• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月21日

鈴鹿シケインの芝刈り...

鈴鹿シケインの芝刈り... 昨日の、鈴鹿サーキットの車載です...

これは、1本目の最終の周回です。最後にシケインの芝刈りをしてみました。車体まで緑になってました(笑)

この周のタイムは2’51.409でコレがなければ、ベストラップに近いのかも...

唯一、ヘアピンがなんとなく上手く曲がれてるような...

でも改めて見ると、コース幅全然使えてないし、突っ込み過ぎですね。特に130Rなんかアクセル踏みながら抜けないとダメなのに、ブレーキ踏みながら進入してるし(汗)

また、懲りずにアドバイスよろしくお願いします。



芝刈りだけ見たい方は、2分35秒ぐらいから見て下さい(素)
ブログ一覧 | 動画 | 日記
Posted at 2010/09/21 23:15:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

びわこ大花火大火から東京への帰省2 ...
JUN1970さん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

この記事へのコメント

2010年9月21日 23:24
我が家の芝生もいい感じ生えておりますので、ぜひお願いします。
コメントへの返答
2010年9月23日 19:49
じゃぁ、玄関前で十分加速して進入しますね(自爆)
2010年9月21日 23:25
なるほど~~。
こうゆうショートカットラインがあったかっwww
そういえば、僕も初めて走ったときシケインで若干芝刈りましたですよ。。

ところでbuji-kaeruさんの車載って飛行機みたいな音がしますね。。
デジカメ動画ですか?
コメントへの返答
2010年9月23日 19:50
なるべく、直線に使いラインで(笑)

デジカメの動画です。確かに、変な音しますね。多分、剥き出しのエアフロの吸気音だと思います...
2010年9月21日 23:50
何気に130R、電子制御効いてませんか?
もしかしたら、私と同じ道を辿っていたような気がするのですが・・・。
コメントへの返答
2010年9月23日 19:53
トラコンはOFFですが、ブレーキ離して、アクセルオンすると、吹けない現象が出ます。
いずれにせよ、突っ込み過ぎ(汗)
2010年9月22日 0:12
130R、ちょっと怖かったですね~?

アクセルオフの進入はヤバイです(汗)

芝刈りはお見事です!

慣れればすぐに30秒台を目指せますね~~
コメントへの返答
2010年9月23日 19:54
ブレーキ残さずって、頭では分かってるのに、突っ込んじゃうんですよね~

まぁ、基本下手くそって事ですね(汗)

とりあえずは、40秒台後半では、走りたい(素)
2010年9月22日 0:33
130Rちょっとやばいですね!

私はドラミのFD2直立動画にビビリ
100mでおもいきりブレーキかけてましたのでbuziでした。
コメントへの返答
2010年9月23日 19:56
自分は、なぜかあの動画は、あんだけクラッシュしても、ドライバー無事なんや~って、妙に安心してたりするんですよね(汗)

突っ込まないようにします(素)
2010年9月22日 0:51
お疲れさまでした~。

130Rはみなさんコメントされてますが、アクセルオンの方が安定しましたよ~。
あと1,2コーナーのライン取りが苦しそうです。
私も初めてだったんで、えらそうなこと言えませんが。
コメントへの返答
2010年9月23日 20:00
お疲れ様でした~

130Rは、アクセル残さずに進入って頭で分かってても出来ないんですよね...

ラインは、一応考えていたんですが、上手くトレースできませんでした...

要するに、下手くそなんですね(汗)
2010年9月22日 6:21
1、2コーナーはもう少しコース幅を使ってつないだ方がいいですね。
デグナーも少しつっこみ過ぎかと。
とありきたりなコメントですが(汗)

でも・・・鈴鹿楽しそうだな~
コメントへの返答
2010年9月23日 20:02
コメントありがとうございます~

去年走られてましたよね?
鈴鹿は、初めてでしたが、また走りたくなるコースでした...

来年は、ご一緒できそうかな??
2010年9月22日 8:40
うちの庭は雑草だらけなので是非お願いします(^^;

沢山走って経験を積む事が大切ですよね~。
今回も無事完走、お疲れ様でした(#^.^#)
コメントへの返答
2010年9月23日 20:03
しっかり、庭の前で加速して、進入しますから...
エスケープゾーン空けといて下さいね(笑)

経験を生かしきれないところが、なさけない所なんですが...(汗)
2010年9月22日 15:36
さくべーさんの黄緑に憧れたんですねウッシッシ
コメントへの返答
2010年9月23日 20:04
そうそう、次はGTウイング!
2010年9月22日 16:24
桃母です^^

お疲れ様でした!

芝刈りだけで良かったじゃないですか^^
車なくならなくって^^;
コメントへの返答
2010年9月23日 20:05
どうもです~

確かに、あんまり段差のない芝生で良かったです...

車が、刈られてたと思うと...(汗)
2010年9月22日 19:20
ライン取りはサンタさんのを完コピがイイと思います。
せっかく目の前に良いお手本があるのに利用しない手は無いですよ。

とにかくブレーキングが勇者過ぎ。
1コーナーとヘアピンはハマってますが、それ以外のコーナーは25~50mぐらい遅い感じです。
ブレーキングで頑張ってもタイムは縮まらないんで、立ち上がり重視に変えましょう!!
ブレーキ余るぐらいの方が、コーナリングもスムーズにイケますよ。


コメントへの返答
2010年9月23日 20:08
去年の、サンタさんの車載のラインをトレースしようとは、してたんですが...
いまいち、ブレーキのポイントがつかめずというか、突っ込み過ぎでしたね...

びっくりドンキーの反省を、今頃思い出しています(汗)
2010年9月22日 20:02
走りはわかりませんが 車載の角度が一番見やすいかも!
コメントへの返答
2010年9月23日 20:09
ありがとうございます~
助手席をめいっぱい後ろにしてヘッドレストに取り付けました...
次からも、そうします...
2010年9月22日 20:11
スプーンのブレーキングポイントは

右側の道路?を目印にするといいと
REVの走行会で大井さんに教えてもらいました。

あと130Rはブレーキはなして
アクセル入れていかないと
イン巻きしてあぶないですよ!

コメントへの返答
2010年9月23日 20:33
おお~、走ってるときは気がつきませんでしたが、ありますね...

具体的な、目印があると分かりやすくて良いです...

130Rは基本、アクセルオンで抜けないととは、思ってるんですが、突っ込み過ぎてました。なかなか、治りませんね(汗)
2010年9月23日 11:32
ブレーキングポイント、驚きです!
私には絶対、そこまでは我慢出来ません(笑)
ちなみに、ヘアピン以外は私の半分の距離です(驚)

正直、芝刈りぐらいで済んで良かったです(素)
コメントへの返答
2010年9月23日 20:59
びっくりドンキーの反省会が、全く生かせて無かったですね...

詰めて走りたいけど、いよいよ先立つものが(滝汗)
2010年9月23日 22:05
びびりながら走っていたほうが、後々タイムはついてきますよ~(時間掛かりますけど

ブレーキはもう少し手前に直したほうが良いです(爆
コメントへの返答
2010年9月24日 20:23
基本、ビビリなんですけどね(素)
結局、コーナーで踏めないって事だし(汗)

ですよね...
立ち上がり重視で頑張ります!!
2010年9月24日 20:37
ワタシの華麗なるスピンよりは全然ましです(滝汗
コメントへの返答
2010年9月26日 20:21
華麗なるスピンの方が、リカバー難しそう...
お互いbuziでなにより...

プロフィール

「試乗多めのAsa-Roc!、、、 http://cvw.jp/b/232323/48579690/
何シテル?   08/03 15:30
2006年8月からゴルフV GTIに乗りはじめたのをきっかけにみんカラを始めました。この車で、いい年こいでサーキット走行にハマりましたが、調子に乗り過ぎ、練習走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Asa-Roc!開催告知 
カテゴリ:Asa-Roc!
2020/03/28 20:52:33
 
Online counter 
カテゴリ:Free blog parts
2011/01/10 10:10:22
 

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド 4代目kaeru号 (レクサス ISハイブリッド)
初めてのハイブリッド! 今となっては、貴重な比較的コンパクトなFRセダンということで、気 ...
ボルボ V40 3代目kaeru号 (ボルボ V40)
2018年3月に偶然近くのVOLVOディーラーで88台限定のカーボンエディションを発見! ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 2代目kaeru号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2011年1月ゴルフⅤGTIをサーキットで壊してしまい、急遽ⅥGTIの乗り換えを決意。こ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) kaeru号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ゴルフⅢで初めて高速を走った時の安定感に感激を覚えたことが忘れられずレガシーのターボ車か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation