• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

buzi-kaeruのブログ一覧

2011年01月15日 イイね!

贅沢なレッスン...

贅沢なレッスン...今日は、天気が、かなり心配でしたが、予定通り鈴鹿サーキットに隣接される、「交通教育センター」で中級ドライビングチェックを受講してきました...

無事到着し、受講料を払い、指定された教室へ...

知り合いもいないので、アウエィ感満点でドキドキしながら入ってみると、年配の男性と、若い女性が2人座ってるだけ、軽くあいさつしておとなしく座っていると、もう一人、若い男性が入って来ました...

10時ちょうどには、講師の方が2人来られレッスン開始...

なんと今日は4人だけ!

あんまり、詳しい内容分からず参加したのですが...

○スラローム(かなりややこしいコース)
○Jターン(カーブを一定速度で安定して回る)
○ブレーキング(まずABSを効かせて止まる、その後ABS効かせる直前で踏力を調整する)

が、レッスン内容でした...

1人1台ATのCIVIC(器材満載で500万ぐらいするらしい)があてがわれ、基本無線で指示や、アドバイスを聞きながらながら、ドライブし後でデータをもらうという感じですすめていきます...

なにせ、4人なのでコース上で順番を待つ必要もなく、ジャンジャン走れます...
Jターンに至っては37本走り、インストラクターの方に「こんなに走った人いないんじゃ無いかな?」って、言われました(素)

が、これが、サーキットのタイムに結びつくかは、かなり微妙かな(汗)

で、今日も分かった自分の課題...

○カーブの進入でブレーキリリース→アクセルオンで姿勢が安定せず、ずーっと左右Gが残ったまま...どうもアクセルの開け方が唐突みたい(汗)
○フルブレーキングで、ガツンとしか踏めないからすぐロックしてABSが効く、逆に唐突にブレーキ抜きすぎる...フルブレーキングの時踏む力の調整が全然できてない(滝汗)


まぁ、1日で直る訳ないよな...

明日も1日、GTI持ち込みでドライビングレッスンですが、本気で雪やばそう(素)

かなり、しょぼいフォトギャラです。さすがに、知り合いもいない中、うれしそうにパシャパシャ撮れず(涙)↓
Posted at 2011/01/15 20:54:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライビングレッスン | 日記
2011年01月13日 イイね!

今週末は、鈴鹿に...

今週末は、鈴鹿に...毎日寒いですね、年々寒いのが苦手になってる様な気もします...

今週末は、一人で鈴鹿に走りに行ってきます...

と言っても、国際コースを走るわけではなく、ドライビングレッスンを受けてきます。

自分は、我流な走り方で、すでに限界を感じつつあるので、ちょっと基本的なことから学んでみようと思った次第です...

で、

1日目に、中級ドライビングチェックコースを受講します...

鈴鹿近くのビジネスホテルに1泊(サーキット内のホテルは、微妙に高いし、家族連れ多そうで逆に寂しいから...)

2日目に、中級スキッドコントロールコースを受講...
このコースを受講してみたかったんですよね、GTI持ち込みなんで、楽しみです...

イマイチ、何持って行ったら良いのかよく分からない??
ヘルメットとかグラブは要るのかな??
Posted at 2011/01/13 22:45:28 | コメント(12) | トラックバック(0) | ドライビングレッスン | 日記
2010年12月16日 イイね!

ちゃんと勉強してみます...

ちゃんと勉強してみます...関西は、本気で寒いです。今朝、ゴルフに乗り込むと外気温2度!!でした...

11月3日に岡山国際を走って以来、サーキットもご無沙汰なのですが、ちょっと目線を変えて、ドライビングスクールに参加してみることにしました...


今回、参加してみたかったのは「中級スキッドコントロールコースという、すべりをコントロールすることを目標とするレッスンです...

このコースは、自分の車を持ち込みでもOKでなかなか、自分では(怖くて)経験できないことを1日みっちり練習できそうです。ちょっとは、ためになると良いんですが...

ただし、コレを受けるには、「中級ドライビングチェックコース」を受講しておくことが条件なので、思い切って...

1月15日(土)に「中級ドライビングチェックコース」
1月16日(日)に「中級スキッドコントロールコース」


と一気に講義を受けることにしました!一体どうなる事やら(汗)

今のとこ、一人で参加予定なんですが、どなたか一緒に行きませんか??(素)
Posted at 2010/12/16 22:41:07 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドライビングレッスン | 日記
2010年12月11日 イイね!

Eco Drive Training...

今日は、地元神戸で開催された、Eco Drive Trainingに参加して来ました...

同伴1名OKということなので、アレぽんくんを誘い一緒に会場へ...



オフィスビルの1室が、レクチャーの会場です...

簡単にレクチャーの後、実際に車に乗りトレーニング開始です...

トレーニング車両は、ポロ、ゴルフ、ジェッタとありましたが、自分は、ジェッタのハイライン(1.4のツインチャージャーで7速の乾式DSG)でした。正直、ほぼゴルフ5と同じなので、ゴルフ6か、NEWポロに乗りたかったです(汗)

マンツーマンで助手席にインストラクターを乗せて決められたコースを2周するんですが、1周は自分なりに走って、2周目は、エコドライブのポイントをレクチャーされながら走ります...

エコ運転の肝は、やっぱり回転数ですがゆっくりではなく、目標速度に早く上げて一定速度での運転と、先を読んだ加減速みたいです。周りに迷惑かけるゆっくりエコドライブは、交通の流れを悪くするのでNGだそうです。このあたりは、共感できました...

で、結果を見ると...

1本目も自分なりに、燃費運転したんですが、2本目の方が所要時間は、短くなってるのに燃費は17%も良くなってます。もちろん、信号に左右されるし、交通状況にもよるので、一概には言えないけど...


後、サーキットの耐久レースで燃費を考慮しながら走る時の事なんかも、教えてもらいました。色々勉強になった1日でした...

Posted at 2010/12/11 17:36:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライビングレッスン | 日記
2010年12月02日 イイね!

エコドライブトレーニング...

エコドライブトレーニング...気がつけば、師走ですね。その割には、暖かいですが...ホント、毎日忙しく走り回ってます(笑)

まぁ、そんなことはどうでも良いんですが、申し込んだことさえ忘れてた、地元神戸で行われる...

「ECO DRIVE TRAINING」に当選してました...

今までの、雑な走り方を反省してきます...(素)
Posted at 2010/12/02 22:30:08 | コメント(10) | トラックバック(0) | ドライビングレッスン | 日記

プロフィール

「残暑厳しいAsa-Roc!... http://cvw.jp/b/232323/48617878/
何シテル?   08/24 18:03
2006年8月からゴルフV GTIに乗りはじめたのをきっかけにみんカラを始めました。この車で、いい年こいでサーキット走行にハマりましたが、調子に乗り過ぎ、練習走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Asa-Roc!開催告知 
カテゴリ:Asa-Roc!
2020/03/28 20:52:33
 
Online counter 
カテゴリ:Free blog parts
2011/01/10 10:10:22
 

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド 4代目kaeru号 (レクサス ISハイブリッド)
初めてのハイブリッド! 今となっては、貴重な比較的コンパクトなFRセダンということで、気 ...
ボルボ V40 3代目kaeru号 (ボルボ V40)
2018年3月に偶然近くのVOLVOディーラーで88台限定のカーボンエディションを発見! ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 2代目kaeru号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2011年1月ゴルフⅤGTIをサーキットで壊してしまい、急遽ⅥGTIの乗り換えを決意。こ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) kaeru号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ゴルフⅢで初めて高速を走った時の安定感に感激を覚えたことが忘れられずレガシーのターボ車か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation