• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

buzi-kaeruのブログ一覧

2007年02月27日 イイね!

整備手帳にアップしました!

整備手帳にアップしました!
先日書いたエンジンカバーの件ですが、整備手帳に写真をアップしてみました。自分でカットしたわけでもないんですが、なんか嬉しくて色々写真撮りました。良ければごらんになって下さい... 後、恥ずかしながらお世話になっている、ショップのブログにもちょこっと登場させて頂いてます
続きを読む
2007年02月24日 イイね!

パッドの前に...エンジンカバーがつきました!

パッドの前に...エンジンカバーがつきました!
今日、昨日借りたプリウスで通勤した帰り、パッドを替えてもらっていたGTIを引き取りにフォブシュランクさんに行きました。すると... 以前から、お願いしていたエンジンカバーをつけて頂いてました。GTIのエンジンカバーは、エアフロ一体型なのでNEUSPEEDのエアフロを装着すると、エンジンカバーがつ ...
続きを読む
2006年12月12日 イイね!

スペースの有効利用!? その③

スペースの有効利用!? その③
ゴルフのセンターコンソールは結構でかいので、なんか良い使い道ないかなとずっと考えていました。そこで、財布やデジカメ、携帯電話などの身の回り品をひとまとめにして入れておける鞄を探す事にしました... いくらコンソールがそこそこ大きいといっても、すっぽり入る鞄は、やっぱり限られています。あんまり小さ ...
続きを読む
2006年11月24日 イイね!

ナビの起動画面またまた変更!

ナビの起動画面またまた変更!
本当に、どうでも良いことなのですが、先週ナビの起動画面を変更しました。納車の日を記念に入れていたのですが、勘違いで1日ずれていたことに気がつきました...。 で、毎日1日間違ったなぁ~と思いながら、画面眺めるのも気分悪いので、変更しました。色々試しましたが、結局同じような画面で落ち着きました。結 ...
続きを読む
2006年11月19日 イイね!

ナビの起動画面変更しました。

ナビの起動画面変更しました。
ずーっと、やろうやろうと思っていた、ナビ(AVIC-ZH009) の起動画面を変更しました...。 やったのは、昨日なんですが、あんまり上手く写真が撮れず別の話題でブログを書かせてもらったのですが、その後CMOさんのブログをみてびっくり!同じナビで同じく起動画面の変更をされていました。自分との写 ...
続きを読む
2006年11月05日 イイね!

アーシングにチャレンジしましたが...すぐ挫折!

アーシングにチャレンジしましたが...すぐ挫折!
今日は、少し前に、勢いでクリックして購入したアーシングキットの取り付けをしようと心に決めました。工具を用意し、いざ... まずは、安全の為、バッテーリーからターミナルをはずし、アーシングポイントを確認していきます。このアーシングポイントが、一番重要で効果を上げるにはノウハウがいるようです。自分が ...
続きを読む

プロフィール

「残暑厳しいAsa-Roc!... http://cvw.jp/b/232323/48617878/
何シテル?   08/24 18:03
2006年8月からゴルフV GTIに乗りはじめたのをきっかけにみんカラを始めました。この車で、いい年こいでサーキット走行にハマりましたが、調子に乗り過ぎ、練習走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Asa-Roc!開催告知 
カテゴリ:Asa-Roc!
2020/03/28 20:52:33
 
Online counter 
カテゴリ:Free blog parts
2011/01/10 10:10:22
 

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド 4代目kaeru号 (レクサス ISハイブリッド)
初めてのハイブリッド! 今となっては、貴重な比較的コンパクトなFRセダンということで、気 ...
ボルボ V40 3代目kaeru号 (ボルボ V40)
2018年3月に偶然近くのVOLVOディーラーで88台限定のカーボンエディションを発見! ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 2代目kaeru号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2011年1月ゴルフⅤGTIをサーキットで壊してしまい、急遽ⅥGTIの乗り換えを決意。こ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) kaeru号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ゴルフⅢで初めて高速を走った時の安定感に感激を覚えたことが忘れられずレガシーのターボ車か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation