• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月20日

点火系改良

点火系改良 たまに改悪になりますが今回はビックリするくらい改良です(^。^)v

エンジンをチューニングしてから全開状態で3000を越えたぐらいで軽いノッキングが発生してました。
いくらキャブ調をしても停まりません、其処だけの回転の点火時期を変えたいのですが、通常のデスビでは無理です。

また私の車も17才でもちろんデスビも17年間使用してます。
デスビはバネと重りで遠心力により点火時期を進角させてますが、バネもヘタって進角特性が変わってる可能性も多分にあります。

そこで進角が調整できるシステムを探しました。
ウェーバーアルファ:進角変えるだけには高すぎます
XDi:これも細かく調整できますが20万以上するし無理かな
更に探していくと今回導入した123イグニッションを見つけました。
16種類の進角特性から選ぶのですが、元がエンジンの特性に関係なく重りと遠心力で進角してるデスビですから十分です。

値段もアルドンのチューニングデスビ(遠心進角)とあまり変わらないぐらいです。

色々調べて見るとアルファに付けて調子がいいとか、ポルシェの356でも結構な数が出てるとかよさそうな情報が入りました。

123イグニッションのHPを見るとGB4と言うルーカスデスビ対応品がありましたが、どうもポン付けできない予感が、そこで何時もお世話になってるUPSさんに相談して取り寄せてもらいました。

まず来たのは123のBBSに載ってるKENT用試作品、ミニ用物を改造したものでしたが、ストレートのデスキャップのせいでインマニと当たってプラグコードが付きませんでした。

そこで123イグニッションとUPSさんで組んでもらいKENT用を開発してもらうことに、その試作品が今回つけた物です。

また、今回はバキューム進角の付いてるものにしました、インジェクションだと回転数以外にアクセル開度で進角を調整します、キャブの場合はバキューム(負圧)で燃料を吸込み混合気を作ってるので、バキュームの変化(アクセルの開度)で燃料の空燃比が変わるのそれに合わせて点火時期を変化せせるほうが理にかなってると言う考えです。

取り付けは凄く簡単、今のデスビと差し替えて点火コイルの+-にコードを繋ぐだけです。
もともと私のセブンはCDIが付いてたのですが併用できないのでカプラーを外しました。

ここからインプレッションです
まず全然予想してなかったんですが中速のトルクがものすごく増えました、コーナーの立ち上がりが良くてコナー出口でアクセルを開けるのが楽しい。
CDIやMDIは要らない?MDI買う値段で付いちゃう

アイドリングがスムーズになり今まで1000rpmぐらいで調整してたのが安心して800rpmぐらいで調整出来てしまいます。

始動性は?今まではアクセルを3回蹴飛ばしてブルンと掛かってましたが、キュルキュルと回ってからアクセルを踏み込むと掛かります。これは回転が止まったときに電源を切るシステムなので回転感知してから火花が飛ぶのか?掛かりにくいとか言うのではないのでOK。

3000rpm超えでののキング音は無くなりました。

トルクが増えずぼら運転で4速とかで坂を登る時2000rpmぐらいでアクセルをガバッと開けるとノッキングが出ますが、こんな乗り方しなければいいので問題なし。

中間加速が良くなったので峠では確実に早いかな、嬉しくて走り回ってましたがトルクが増えたせいで燃費も良くなってたので驚きです。

123イグニッションつける前にアウターベンチュリー小さくして中間トルクを増やしたけど、これだけトルクが出るならアウターベンチュリー元に戻して、ピークパワーを狙ってもいいかも。


以上のインプレッションは私のちょこっとスペシャルのKENTエンジンのものです。ある程度チューニングしてあるほうが上記のような特性が出るかもしれません。
ちょこっとスペシャルのエンジン仕様は
チャンバーヘッド
244カム
圧縮比12:1です。

興味のある方はUPSさんに問い合わせてください
ブログ一覧 | SEVEN | 日記
Posted at 2008/07/25 00:35:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑くなる前に「真っ黒なオイル」に交 ...
トシ棒さん

紫陽花リベンジ!
おじゃぶさん

コツコツと微調整!
shinD5さん

札幌出張中のハッピー ...
どんみみさん

西沢渓谷と川浦温泉
ドウガネブイブイさん

西から雲が…😅
ワタヒロさん

この記事へのコメント

2008年7月25日 8:42
ついに付けちゃったんですね。
kent用があるんですね、知らなかった。
僕のも、5速2000rpmで走れる用になったし、効果てきめんでしたね。
次回ご一緒させてくださいね。
コメントへの返答
2008年7月25日 21:58
123イグニッション仲間のT-クボさん(笑)

KENT用というよりもルーカスデスビの代替用ですね。

今度低回転で勝負しましょう(爆)
2008年7月25日 10:07
デスビで激変って知りませんでした。
コメントへの返答
2008年7月25日 22:01
インジェクションは燃料だけでなく点火系もECUコントロールです。

その点火系だけで結構変わるってことの様です、私も付けるまで理解できてませんでした。

Takuぼんセブンさんのは既に点火系はECUコントロールじゃないですか?
2008年7月25日 12:08
口径が大きいスポーツキャブにバキューム進角を効かせると、スロットルが全閉から開き出す瞬間に急激に負圧が下がり点火時期が遅くなるので、アイドリングから踏み込んだ時にギクシャクすると思います。
そのあたり、良い対策はあるのでしょうか?

私の場合は、バキュームホースにコックを付けて絞り込み、負圧が急激に変化しないようにして誤魔化していますが、効果は気休め程度です。
コメントへの返答
2008年7月25日 22:14
知ったかぶりして書いてるんですが、よく解ってません(笑)

アクセル急激に開けると、負圧が下がり空気は入るけどガソリンが吸込まれない、その分を加速ポンプで補ってる?それでも燃料が薄くてノッキングするのを負圧を検知して点火時期が遅くなるんじゃないんですか???
ポンプジェットとの絡みで解決できない?

今のところギクシャク感は無いです。

バキュームホースにコックをつけても容積が少ないのですぐに負圧が反応してしまう。
負圧が反応する時間を長くしたければ容積を大きくすればいいです、バキュームホースの途中にフィルターでも何でも容積のある物つけてみてはどうですか。

でもこんなのやり始めると完全に泥沼君です。

急激にアクセル開けたときはこんなものだとあきらめましょう(爆)
2008年7月25日 21:44
デスビひとつで激変するのですね。
点火はおくが深い・・・。
コメントへの返答
2008年7月25日 22:16
デスビと言うより、点火時期ですね。
確かに奥が深いですが、私の場合は偶然見つけたって感じです。

ラッキーラッキー\(^^\)(/^^)/チャチャチャ

プロフィール

「MAXJAXリフト シール交換 http://cvw.jp/b/232167/44483901/
何シテル?   10/17 11:15
ハンドル握ると性格変るかも・・・・(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

123TUNE+ 発表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 12:44:33
2012.10.27 ビード萌! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/28 16:16:13
ナンパされました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/22 12:21:52

愛車一覧

シムカ ラリー2 シムカ ラリー2
やっと巡り逢えました。
モーガン スーパースポーツ モーガン スーパースポーツ
1933年morgan three wheeler super sports JAP e ...
ルノー カングー ルノー カングー
フリードスパイクから乗り換えです。 車中泊出来るのと可愛さで選びました。
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
これから主流になって行くと思われる、 ディスクブレーキロードバイク、 フューチャーショッ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation