• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユキさんの愛車 [日産 キューブ]

整備手帳

作業日:2010年10月3日

Z11/メーターLED交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
やっとメーターのLEDを交換しました。
我が家のZ11は中期型なので、照明はLEDになっています。
後期も同じメーターですかね?

最初に矢印の爪をマイナスドライバーで外していけば前面のカバーが分離できます。
2
次に指針ですが、両脇からスプーンでテコの原理で取り外します。

一度取り外してしまうと指でも抜けるようになりますけどね。

スピードメーターとタコメーターの針は、左に回して止まる位置がゼロなので特に覚えておかなくてもいいですが、燃料系は若干オーバーランして停止する位置になるので注意です。

装着するときはゼロよりも右に回った位置で挿入し、左に戻すような感じでゼロを合わせます。

また挿入するときは深く入りすぎますので、止まるまで押し込まないことがコツです。

【追記】
後日ラフェスタで挑戦した時に、この方法で抜こうとしたらスピンドルごと抜けてしまいました。
スプーンで抜かずに、手で回しながら抜いた方が安全かもしれません。
3
指針の下には文字盤の浮きを押さえるクリップがはまっています。
マイナスドライバーを中心に差し込んで持ち上げると外すことができます。
4
次にオドメーターの液晶パネルを取り外します。

私はマイナスドライバーを使いましたが、本当は樹脂を使ったほうがいいかもしれません。
両側から気長に少しずつ持ち上げてください。

【追記】
ラフェスタのときは、液晶が付いた状態で基盤を外したら簡単に液晶も外れました。
もしかしたらキューブもその方が安全かもしれません。
5
最後に矢印のクリップを拡げながら基板を取り外せば分解完了です。
6
丸印のLEDを 「3528 SMD チップ 白色」に交換します。
10個で400円でオークションで手に入ります。

半田コテは20Wを2本使って両側から同時に溶かしてチップを取り外します。
私は娘に手伝ってもらいピンセットでチップを取ってもらいましたが、もしかしたら一人でも作業できるやり方があるかもしれませんね。
7
これは交換したチップです。

基板にカソードのCマークがありますので、チップの切り欠きと合わせれば大丈夫です。

半田は基板に残っているもので済ませるとの情報もありますが、私は少々半田を追加しています。
最初に残っている半田で仮に固定し、後から少量の半田を載せています。

この基板の状態で車内に持ち込み点灯確認するようにしてください。
組んでからだと面倒ですよ!
ただし液晶部分のLEDはキーを回さないと点灯しないのでご注意を!
8
どうですか?
さわやかですよ!

慣れるとメータを取り外すのに5分。
メーターを分解するのも5分。

なぜ慣れたかって?
何回もやり直したからです(^^;

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Z12キューちゃん 左前ロアアームブーツ点検 122,567㎞

難易度:

キューブのエンジンオイル、エレメント交換♪

難易度:

Cuちゃん ホイールカバー再塗装の巻〜 89,888㎞

難易度:

12SR用マフラー

難易度:

ピットワーク エフゼロ入れた⑥

難易度:

ラジエーター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「オイル交換 http://cvw.jp/b/232359/42964445/
何シテル?   06/16 12:38
「ユキさん」と呼んで下さい♪ 基本的に運転していて眠くならない日産車が好きです。 子供の頃からあこがれていたメーカーなので浮気はしていません。 みんカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ブラック エクストリーマーⅩ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/15 09:29:35
ワコーズ フューエルワン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/30 22:00:50

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
どうしてもマニュアル回帰したくてMT最優先に!また最近夫婦ではまっている山登りを考慮して ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
こりゃぁ最高の相棒ですね。 燃費はいいし、乗り心地もいいし、仮眠もできるし、静かだし、欠 ...
日産 サニー 日産 サニー
一番最初に購入したのがサニーです。 よく回るA14ではなくて、全く回らないL16の4Dr ...
日産 キューブ 日産 キューブ
こいつは小回りが利いて最高の車です。 高速はローダウンの設定がイマイチでピッチングが激し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation