• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やわらか戦者の"燕Mk-Ⅱ" [スズキ GSX-R750]

整備手帳

作業日:2016年7月26日

チェーン清掃+弛み調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
作業前の写真を撮り忘れましたが・・・
綺麗にしました!
この、美しいチェーンを見よ!!
前スプロケットを露出させるのに少し手間取るのですが・・・。

チェーンデグリザーで汚れ落とし。
洗い流して、チェーンクリーナー(防錆)塗布。
CRCスーパーチェーンルブ塗布。
白ルブはもう使わないと決めた。
なお、飛散度は白ルブ>CRC(2016.07.28追記)

洗い流し後すぐ塗布できる、WAKO'Sの水置換性チェーンルブの方が手間が増えなくて良いかも。
2
前スプロケットを露出させるには、クラッチワイヤーの取付部を外し、ボルトを外す必要があります。
色んなネジを外さないとダメなんで面倒それだけで既に面倒臭いんすよね。
あと、左カウルを外す必要があります。
なぜなら、落とした汚れがそのままカウルにこびりつくからデース!
めんどくせえ。
めんどくせえええええええ。
3
カバー着脱の際は、クラッチワイヤー連結部のネジを緩めながら外します。
4
カバー裏側はこんな感じです。
綺麗にした後ですが、清掃前は結構グリスが飛び散ってました。

もう二度と白ルブは使わない!
5
カバー取付時、クラッチワイヤーの取付部です。
印を合わせて取り付けないとクラッチが正常動作しません。
印が合わない場合、クラッチワイヤー連結部のネジの締め具合やカバー全体の締め具合を再度チェックしてみて下さい。
締め忘れや、カバーのズレがある可能性があります。

こんなもんでしょうか。
掃除自体は嫌いじゃないんだけど、こう、なんでもかんでもバラさないといけないのはホント手が焼けるというか。
ったくしょうがねぇやつだなぁ・・・。
と。
500km走行ごとに清掃なんて、愛がなくちゃできませんわ。
6
ついでに、後輪のアクスルナット(六角32mm、左側)を緩めてチェーンの弛み調整。
これはマニュアルにある通りにやれば問題なかったです。
アクスルナットの締め付けは100N・mです。
前回の点検でチェーンの弛み調整をお店でやってもらったが、今回アクスルナット緩めたときに絶対100N・mも力かかってなかったと思う。
つまり緩く締められてた。

ねんおしゃちぇぶくとうばしめ。

お店に出した後はしっかり「しめ」の確認をしようと思う。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( ねんおしゃちぇぶくとうばしめ の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

リアブレーキの共鳴対策

難易度:

オイル交換

難易度:

プラグ交換

難易度:

カウル補修

難易度:

8/16岡山国際 反省会

難易度:

サスセット(たちまち)完了の備忘録

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ゆ っ く り し て い っ て ね !

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヤマハ セロー250 ゲロー (ヤマハ セロー250)
このバイクは初心者から変態ゲロ男まで、全ての変人を暖かい母性で包み込んでくれるマザーテレ ...
輸入車その他 GIANT ESCAPE RX3 輸入車その他 GIANT ESCAPE RX3
GIANT ESCAPE R2 なんですけどね。
ヤマハ XJ6 Diversion (ディバージョン) デバ女 (ヤマハ XJ6 Diversion (ディバージョン))
2015年式 XJ6S DIVERSION ABSなしモデル。 このバイクのケツは最高に ...
スズキ GSX-R750 燕Mk-Ⅱ (スズキ GSX-R750)
この世のバイクはSUZUKIの基に平等である!!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation