• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

buzi-kaeruのブログ一覧

2019年02月10日 イイね!

シーズンイン前のAsa-Roc!

現在冬の間お休み中のAsa-Roc!(かれこれ80回近くなるはずですが...)ですが、今日はプレミーティングって事で、いつもアフターで行っている西村珈琲に集合しました...

総勢10名が集まり、いつもの感じの四方山話で盛り上がりました...

安定の、クロワッサンセット!おいしゅうございました...

クルマは、8台...

take号にドマ号...
次回は、ドマ号のホイールとテールが変わってる...はず!?


ヒデ号に、しげにゃん号




mitoママ号と黒おやじ号のアルファ2台に挟まれるkaeru号


ヨースト号。ルーフブラック良いね!いまだにスイスポに未練があるらしい(笑)
※シトロエンC4は、参加車両ではありません...

モアイ君も、久々の登場でしたが、モアイ号は残念ながら東京でお留守番だそうです...

駐車場で、すこし駄弁ってると...

でかいSUVが2台登場...

迷わず...

しげニャン号の左右に!

「コンパクトな車は、でかい車が横に来られる」という、小さい車あるあるでした(笑)

その後予定もなかったので、黒おやじさんと近くのお店でランチ...

アルファのタイミングベルトの工賃が高いとか、FRにも乗ってみたいだとか、老後をどうしようとかまぁまぁ、リアルな話をして解散しました...

連休の中日にいい気分転換ができました!
3月末のAsa-Roc!シーズンインが待ち遠しいですね...
Posted at 2019/02/10 19:06:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | Asa-Roc! | 日記
2019年02月03日 イイね!

ディーラでの車検...

今日、車検の終了したkaeru号を引き取ってきました...

今回は、ディーラーで車検を通しました。前車も3年目はディーラーで受けましたが5年目と7年目は、ショップさんにお願いしていたので久しぶりになります...


案内をもらい少々高いなぁ~と思いながらも、新車保障が3年目までは効くのとまぁ顔つなぎの意味もありお願いしました...

しかし、基本点検だけで62500円は、VWのDは36000円ぐらいだったのでちと高いですね(涙)
VWのDでの値段は5年以上前なので、今は分かりません


あと、車重が1.5tを10kgだけ超えてるのでゴルフの時より重量税が8000円ほど高いのと代行手数料も16200円とVWより5000円以上高かった...

まぁ、VOLVOの客層でこんなせこい金額並べたてる人はいないとは思うけど、自分は庶民なんでめっちゃ気になる(汗)
なら、自分で通せよっていうツッコミは無しでね...

追加作業として...
〇エンジンオイル、エレメント交換
〇エンジンのエアフィルター交換
〇ブレーキフルード交換
〇タイヤ前後入れ替え


を、お願いしました。全て持ち込みではなく純正部品をお願いしましたが、値段的には普通(良心的?)でゴルフとさして変わりなかったです。(工賃サービスだったり、部品代20%オフの部品もありました。)
タイヤの入れ替えにきっちり料金(2400円)取られましたが(涙)
車検時の点検はタイヤ外すから、手間かからんと思うけど、それを言う根性は無かったです(汗)

不具合としては、純正のETCが不具合起こす場合があるのでプログラムの書き換えと、エンジンのヘッドが一部オイル漏れ?みたいな症状でシール交換しました。ってこれ結構大ごとちゃうの?ってことをさらっと説明されました(汗)

あとは、以下の交換を勧められましたが...
〇バッテリー→10ヵ月前の納車時に新品になってるのに!
〇LLC交換→10年持つんじゃないの??
〇エアコンフィルター→8か月前に替えた。
〇ワイパーブレード→購入済み。
上記の理由により今回は見送りです...


それから、前7mm後ろ10mmのスペーサーについては、なんか言われるかなと思いましたがそのままスルーして装着されたまま納車されました...
スペーサーがOKだったのは、今後もそのまま入庫出来そうなので有難い...

と、久しぶりにディーラーで車検を通した貧乏くさい感想でした~
Posted at 2019/02/03 22:40:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテナンス(V40) | 日記
2019年02月02日 イイね!

V40CC D4の雑感...

昨日kaeru号をディーラーへ車検に出しました。明日には、引き取りですが今回2000kmほどしか走ってないV40CC D4をお借りできたのでその雑感を...
あくまで個人的(シロートの)な感想ですので


ちょっと離れると、普通のV40に見えます(笑)

タイヤも225/50R17でデカくないし、オーバーフェンダーも無いのでスッキリ!ノーマルのV40と比べ車高(最低地上高)も1cmほど高いだけで言われなければ分かりません。


リヤが、一番CCらしく見えます...


グレードは、モメンタムと思われ内装が明るい!
インパネ周りは、まんまV40でCCらしさはありません。というか共通ですね...

運転した感覚ですが、自分のV40T5と比べて...

〇ハンドルが切れる!5.2mと5.7mは全然違いますね(笑)

〇車高の高さは、全く気にならない!というか自分のT5と同じにしか感じない。

〇ディーゼル音は、案外気になる!(車外も、室内でもカラカラ音が聞こえる。)音だけで、振動は気になりません。音も走りだせば、問題ないです。

〇エンジンはトルクもりもり!ただATのセッティングがマイルドなのか、もぁ~と盛り上がる感じ。

〇加速は良いんですが、速い感じがしない?実際は、速度あがってるんですが...

〇エンジンの回り方が重い?まぁ、ガソリン車しか知らないんでこんなものかとも思いますが、ミニのSDは、ディーゼルとは思えない軽い回り方だった気がする。2000kmそこそこの新車なのであたりがついて無いのかも知れません...

〇足回りは、固めでしっかりしていている。車高の高さも全く感じない。自分好みです。段差越えの収まりもよいし、ダンパーの精度高そう。

ディーゼルは、街乗りより長距離で快適そうですね。あと燃費の良さも魅力!インパネの平均燃費は常に11km/L以上をキープしてました。坂道多い神戸の街乗りにしては秀逸かと、T5は8km/Lは絶対超えないし(汗)

一番気になった(違和感があった)のは、やっぱりレスポンスと言うか、回転の上がり方が軽快ではない事かな...
自分の車なら多分PPP(ポールスターパフォーマンスパッケージ)入れちゃうと思います(笑)

CCは、良い意味で普通のV40との差が小さく、車高を下げなくても格好いいからありですね。自分は、どうしてもノーマル車高だと下げたくなってしまう持病を持っていますので(滝汗)


なので、自分がもう一度V40に箱替えするとしたらCCのT5かD4にPPPインストールしたモデルかな~って今のV40乗り続けますが(笑)
Posted at 2019/02/02 22:05:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他の車ネタ | 日記
2019年01月27日 イイね!

忘れたころの、アルミテープチューン...

早くもV40は来週1回目の車検です。2年落ちで購入したので当たり前ですが(笑)

相変わらずの貧乏根性を発揮して、ウオッシャー液とか勝手に補充されて料金請求されても嫌なんで、イエローハットを物色してると、ふとこれが目に留まり購入...

一時期、トヨタが効果を認め採用してると話題になったアルミテープです!

プラズマイオン放電アルミシートという商品名で、ただのアルミテープと思えば高いですが、あらかじめ貼りやすくカットされていて、アプリケーションシートも付いてるので手間を考えるとそうでもないかなと自分で勝手に納得(笑)

商品はサイドミラー、フロントガラス、バッテリーの―端子用なのですが、サイドミラーは目立ち過ぎるのと、バッテリ―の―端子は、貼る場所が無いので却下!

そこ以外で効果のありそうなところを調べ貼ってみました...

まずは、ステアリングコラム...


そして、フロントバンパー...

このように、アプリケーションシートがあると、位置決めしやすくきれいに貼れますね...

完了!



見えないところに貼ろうかと思いましたが、キレイにカットされている商品なので敢えて見える場所に...
今のところ、やっちまった感もありません(笑)

参考にした画像がこちら...

ここまで、目立ちませんが(笑)

フロントガラス用は、車検の時になんか言われても嫌なんで後日貼ることにしました...

肝心の効果ですが、何か感じることや変化があれば後日...
Posted at 2019/01/27 15:28:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス(V40) | 日記
2019年01月03日 イイね!

年末年始の色々...

最近は、子供たちも大きくなってそれぞれ好きなように行動することが多くなりました。さすがに年末年始は一緒に行動しまして(まぁ費用はこちら負担ですから)その日記みたいなもんで車ネタはありません。


フォトアルバムに、あげてたんですが年末に珍しく温泉旅行に行ってきました。選んだところが滋賀県北部の長浜と言うところで、まぁまぁの降雪地帯...

慌てて、チェーン購入し付ける練習して出発しました(汗)

簡単装着とはありますが、そこまで簡単ではなく6つ付けるのは大変!付けてしまえば案外雪ない道でも走れます。(走るべきではないですが...)

黒壁スクエアという観光地に行きましたがとにかく寒いので、早々に退散!


温泉旅館でのんびり過ごしました....






翌朝、まぁまぁの雪!


行けるとこまで行ってダメならチェーン巻こうと出発しましたが、路面はセーフで大津まで到着...


テレビCMは、小さいときから見てて気になってたミシガンクルーズに...

まぁ、二度と乗ることは無いでしょう(笑)

クルーズよりも、お土産の方がインパクトありました(笑)



滋賀県民の常套文句、京都府民に向けて「琵琶湖の水止めたろか?」
商魂たくましいですね(笑)

大晦日は、小市民ぶりを発揮し、期間限定「うさまるカフェに」...









うさまるは、可愛いのですが店内の装飾も、料理も、まぁ学園祭の模擬店レベルかな(笑)
1回行けば十分です(素)

で、今日は初売りに...

スズキのお店です(笑)

「クロスビーの試乗車無いの?」って聞いたら、「無いですが、私乗っています。」ってセールスレディの方が乗せてくれました...

自分の75歳になるオヤジが、今のレガシーが大きすぎてしんどいって事でダウンサイジング。
まぁ、レガシーも10万km越えで11年超えてるんですがね...



上の写真は、娘の引っ越しに活躍してくれたレガシーの思い出です(笑)


自分も、ちょっと楽しみだったり(笑)
Posted at 2019/01/03 15:33:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 観光・ドライブ | 日記

プロフィール

「残暑厳しいAsa-Roc!... http://cvw.jp/b/232323/48617878/
何シテル?   08/24 18:03
2006年8月からゴルフV GTIに乗りはじめたのをきっかけにみんカラを始めました。この車で、いい年こいでサーキット走行にハマりましたが、調子に乗り過ぎ、練習走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Asa-Roc!開催告知 
カテゴリ:Asa-Roc!
2020/03/28 20:52:33
 
Online counter 
カテゴリ:Free blog parts
2011/01/10 10:10:22
 

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド 4代目kaeru号 (レクサス ISハイブリッド)
初めてのハイブリッド! 今となっては、貴重な比較的コンパクトなFRセダンということで、気 ...
ボルボ V40 3代目kaeru号 (ボルボ V40)
2018年3月に偶然近くのVOLVOディーラーで88台限定のカーボンエディションを発見! ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 2代目kaeru号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2011年1月ゴルフⅤGTIをサーキットで壊してしまい、急遽ⅥGTIの乗り換えを決意。こ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) kaeru号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ゴルフⅢで初めて高速を走った時の安定感に感激を覚えたことが忘れられずレガシーのターボ車か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation