• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

buzi-kaeruのブログ一覧

2011年02月28日 イイね!

移植したもの...

ボチボチ、Vのkaeru号から引っぱがした物を、改めて書いてみます...

まずは、お手軽に移植できた、パドルシフター...

Ⅴでは、イマイチ浮いた感じでしたが、Ⅵの方が見た目の違和感ない無い気がします...絶対必要かどうかは、別にしてパドル操作はしやすくなりますね...

それから、これも定番のCOXのフットレスト...

以前お友達から、安く譲ってもらったものです...
自分で装着しましたが、プラスチックの元のフットレストは、まぁⅤと全く一緒(笑)
Ⅴの時は、ちょっと苦労した記憶もありましたが、難なく数分で付きました...

やっぱり、一番は見た目が締まりますね(自己満足だけど...)

性能的にもちゃんとフットのレストになります(笑)

自分で、移植できるのもボチボチ付けていってます...今日はこのへんで...
Posted at 2011/02/28 22:50:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | インテリアパーツ(Ⅵ) | 日記
2011年02月27日 イイね!

最初のモディファイ...

ちょっとタイムラグがある内容なのですが、最初にⅥをモデしたのが、LEDでした...

ゴルフⅤに乗るまでは、あんまりと言うか、全く興味なかったんですが、一度あの明るさと色目に慣れてしますと、電球色は寂しく思えちゃうんですよね...

逆に家は、電球色の暖かい感じが好きで、あえて電球色の蛍光灯使ったりしてる部屋もあるんですが(素)まぁ、どうでもいいけど...

あと、自分が乗るのは通勤メインなので、乗ってる時間の半分は夜!

で、一日の仕事終わり、ホッとしてGTI運するのが、自分の好きな時間何ですよね~

だからって訳でも無いんだけど、、ⅤからⅥに替わり、夜乗り込む時に白いLEDライトじゃないとなんか無性に寂しい気がして、納車された2日後久しぶりにフォブシュランクさんで一気にLED化してしまいました...

まず、車周り...

ライセンスバルブ↑


ポジションランプ↑


ドアミラー下↑

車内...

ルームバーナー↑写真無いけど、中央とセットです。ここは、Ⅴ流用できたかも(滝汗)


フットランプ↑ここは、ライト点灯時には、常時点灯になってます。ちょっと明るすぎかな...(汗)

一気にすると結構、地味に高い(涙)ですが、自分的には、満足してます...
Posted at 2011/02/27 22:25:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | インテリアパーツ(Ⅵ) | 日記
2011年02月26日 イイね!

GANTS...

GANTS...スイマセン、連続投稿です。今日は、珍しく長女と2人で映画を見てきました...

何を見たかというと、自分的には、あんまり興味はなかったんですが、嵐の二宮君が主演と言うことで長女のリクエストの...

GANTZです...


全く、内容と関係無いのですが、神戸の市営地下鉄がロケでつかわれてました(素)

で、肝心の内容は...

さすがのPG12指定!映像がかなり、グロテスク...
ホラーやましてやスプラッター大嫌いなというか絶対見ない自分には、パンチ効いてました(汗)

話の筋は、まぁ分かったような、分からないような...

松山ケンイチも二宮和也も演技は上手ですね。映像がグロい以外は、そこそこ楽しかったですが、あまりに途中で終わりすぎ!!後編を見ないと仕方無いって思いました...(汗)

全然、レビューになってないですね...

で、長女は、自分以上に映像が気持ち悪かったみたいで、途中で見るのを放棄して音もイヤだと、ipodを聴き出す始末...自分が見たいって言ったのに...

Posted at 2011/02/26 23:02:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | 映画ネタ | 日記
2011年02月26日 イイね!

Vのkaeru号のパーツ...

Vのkaeru号のパーツ...昨日の仕事終わりに、アクティブスポーツさんに、旧kaeru号を正式に引き取ってもらう手続きをしてきました...

引き継げそうな、インテリア関係のパーツ類は取り外していますが、アラゴの脚やホイール、BRIDEのバケットは、そのままで一番破損のひどい右フェンダーが外された状態でした...

引っぱがす物を剥がして、そのまま廃車というのもあまりに可愛そう(エンジンや、リヤまわりなどは、十分現役)なので、なんとか第2の人生をという思いもありますが、どうなる事やら...

で、やはり旧パーツを引き継ぐ工賃や効果、バランス?を考え移植する物、しないものを相談しました...

結果...
アラゴスタの足まわり→点検OH後Ⅵへ...

ARCパイプスタビライザー前後→そのままⅥへ...

写真のオクヤマのロアアームバー→あまりにみすぼらしいので付けない(汗)

ちなみに左はサンタ号のもの(違いは歴然)

同じく、オクヤマのフロアサブフレーム→こちらは、ほとんど無傷なのでそのままⅥへ...

R32用フロントブレーキ一式→OHして再塗装とローター研磨してⅥへ...

パットは、メタル系ではない物に...

BRIDEのバケットスペシャルレールオリジナルプロテクター→ん~考え中
Ⅴ乗りの方でで欲しい人いたら...

TE37これも、使えるんですが→Ⅵには、レーシー過ぎるので(滝汗)
欲しい人いたら...

という感じです...まぁいっぱい付けたよなぁ~

移植は、急がないのでしばらくは、ノーマルのⅥを楽しみます。
Posted at 2011/02/26 20:31:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | GTI(V)のこと | 日記
2011年02月22日 イイね!

とりあえずは、サイバーナビ...

とりあえずは、サイバーナビ...ゴルフⅥが納車されて5日になりますが、距離は200kmちょっと...

土曜日以外は、ほぼ通勤オンリーです(汗)

運転感覚は、しつこいけどホントⅤそっくり!!
すでに純脚には飽きててアラゴスタが懐かしい、ほんと、病気ですね(笑)



で、まずはⅤで使ってたパーツをボチボチ装着していってるんですが、まず納車前に装着してもらった唯一のパーツがカロのサイバーナビです...

ゴルフⅤ納車の時に奮発して装着したものを、そのまま移植です。ナビの性能的には全く問題無く、アンプ等も圧縮音源を聴くには十分です...

問題は、地図を更新してないのでちょっと古い(新名神とかないし)地デジ対応じゃない(対応に出来るけど多分見ないので見送り)ぐらいです...
潔く、アナログTV用のフィルムアンテナも貼りませんでした(笑)

地図の更新はしたいけど、微妙な値段だし、すごくじゃまくさい(素)

プロフィール

「試乗多めのAsa-Roc!、、、 http://cvw.jp/b/232323/48579690/
何シテル?   08/03 15:30
2006年8月からゴルフV GTIに乗りはじめたのをきっかけにみんカラを始めました。この車で、いい年こいでサーキット走行にハマりましたが、調子に乗り過ぎ、練習走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  12 34 5
678910 1112
13141516 171819
2021 22232425 26
27 28     

リンク・クリップ

Asa-Roc!開催告知 
カテゴリ:Asa-Roc!
2020/03/28 20:52:33
 
Online counter 
カテゴリ:Free blog parts
2011/01/10 10:10:22
 

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド 4代目kaeru号 (レクサス ISハイブリッド)
初めてのハイブリッド! 今となっては、貴重な比較的コンパクトなFRセダンということで、気 ...
ボルボ V40 3代目kaeru号 (ボルボ V40)
2018年3月に偶然近くのVOLVOディーラーで88台限定のカーボンエディションを発見! ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 2代目kaeru号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2011年1月ゴルフⅤGTIをサーキットで壊してしまい、急遽ⅥGTIの乗り換えを決意。こ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) kaeru号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ゴルフⅢで初めて高速を走った時の安定感に感激を覚えたことが忘れられずレガシーのターボ車か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation