• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たべこの"二代目" [プジョー 106]

整備手帳

作業日:2020年5月20日

ミラーカバー(右)塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
二代目の塗装は全体的にキレイだったのですが、右のミラーカバーだけ小学生のような補修がされておりました。
2
傷のある部分と元塗装に足付けて全部塗ってしまおうと思ったら
3
傷と塗膜の隙間からシンナーが入り込みプラサフごと元塗装先輩が逝去されました
4
気を取り直して再挑戦
5
塗料はソフト99でインディゴブルーをオーダー。
先代のために買ったものが使わず残ってました。

二度塗りでムラなく塗れました。
下地まで削りたくないと妥協しましたが、クリア前に#2000当てて完全に塗装の平面出した方が良かった。

ラッカーはすぐ乾くので、乾燥30分→ゴミ取り・中研ぎ→塗り2回目ぐらいで作業できるとおもいます。
6
一晩寝かせ、翌日ウレタンクリア吹きます。
ソフト99の説明だと塗装とクリアは合間を置かない推奨ですが、まあ一晩置いて溶剤飛ばした方が安全では。

吹いただけでは松井秀喜のようなオハダになっているので
#2000→#3000→#7500→#9800で磨きをかけ、広瀬すずを目指していきます。

ウレタンクリアは研磨可能な硬化に72時間くらいとのことですが、今回は小さい部品なので24時間で指紋が付かなくなったのを確認し研磨開始しました。
7
磨いて装着。
完全に鏡面にはならず端の磨きも荒いですが、GTO時代の松嶋菜々子くらいにはなりました。

パネルから離れているので色味も気になりません。

片側を塗ると左側も飛び石っぽい傷が気になってしまいました。
8
ベランダ塗装工はつらいズラ
関連情報URL : https://amzn.to/2XkpVpI

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイミングベルト&ウォーターポンプ交換

難易度: ★★

タイヤ交換(RE-71RS→S.Drive)

難易度:

オールペン2回目

難易度: ★★★

バックランプ不点修理

難易度:

ラジエター交換

難易度:

フロント&リア サスペンション交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「トランクの荷物を整理したら異音が消えた。どうやら空のウォッシャーボトルがぶつかったりしている音だったようだ。精緻な聞き分けが利かないなあ。」
何シテル?   11/26 15:03
オタクです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING TE37 Sonic 16インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/13 23:10:34
RAYS VOLK RACING TE37SAGASL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/10 01:41:51
ワンオフ車高調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/08 18:34:06

愛車一覧

プジョー 106 二代目 (プジョー 106)
2002年式 インディゴブルー 加工したりしなかったりでポンなビンボー人のホムセンカスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation