• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rin_papaのブログ一覧

2015年11月04日 イイね!

微妙なイメチェン(^^ゞ

今日は朝から快晴の秋晴れ

お昼前には汗ばむような気温まで上昇してきました。

そこで、先日の洗車時に気がついたグリルの飛び石跡の修復作業を開始。

塗装のやり直しだけでは面白くないので、今回はマッド仕上げにしてみました。


じっさい、装着して間近で見なきゃ違いは分からないかな(爆)


まぁ自己満足のDIYなのでコレでOKです(^^ゞ
Posted at 2015/11/04 14:14:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ弄り | 日記
2015年09月16日 イイね!

プチDIY ナンチャッテカーボン(その三)(^^ゞ

調子に乗って今日もプチDIYに挑戦!

今日は涼しい事務所内で作業をするために取り外しが簡単なパーツをチョイス。

ボンネット・・・を開けて(爆)

エンジンカバーをひっぺがしてきました(^^)


よくよく見ると、結構な凸凹具合です(^^ゞ

全面にシートを貼るのは結構たいへんそうです。

で、お手軽に貼れそうな部分だけ貼ってみました。


まぁ、ワンポイントアクセントかな(爆)

エンジンルームに戻してみます。


200%自己満足ですね。

シートの端材が有ったので、コマンドコントローラーの中央部にも貼っちゃいました。


そろそろ、プチDIYのネタも無くなったのでコレにて一旦終了かな
Posted at 2015/09/16 12:43:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ弄り | 日記
2015年09月15日 イイね!

プチDIY ナンチャッテカーボン(その二)

今日もお昼は快晴(^^)

昨日につづき、ナンチャッテカーボンDIYです(爆)

あくまでも自己満足追求だけのお遊びDIYです。

まずはbeforeのフロントショット


前から気になっていたフロントアンダー両端の黒パーツ。

表面がシボ加工されているので汚れが落ちにくい(^^ゞ


さっそくこのパーツに4Dカーボンシートを貼ってみたいと思います。

今日みたいに温かい日はドライヤー要らずでよく伸びるので

湾曲面も一枚貼り出来ます。


反対側も


ビューンと伸ばして貼っちゃいます。


今日は作業時間35分で完成のめっちゃ簡単DIYでした。


言われなきゃ気が付かないかな(爆)
Posted at 2015/09/15 12:59:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ弄り | 日記
2015年09月14日 イイね!

プチDIY ナンチャッテカーボン(爆)

4Dカーボンシートと言う、フェイクカーボン調シートを入手しました。

4Dの意味は全く分かりませんが、何となく本物っぽい反射をするようです。

手持ちのダイノックシートと比べてみました。


個人的には、ダイノックシートのCA-1170が好みかな。

今回入手したシートはダイノックシートより柔らかくて伸びやすい感じです。

ただ、糊面にエア抜き加工はしてないので貼り付ける時は注意が必要かな。



さっそく、昼休みにピラー部分の黒パーツに貼ってみることにしました。


貼り方は、フィルム貼りと同じ要領です。

日差しも有って、シートは適度に柔らかくなって貼りやすかったかな。


ついでにハッチバックの黒パーツまで貼っちゃいました。



デジカメで撮ると反射が目立ってシルバーに見えますが

角度によって見え方が違うからチョット面白いかな。

飽きたら剥がせちゃうのがシート貼りのメリットです(^^)

Posted at 2015/09/14 14:15:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ弄り | 日記
2015年08月26日 イイね!

グリル同色化DIY (パクらせてもらいました(^^))

台風一過の晴れ間が朝から広がって来ました。

そこで前々からみん友さんのブログを見て考えていたDIYを

急遽実行することにしました。

まず、こんな感じでグリルのシルバーパーツを外します。


特に工具は必要なく、力技で引っこ抜いていきます(爆)

これって、盗難対策を考えないと簡単に盗まれちゃうかも(^^ゞ

次にメッキパーツも外します。メッキパーツはマイナスドライバーなどを使って

裏面の爪を外していけば簡単に外れます。


次にメッキパーツ部分をマスキングします。


裏面の爪の部分もマスキングしちゃいます。


さて、ココで何色にしようか・・・・

近所のオートバックへ行くと、カラースプレーのオーダーシステム

Holts MINIMIX が有りました。

と言うことで、純正色と同じオリエントブラウン(990)をオーダーしました。


待つこと15分でオリエントブラウンのペイントスプレーが完成です。

さて、いよいよ塗装開始!!  前もって脱脂シートでしっかり脱脂しておきます。

ブロックを土台にして、シルバーパーツを置き、ペイント開始!!


数回に分けて、塗装と仕上げのクリアを掛けていきます。

最後は天日でしっかり乾燥させます。

本来ならこの状態で一晩は放置した方が良いのですが・・・

流石にこんな顔じゃ恥ずかしいかな(^^ゞ


表面が乾いた時点で、マスキングを剥がし、メッキパーツを戻します。


ん~まぁまぁの出来かな(^^)


車に装着!! 装着は1分で完了(爆)


ちょい斜めから・・・


チョットアップで


クオリティーを求めるのなら、クリアー前に仕上げの磨きを行ったほうが

より光沢も純正並に仕上がったかな・・・

まぁ、このパーツだけなら1.2万円程なので、気軽に挑戦出来るDIYです。

MINIMIXと脱脂シートとクリアーペイントで合計4000円程の材料費で完成です。


純正のシルバーグリルと比べると、少し顔つきが引き締まったかな・・・
Posted at 2015/08/26 15:33:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ弄り | 日記

プロフィール

「年末のご挨拶 http://cvw.jp/b/2321944/39073688/
何シテル?   12/28 09:49
rin_papaです。よろしくお願いします。 初めてのメルセデス・ベンツを買って、ようやく慣れてきた今日この頃。 ダウンサイジングだけど元気に走って欲しいと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ベンツコーディングの表と裏(その七) ※ケツ拭き編※ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/05 23:32:00
トルクリミッター解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/25 17:59:15

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLAクラス メルセデス・ベンツ GLAクラス
2015年6月に10000km突破! DIY好きの悪いクセが発症して、とうとうコーディン ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation