• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アコアコ。のブログ一覧

2008年01月26日 イイね!

大物導入

大物導入先週(1/19)のお話になりますが、埼玉県のSAB所沢で写真のイベントがあることを知り前々から興味があったということもあって埼玉県まで遠征してきました。
距離的には50kmぐらいだったのですが、都内を通過することもありオール下道で2時間半かかりました;;
到着後、受付を済ませて早速データの書き換えに入りました。
データ書き換え後、「周辺を試乗してきてください」とのことで早速試乗へ。

いやぁ~全然変わりますよ、コレ!
下のトルクの出方とか全然変わります。
特に2000回転前後のトルク感、レスポンスはノーマルECUとは全然違います。
トルクがあるのでノーマルECUより、少ない踏み込みで狙った速度が出ますね。
燃費が良くなると聞いてましたが、こういう理由なんでしょうね。
渋滞で高回転側はあまり回せなかったのが残念でしたが、ノーマルECUを全体的に底上げされた感じですね。
MT乗りの方は乗りやすくなってオススメですよ。
試乗終了後、そのまま購入しましたw
まだ学習の段階なのでこれからどう変わるか楽しみです♪
Posted at 2008/01/26 20:29:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 物欲 | 日記
2008年01月13日 イイね!

フライング

フライングコレ、買っちゃいましたw
carrozzeriaの携帯電話用Bluetoothユニット(ND-BT1)です。
携帯はP905iですが、実はこの携帯まだカロの携帯電話対応確認表に載ってませんw
「まぁ~多分認識するだろう」というノリでフライング買いしてしまいました^^;
今日、取り付けして無事に動作するの確認して安心しましたw
で、Bluetoothすごい便利ですね。
Bluetooth付きの携帯お持ちの方はオススメですよ~♪
Posted at 2008/01/13 23:16:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 物欲 | 日記
2007年12月01日 イイね!

結局・・・

逝ってしまいました!w

何かと話題のP905iです。
ドコモでBluetooth搭載はPしかないので迷いませんでしたね。
色ですが、前車アコRの影響か携帯はいつの間にか赤ばかり使ってますw
手続き自体は昼前に終わらせたのですが、予想通りの激待ち;
今はドコモのセンターがパンク状態みたいですね。
結局、受け取るまでに3時間くらいかかりました^^;
ヤマダで購入したんですが、店員が足りなくて数さばけてない感じでしたね。
まぁ、こうなることは予想してたので、その間オイラは何をしてたかというと・・・



スピーカー交換作業してましたw
アコR時代に使ってたスピーカーなんですが、なかなかやる気になれずやっと重い腰を上げたしだいです^^;
交換といっても、そのままポン付けできないのはわかってたので、下調べということで助手席側をバラしてみました。
曲者はやはりツイーター・・・
大きさ的には入るので、あとは固定方法かな~
そんなこんなで必要な物を買いに行ったりしてたら日が暮れてしまいました・・・
明日本格的に交換作業をしたいと思います!
Posted at 2007/12/01 23:01:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 物欲 | 日記
2007年10月14日 イイね!

交換しました♪

マフラー交換しました!
いろいろと検討した結果、これに落ち着きました。
柿本のRegu.06&Rです(リアピースのみ)



取り付け後、そのまま軽くドライブへ♪
音量ですが、まだ新品なので音はさほど大きくはないですね。
と言っても、純正に比べたら全然大きいですが、アコ時代に付けてた無限マフラーの方がまだ大きいかも?



取り付けが夜になってしまい、何とな~くそのまま首都高に乗ってしまいましたw
まだ踏んでないのであれですが、上の詰まった感じは少しは緩和したかな?
久しぶりに大黒PA行ってみましたが、ここは相変わらずですな・・・^^;
何かしらのオフ?なのかわかりませんが、電飾のすごい車がいるわいるわ・・・あと音響の音もw
写真じゃわかりづらいですが、写真左上はデコトラのオフみたいでしたw
Posted at 2007/10/14 23:06:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | 物欲 | 日記
2007年09月02日 イイね!

バージョンアップ後

バージョンアップ後バージョンアップしたカロナビでドライブしてきました。
早速携帯を繋いでみました。
地図を適当にスクロールしてみると今まで見たことない赤の点線を発見!
それからVICSの受信時刻欄にも”S”という項目が増えてました。
スマートループの”S”なんでしょうね。


で、近場で夕方絶対渋滞する箇所があり、VICSだけだと渋滞表示なしの道があるのですが、スマートループではその道が赤点線表示されててちょっとびっくりしました。
これはイイと思ってたんですが、勘違いしてたことが1つ・・・
携帯のパケット通信を定額制にしてれば通信代タダだと思ってたんですが、違うらしいですねコレ・・・となると常時活用はできないですね~;
ここぞっ!って時に使う感じになりますね。
ちょっと前に携帯をパソコン通信に使って携帯代100万近く請求されたってニュースを見ましたが、コレもそれと同じ類ですね。
まぁ、これぐらいじゃそんな金額には到底ならないと思いますけどねw

あと個人的に良くなったと思った点が1つ。
ルート案内時に積極的にルート変更の提案をしてきてくれるのですが、そのルートが現状と変更後でどこがどう変わるのか地図表示してくれるようになりました。
これはいいです!(ものすごく個人的意見ですがw)
ルート変更の提案ということでは2006年度版も同様にしてくれますが、2006年度版はどこがどう変わるのかわからないため、いつも新ルートの推奨を断ってました^^;
いきなり高速乗せられるとかイヤですもんねw

まだまだ使い倒してないですが、2007年度版オススメです♪
Posted at 2007/09/02 22:09:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 物欲 | 日記

プロフィール

アコードSiR、Euro-R(CL-1)と2台ホンダを乗り継ぎました。 Euro-Rの3回目の車検を前に、前々から気になっていたB4を試乗しに行ったのと一度は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YUPITERU 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/12/15 15:04:23
 
エーモン工業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/12/15 15:00:00
 
ALPINE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/12/11 22:30:23
 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
H19年式のLEGACY B4のD型です。 H19年2月24日に納車されました。 (' ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
H10年式のアコード SiR(セダン)です。 自分にとって初めての車でした。 ホントはア ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
H12年式のアコードEURO-Rです。 6年半乗りました。 レガシィに乗り換えてこの車の ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation