• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ke-Taの"1号機" [プジョー 106]

整備手帳

作業日:2014年10月15日

ハンドル 位置下げ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
フルバケが装着されているので、ハンドルの位置が高すぎてイマイチ。


作業はもともと付いていたボルトを外し、ホームセンターで買ってきたM8×30ぐらいのボルトにワッシャーをかますだけです。
2
写真ありませんが^^;

まずはコラムの周りに付いているカバーを外します。
下から覗き込むとT10トルクスでとまってる箇所がたしか3つ、

13とかのボルトでとまってる箇所も3つくらいあるので外します。

ラチェットとエクステがあると便利です。、
3
ボルトを外したらハンドルが下がる…と思ったんですが下がってきません?

なんかよくわからない黒色のクリップで止まってるのでペンチで外してしまいます。
ステアコラムの左前にありました。
4
あとはボルトとコラムをとめてある台座の間にワッシャーをかませてボルトを締めるだけです。

僕は一箇所につき8枚使いました。

コツは奥側から作業していき、その都度仮止めをしっかりすることです。
仮止めが甘いとワッシャーがバラバラに散らばって非常に面倒です笑
5
取り付けおわったら、コラムカバーを削ります。


恐らくキーシリンダーの前側のあたりがダッシュボードに干渉するので思い切って削りましょう。



削り終わったらいよいよ完成です!

が、

このとき注意した方が良いのは、下側のコラムカバーの内側にボルトのネジ山が切ってある出っ張りがあるのですが、これをステアコラムに引っ掛けるのを忘れないように!

僕はこれに気付かずつかねぇ‼︎って悩んでました笑




こ う か は ば つ ぐ ん だ ‼︎

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

タイミングベルト&ウォーターポンプ交換

難易度: ★★

バックランプ不点修理

難易度:

タイヤ交換(RE-71RS→S.Drive)

難易度:

ラジエター交換

難易度:

フロント&リア サスペンション交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@八っくん こんばんは。私も同じことがありましたが、ノルマ製のネジ山部分が盛り上がっていて、側面がリブ加工されているホースバンドに変えてから漏れていません。変形せずに締め付けトルクが掛けられているんだと思います。ご参考まで!」
何シテル?   05/26 20:55
106乗りの学生でしたが社会に出ました。 ライトチューンの106で都内をうろついてます。 整備記録残していきますのでお付き合い頂けると幸いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

基礎整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 07:27:08
燃料ポンプ交換-作業編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/02 22:02:43
セレオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/11 21:49:58

愛車一覧

プジョー 106 2号機 (プジョー 106)
10万円の2号機 99年式の中期型 なのにイモビ付いてない不思議
プジョー 106 3号機 (プジョー 106)
3号機 どノーマルの106に乗ってみたくて実はだいぶ前に買ってました
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
イタ車ってやつに乗ってみたくて半年くらい乗ってました。 燃費も意外と良くて(リッター14 ...
プジョー 106 1号機 (プジョー 106)
15万円の106です。 [エンジン] ノーマル [ミッション] ノーマル [吸気系 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation