• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

buzi-kaeruのブログ一覧

2006年10月21日 イイね!

ノートパソコンのこだわり

ノートパソコンのこだわり今日は、別の話題で、ノートパソコンについて勝手なこだわりを書きたいと思います。今使っているパソコンは、IBM(今は、レノボ)のThinkPad Tシリーズです。今は、旧型なってしまいましたが、仕事でワープロや表計算をし、多少の画像を扱う程度であれば、十分です。

さて、皆さんは、パソコンを選ぶ時何を基準に決めていますか。私は、このポインティングディバイス(トラックポイント)が付いていることが、絶対条件なんです。はじめは、タッチパッドに馴染めず、マウスを持ち歩いていたのですが、いくらパソコンが小さくても付属品を色々持ち運んだり、使うたびに付けたりはずしたりするのは結構面倒でした。ところが、トラックポイントの付いたパソコン(旧富士通のLOOX)を使ってみると、すごーく使いやすい!まさにマウスいらずです。しかも、キーボードから手を離す必要もないので、マウスより秀逸だと思います。でも、トラックポイントの付いたパソコンて少ないですよね~。皆さんタッチパットって使いやすいのでしょうか??
Posted at 2006/10/21 22:31:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2006年10月20日 イイね!

ワイドミラーの視界

ワイドミラーの視界さんざん、言い尽くされていますがゴルフの運転席側ドアミラーは、1/3ぐらいが湾曲しており、大変見づらいです。はじめは、慣れの問題ですぐ普通に感じるようになるだろうと思っていたのですが、まぁーこりゃー慣れることは絶対無いなと確信できるぐらいの違和感です。なんか、右側に車が来ると急に、視界から消えたり現れたりする感じがして、余計な気を遣います。

で、はじめは、平面の右ミラーに交換しようと思ったのですが、貼り付けるタイプのブルーワイドミラーを見つけ、値段的には、右ミラー1枚とほとんど変わらないので、購入して貼り付けました。かなり強力な、両面テープでの固定でずれないようにするのにやや気を遣います。見た目は、かなりブルーがかっていて、かっこいいですよ。

ワイドミラーは、初めてで、視界の広さにびっくり、ミラーの面積自体は広くないので余計この視界はありがたいです。ゆるやかな湾曲なので、違和感もほとんど無くすぐ慣れました。ただ、駐車の時、駐車枠に平行に駐める時自分は、ミラーで確認していたので右ミラーに平行に合わせるとかなりゆがみますね...これは、なかなか慣れません、駐車時は目視かなぁー。
2006年10月19日 イイね!

Microion燃料添加剤投入!

Microion燃料添加剤投入!昨日、眠たい目をこすりながら、ブログを書いたのですがどうも最後に投稿するのボタンを押さずに閉じたようで、一週間で毎日更新が崩れてしまいました・・。

本題ですが、昨日Microion燃料添加剤を入れました。この手の商品については、賛否色々だと思いますが、自分は前車のレガシーで効果を感じたので、入れることにしました。Microionといえば、オイル添加剤が有名ですが、今回はガソリン添加剤です。『フューエルポンプ、フューエルパイプ、キャブレター、フューエルインジェクター等の燃料流通経路を強力に洗浄し、金属部品をコーティング処理し、燃料の流動性を高め、金属摺動部分の摩擦及び磨耗を低下させます。』との謳い文句に惹かれたしだいです。FSTエンジンは直噴なので、より効果があると良いと期待してます。

添加の仕方は、ただガソリンタンクに入れるだけ!(ふたを開けるのに手間取りますが..)自分は、ギリギリまで燃料タンクを空にした時に投入し同時に30Lだけガソリンを入れました。そうすると、濃度が0.4%ぐらいの割合(気持ち濃い目)になります。効果は.....全く分かりません(笑)

平行輸入品は、4150円で買えますよ!
Posted at 2006/10/19 22:24:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス(V) | 日記
2006年10月17日 イイね!

FSIのターボエンジンって...

FSIのターボエンジンって...ゴルフVから、直噴エンジンになりました。自分のレベルでは、直噴かインジェクションなのかは、全く分かりませんし、意識することもありません。ただ、エンジン音(アイドリング)は、よく聞くとパタパタ?というような少し変わった音がします。納車時に、ディーラーの方に聞くと、直噴特有の音ですとのことでした。皆さんは、感じておられますか。

次に、ターボについてですが、以前のレガシーのターボは、回転が上がるとともにトルクも盛り上がる特性でしたので、踏んだ時の加速感は、なかなか痛快でした。その分、燃費も踏んだ分だけ、明らかに悪くなっていました。T-FSIは、性能曲線を見ても分かるように、1800回転からほぼ最大のトルクを発生する、フラットトルクなので、低速からでもモリモリ加速します。回しても、もちろん速いですが、盛り上がっていく感じは、レガシーの方がありました。(DSGが結構まめにシフトアップすることも一因?)

あと、回り方はやっぱり重い気がしますね..軽く回っている感じは、希薄です。今思うと、水平対向のエンジンて、個性やおもしろさがあったかも...。でも、T-FSIは、性能や燃費からも考えても最新のエンジンなんでしょうね。
Posted at 2006/10/17 23:06:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | GTI(V)のこと | 日記
2006年10月16日 イイね!

GTIの燃費は...

GTIの燃費は...GTIは、オンボードコンピュータで、一目で燃費が分かります。自分は、瞬間燃費ではなく、トータルの燃費を表示させていることが多いです。約3000kmを走り、だいたいの燃費も分かってきました。

まず街乗りですが、通勤の往復38km(高速0、街中平地8、郊外山道2)では、8.4km/Lです。給油ごとに確認すると見事に同じです。前車のレガシーも2Lのターボでしたが、全く同じ道で、6km/Lいかないことも多々ありました。新車と言うことで遠慮して?アクセル踏んでることもありますが、それを差し引いても秀逸な燃費だと思います。エコランなど、全くしておりません。次に高速では、11km/Lぐらいでした。ただ、高速は納車後すぐのものなので、もう少し良くなるかも...?

2Lのターボ車で、この走りでこの燃費は自分としては、満足です。もちろん、エンジンの効率も良いのでしょうが、DSGによるところも大きいでしょうね...。

補足ですが、満タン法(こちらが本当の燃費ですね)では、8.1~8.2kmぐらいでオンボードの表示はやや甘いですね!
Posted at 2006/10/16 22:40:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | GTI(V)のこと | 日記

プロフィール

「タイヤ観察のAsa-Roc!... http://cvw.jp/b/232323/48695362/
何シテル?   10/05 17:47
2006年8月からゴルフV GTIに乗りはじめたのをきっかけにみんカラを始めました。この車で、いい年こいでサーキット走行にハマりましたが、調子に乗り過ぎ、練習走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

1234567
8 9 10 11 12 13 14
15 16 1718 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31    

リンク・クリップ

Asa-Roc!開催告知 
カテゴリ:Asa-Roc!
2020/03/28 20:52:33
 
Online counter 
カテゴリ:Free blog parts
2011/01/10 10:10:22
 

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド 4代目kaeru号 (レクサス ISハイブリッド)
初めてのハイブリッド! 今となっては、貴重な比較的コンパクトなFRセダンということで、気 ...
ボルボ V40 3代目kaeru号 (ボルボ V40)
2018年3月に偶然近くのVOLVOディーラーで88台限定のカーボンエディションを発見! ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 2代目kaeru号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2011年1月ゴルフⅤGTIをサーキットで壊してしまい、急遽ⅥGTIの乗り換えを決意。こ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) kaeru号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ゴルフⅢで初めて高速を走った時の安定感に感激を覚えたことが忘れられずレガシーのターボ車か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation