• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たべこの"二代目" [プジョー 106]

整備手帳

作業日:2021年5月23日

1G締め直し&前後10mmスペーサー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
作業場で朝を迎え
とりあえず昨日着地まではさせたけどまったく信用できない作業
試しに少し車を動かしてみます

パキン、パキン、キュン

リアのどこかは分からないですが異音モールになりましたね
1G締めなおしです

着地状態のハブセンター・フェンダーの高さを測り、ホイール外してジャッキでだいたい同じ高さになるようにアーム持ち上げ
結局、左右ともショック上下とスタビブラケットの13mm全部緩まってました
ショック上の18mmは1G状態だと工具が入らないので下側21mmだけ1G締めをして、ジャッキを外した状態で増し締めとしました

作業後は異音モールも閉店したのでとりあえずはヨシってことで。
2
で、前後10mmスペーサー入れました

フロントは5mmでもいいかなと思ったのですが
MARSのスペーサーだとハブ山が付くのは10mmからということだったので前後10mmとしました

ホイールボルトは以前に35mmのものにしていたのですが
車検時に「ボルトが長すぎて足回りに当たりそうだよ」と指摘されていました
スペーサーを入れることで結果としてその点も改善?
もちろん見た目は自然な範囲で良くなりました
リアトレッドが広がったことで、十勝ジュニア1-2の安定性増も期待

ボルトゆるまないといいな!

追記
ダメです!ダメ!
左フロントは緩みまくり
すぐに撤去しました

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換(RE-71RS→S.Drive)

難易度:

車検2回目

難易度:

ラジエター交換

難易度:

インテーク周り色々

難易度:

オイル交換

難易度:

タイヤ交換(RE-71RS→S.Drive)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「トランクの荷物を整理したら異音が消えた。どうやら空のウォッシャーボトルがぶつかったりしている音だったようだ。精緻な聞き分けが利かないなあ。」
何シテル?   11/26 15:03
オタクです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING TE37 Sonic 16インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/13 23:10:34
RAYS VOLK RACING TE37SAGASL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/10 01:41:51
ワンオフ車高調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/08 18:34:06

愛車一覧

プジョー 106 二代目 (プジョー 106)
2002年式 インディゴブルー 加工したりしなかったりでポンなビンボー人のホムセンカスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation