• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たべこの"二代目" [プジョー 106]

整備手帳

作業日:2021年7月3日

トラブル後点検&マフラーとか交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
先日とある海外製マフラーを個人輸入&装着したのですが
マフラーのフィッティングがクソなことに加えてセンターパイプの吊りゴムが完全に老化していたため
走行中にセンターパイプ脱落、センターパイプとマフラーが外れ引きずり走行というトラブルを起こしてしまいました

幸い板金工場で手当てしとりあえず排気漏れは無い状態に戻すことができたのですが
フィッティングの悪いマフラーを応急処置で装着していたらパイプがバンパーに接触し溶かしてしまう二次災害を起こしました
さすがにこんなクソマフラーを使い続けるわけにもいかずスパスプに戻すか憤っていたのですが、とある筋から出物がありすぐに手配の運びとなりました

前置きが長くなりましたが
金曜に受け取り早速いつもの作業場所で装着

新しいマフラーはさすがの作りの良さ
フランジの合いもバッチリ
ンンッ??ステーがまるで合わナイ……

情報網から
ステー足りなくない?というコメント
前オーナーが捨ててしまったのでしょうか
うちの車には本来付いているはずの2つ目のマフラーステーがありませんでした
2
フランジと外側のステーでマフラーの位置関係は出ているので番線で応急固定します

ここまでですでに日没間近でしたが
某ドナーにステーが残っていることに賭けて車を走らせます

写真撮り忘れましたが併せてセンターマフラーのゴムも交換しました
交換したゴムは痩せ細り&伸び切っていました
車体中央のためリアを上げても作業スペースが取りづらく
サイドブレーキワイヤーや遮熱板に阻まれて割とメンドくさいやつでした
3
俺の勝ち!(大声)

幸運にもドナーにステーが残っていました
その場で脱着&装着

あるべき場所にマフラーもおさまり一安心
音量もアイドリング〜2800rpmくらいはマグナムと同等
3000超えたくらいに盛り上がりがあり
車検計測の5500rpm前後でまた収まる
と不思議な特性

やんちゃな見た目の割に優等生なさうんどです

いろいろ損傷したりムダなもの買ったりしたけど…
これでマフラー関係は決着ついただろうか?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

バックランプ不点修理

難易度:

タイミングベルト&ウォーターポンプ交換

難易度: ★★

ラジエター交換

難易度:

タイヤ交換(RE-71RS→S.Drive)

難易度:

フロント&リア サスペンション交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「トランクの荷物を整理したら異音が消えた。どうやら空のウォッシャーボトルがぶつかったりしている音だったようだ。精緻な聞き分けが利かないなあ。」
何シテル?   11/26 15:03
オタクです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING TE37 Sonic 16インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/13 23:10:34
RAYS VOLK RACING TE37SAGASL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/10 01:41:51
ワンオフ車高調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/08 18:34:06

愛車一覧

プジョー 106 二代目 (プジョー 106)
2002年式 インディゴブルー 加工したりしなかったりでポンなビンボー人のホムセンカスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation