はバイクのエキマニのシミになった焼け色を落とすための研磨剤です。金属酸化物を分解する弱酸を配合しているので、普通の研磨剤入りコンパウンドの様にゴシゴシ擦らなくても、簡単にパッドピンが輝きだします。上が研磨後のパッドピン。
4
今回の作業時間は、久しぶりだったこともあり5時間半も要してしまいました。パッド交換自体は、すぐなんですけど、上述の様に再組み付けするパーツを洗浄したり、キャリパーピストンの揉み出しやシリコンスプレーを同ピストン側面に薄く散布したりと、諸々の作業も必要なためです。
BNR34とは設計年代も設計ポリシーも違うのでしょうが、V37の純正ブレーキパッドのシム類の進化には目を見張るものを感じました。(撮影するの忘れましたが) コストも相当かかっていると思います。今回、その上等なシムはMX72にも再組み付けしました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワイパーアームとワイパーカウルを塗装

難易度: ★★

ダッシュボードマット仮置き

難易度:

400R純正Fr.ディスクブレーキ(akebono)

難易度: ★★

バイザーメッキ補修

難易度: ★★

夏タイヤ交換

難易度: ★★★

ローターとキャリパーを塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ブラリーノです。みんカラは不慣れですが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

出光興産 アポロハイオクガソリン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 23:03:36
アルファロメオ アルミホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 22:59:31
Karcher K3 サイレント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 21:29:48

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
4輪では初めての輸入車になります。試乗してみて、その官能性能に侵されました。
ドゥカティ 1299パニガーレ ドゥカティ 1299パニガーレ
999R-MY04からの乗り換え
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
車椅子の家族を乗せる為に購入。5年落ちだが走行1.8万キロで、内外装も機関も程度が非常に ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
自分のクルマの趣味はスポーツカー→セダン→スポーツカー→セダンと振幅していると、改めて思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation