• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月08日

ギターストラップとロックピン

ギターストラップとロックピン みん音ラの皆さん、こんにちは♪
今日は立秋とは言え、「どこが秋やねん(≧∇≦)」と突っ込みたくなるほど、まだまだ暑い日が続いていますね。
どうごご自愛くださいませ。

さて、そんな立秋の日ですが、みんカラバンド以外でお誘いを頂いた、オールディーズ系のセッションバンドにも参加するようになって、週に1~2回はスタジオで練習をするようになりました。

そんな時に寄る年並みを感じるのがギターの重さ、ストラップの肩への食い込みで、左肩ばかりひどい肩こりになっています。

で、ネットで「肩への負担の少ないストラップ」と言うのを探していましたら、今使ってるカメラ用ストラップと同じ発想の厚手のネオプレーンで出来たストラップを発見しましたので、さっそくアマゾンでポチりました。

同時にギターへのストラップの取り付けが結構しにくいので、ロックピンなるものを導入してみることにしました。

ロックピンは3種類くらいのメーカーがあって、それぞれ特徴があるようですが、ストラップの脱着で間違って外れることのない機構を採用していて、一番信頼感のあるアニーボールのロックピンをポチりました。

これがオリジナル状態で、ツバの大きなピンがついていますので、ストラップの穴を通すのが大変です。


穴を通しにくいので、ペラいストラップを使っていましたが、これが肩コリの原因に。


で、ピンを付け替え。

こっちはお尻の方ですが、上の方も同じく交換。


新しいストラップにロックピンを取り付けました。
ボルトが付属していましたが、長さが少し短いので、元のボルトを使用しました。


裏側は平ワッシャにナット留めです。
分厚いストラップでしたので、少しストラップの穴を広てやらないと穴の周りが膨らんでナットが掛かりませんでした。
穴の周囲を少しだけニッパでパッチンと切断すると、穴が広がってナットを締め付けることが出来ました。


両サイドのボタンを同時に押すと脱着可能です。
誤って外れる可能性が低いシステムです。


一番左が今回購入したストラップ、真ん中がペラい数百円のストラップ、右はアコギに使ってる本革製。
他にも何本か持っていますが、楽器をぶら下げてみると今回のが一番軽く感じます。


このネオプレーンゴムはかなり伸縮性があります。
楽器が動いてもストラップの伸び縮みで力が吸収されて肩への食い込みがありません。
また、ストラップが滑らないので、安定感があります。

ロックピンはクロムのを注文したはずだけどブラックが来ました。
今気が付いたけど、ゴールドもあるのね(≧∇≦)
黒はちょっと地味なので、ゴールドをもう一個注文しましょう(^_^;)
ブログ一覧 | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2015/08/08 20:58:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨天でしたがツーリングオフお疲れ様 ...
HIDE_HA36Sさん

本日も……
takeshi.oさん

2025年GW_西日本の旅 【後編】
モトじいさん

5ヵ月ぶりのアップ💦
ニュー・オキモさん

終日雨(振られたので)
らんさまさん

雨のサクラ・オートヒストリーフォー ...
彼ら快さん

この記事へのコメント

2015年8月8日 21:58
ストラップをロックしたら、往年のヘビメタバンドみたいに、ギターをくるくる回したくなりませんか?(・∀・)
コメントへの返答
2015年8月10日 16:00
プラソトさん

こんにちは。

そう言えば昔「ハリマオ」て日本のバンドがギターをくるくる回してました(^_^;)

何か特殊な細工でもしてるのかと思っていましたが、ストラップをロックしてただけ?
2015年8月8日 23:23
こんばんは〜🎶
初コメ失礼しますm(_ _)m

肩 痛いですよね(≧∇≦)僕も2時間も
playしてると肩とか背中つってしまって
ヒドイ事になりますf^_^;)
特に僕のPRSはレスポールなみ?に重いので〜
今度僕もNeoprene試してみようかとおもいます
(^_-)ロックピンも良いですね〜
コメントへの返答
2015年8月10日 16:02
h510さん

こんにちは。
私のPRSはもう1本のセミアコよりもずっと軽いのですが、それでも肩痛いです(≧∇≦)

昨日、一昨日と2日連チャンでスタジオ入りしましたが、いつもより肩の痛みはましでした。
2015年8月9日 7:42
オールディーズ系のセッションバンドて、あのバンド?
コメントへの返答
2015年8月10日 16:03
SHO160さん

お疲れ様でした。
あれからシロクマ行って、帰りに途中下車してスナック行って、深夜帰宅の二日酔いですが、やっと酒抜けました(苦笑)
2015年8月9日 17:20
こんにちは!
初コメ失礼します〜

太いストラップは激しい動きにも負担が少なくて、とても使い勝手がいいですね〜
ただ、ハイポジ化はできませんが('A`)
コメントへの返答
2015年8月10日 16:06
かずたにさん

こんにちは。

私の買ったこのストラップは長短2種類あって、短い方はベース用とされていましたが、私の場合かなり高い位置でないと弾けないので、ストラップ長は1m位がベストなので、短い方のベース用と書かれたのを買いました。
丁度良い長さでした(≧∇≦)
2015年8月9日 18:01
今こんなピン出てるんですね!?
僕はシャーラーのロックピン使ってるんですが、ゴールドがあるなら買い替えたくなりました>_<
コメントへの返答
2015年8月10日 16:07
C5 corvetteさん

昨日はお疲れ様でした。

ブログアップと同時にAmazonでポチったらその日の夕方にはゴールドのが来てました。

さっそく付け替えてみます(≧∇≦)
2015年8月10日 19:43
THE WHOも回してましたね。
あっ、あれは腕を回してたか・・・(風車弾きね!)

えっと、ストラップで回すのもあるけど、体の前でギターだけ回すバンドがいてたでしょ?

えぇっと…

あっ、スペクトルマン、ちごたスペクトラムでしたぁ(^^)/

すんません、ネコさん。
絡みづらいコメで…
コメントへの返答
2015年8月10日 21:00
funkybluelionさん

スペクトラムはラッパ回してたんじゃ(≧∇≦)
ギターも回してましたっけ?(笑)

ギター回しって言うと聞いたことはないけど「ハリマオ」ってイメージが(^_^;)

プロフィール

「思い立ったが吉日~世界遺産白川郷へ http://cvw.jp/b/2324276/47260047/
何シテル?   10/05 15:01
ご訪問ありがとうございます。 E300ステーションワゴンからCLS400シューティングブレイクに乗り換えました。 猫と音楽が大好きなオヤジです。 音楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

桜ことりっぷ③ 海津大崎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/12 01:20:39
桜ことりっぷ④ 余呉湖+α 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/12 01:17:35
鶴見@May-D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/03 12:57:48

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク
E300ステーションワゴンの質実剛健さから見ると、いつもあこがれの目で見ていた流麗なフォ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン ネコカメ号 (メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン)
メルセデス・ベンツ E300 ステーションワゴン アヴァンギャルドです。 初めての輸入車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation