• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月27日

1stライブ無事終了(≧▽≦)/

1stライブ無事終了(≧▽≦)/ 皆さんこんにちは(^o^)/

先にご案内させて頂きました通り、先週末の土曜日は私のバンドの初ライブでした。
今日はそのライブの模様をがっつりレポートさせて頂きます。
最近は音楽ばっかりやっていて、たまにしかブログ更新していないないので長文、写真&動画多数ですがお許しください。

学生時代にやっていた音楽活動の復活のきっかけは、実はここ「みんカラ」だったんです。
ちょうど1年程前にみん友さんのSHO160さんに声を掛けて頂いて、35年ぶり位でスタジオで音を出してからです。その後みんカラバンドを結成。

みんカラで募集して集まって頂いたみんカラバンドは色々な事情で頓挫してしまいましたが、それ以降は、とあるスタジオのサークルに参加したり、掲示板で声を掛けて頂いたバンドに参加したり、ジャズフェスに出演しているようなフュージョンバンドのオーディションを受けてみたり(落っこちましたが:)、そしてスタジオが主催する100人規模のパーティーで35年ぶりのライブ演奏をしたり。

そんなことをしているうちに、「ライブに出ませんか?」と、あるバンドの関係者の方から声を掛けて頂いたのが今年の初め頃です。何度かカミさん(vo)と私(g)の2人で飛び入りと言う形でスポット出演させて頂きましたが、あまり決め事の多い曲だとホストバンドさんが譜面初見で演奏できないので、アマチュアの特権としての「自分達のやりたいことをやる」と言う事の実現の為に、メンバーを募集して自分のバンドを結成することに。

そして声を掛けて頂いたバンドのライブに前座かスポットで何曲か、4月頃に出演と言う具体的な目標を頂きましたが、先方の都合で延期になったり、キャンセルになったりで紆余曲折ありました。
でも時間が出来たお陰で同じスタジオを利用しているキーボードの方から4月末のセッションの時に声を掛けて頂いて、譜面渡して初練習したのが5月の終わり頃、それから毎週末の超ハードなリハを重ねて何とか14~15曲のレパートリーを揃えて人前で演奏出来るレベルまでもって行くことが出来ました。

今回はセッションでたまに一緒になるコーラスの尾根遺産にもお手伝いしてもらって、総勢6名で初ライブに望むことになりました。私も含めてメンバーの3人は自称「晴れ男」なんですが、ちょうど梅雨の時期で数日前から雨が続いていて、やはり当日も雨でした(苦笑)

そんな雨の中、開店前のリハに向かう途中、キーボードのShigeさんから「場所がわからん」と連絡が(>_<) 駅前通りに面したビルで1Fがインド料理屋でチョーわかりやすいんですけど(^_^;)
結局彼は重たいキーボードとスタンドを抱えて雨の中を30分も彷徨ったそうです(笑)


そんな波乱の幕開けでしたが、コーラスさん以外はリハの時間までに揃って無事リハ終了。
狭い店でモニターがころがし1個だけなので、少し奥まった演奏者の位置では全体のバランスが確認しにくい音響で、少し難しい部分がありましたが、ドラムの音量基準で行くしかありません。
そしてキーボード関係の入力が1本しか用意されておらず、ミキサーがステージから一番遠い場所なので、今回はギターシンセは使わずに行くことになりました。

リハが終わって開店時間になり、1Fの料理が出てくるのがやたら遅いインド料理屋で食事しました。
この店の前を通らないと会場へのエレベーターに乗れないので、外を通るお客さんも気にしながら食事していましたが、開演30分前までは全く誰も通らず(汗)、大丈夫かとも思いましたが、顔見知りの方が店内にいるメンバーを見つけてくれて手を振ってくれたり、店内で一緒に食事したりで、ちょっと安心しました。

そうこうしている間に開演時間が近づいてきたので会場入りすると続々とお客さんがご入店(*^_^*)
すぐに満員御礼となりましたので、いよいよスタートです。


オープニングナンバーは昭和の名曲、山口百恵の「イミテーションゴールド」、B'sのTAK MATSUMOTOアレンジのハードロックバージョンです。




2曲目は同じくTAK MATSUMOTOのハードバージョンでキャンディーズの「その気にさせないで」
2曲ともギターはマーシャルのモデリングでゴリゴリのハードサウンドで(≧▽≦)Yah!
(ギター弾きにしかわかりませんね:笑)




そして3曲目以降は八神純子の名曲4連発!
「想い出のスクリーン」
イントロの松原正樹のギターが印象的な曲です。今年の初めに無くなられた松原正樹に敬意を表して。




「思い出は美しすぎて」この曲も松原正樹のサンタナ風のギターが効いている曲なので、頑張ってギター弾きました。イントロはピアノとの掛け合いです。




「パープルタウン」ニューヨークが題材の曲ですが、サウンドは西海岸のロックサウンドですね。
キーボードのShigeさんに参加してらうまではギターシンセで再現しようとしてましたけど、やっぱりキーボードがあると楽です(≧∇≦)




「みずいろの雨」
ラテン系フュージョンサウンドで私は気持ち良くギター弾きまくり~(^o^)/




と言うことで前半1ステージ目が終了しました。
お客さんの反応は上々、「そこまでやれるとは思ってなかった」ってそりゃないでしょ(^_^;)

お客さんとツーショット

少し緊張はしましたが、気持ちの良い緊張感と高揚感。
やっぱりスタジオでやってるよりもライブはいい!
ドラムさん結構決め事部分でミスってましたけど、何とかカバー出来てたのでOKかな~(^_-)

こんな狭いお店で~す。


メンバーはしばし休憩を頂いて、お客さんと歓談したり、お酒飲んだりとワイワイやっています。


私は先日facebookでつながった同級生と35年ぶりの再会です。
あまりゆっくりと話す時間もありませんでしたが、お互いの元気な姿を見るだけで十分な感がありました。彼は東日本大震災以降、原発の現状を憂いて日本の未来の為に原発反対運動に力を入れているそうです。ガキの頃から好きなことをやって、言いたいことを言って、そして何となく憎めない、みんなに好かれる奴でしたが、あまり変わっていないな~って思いました。
※写真は彼とは関係ありません。


彼が若い頃大好きだった沢田研二、男子でファンは当時は珍しかったと思いますが、沢田研二も今では原発反対の活動や歌を歌っているので、そんな影響もあるのかもしれません。そして沢田研二の原発反対ソングのオケを打ち込みで作ってくれと宿題を言い渡されました。
会社の経営者としては、なかなか政治的な発言をするのは憚られる部分がありますが、私もこの地震大国で、クリーンで安全だとウソを言って原発の建設、稼働を推し進めてることには反対ですので、間接的にでもそんな活動の支援が出来ればと思っています。


さてさて、そんな旧友との再会を喜んだり、お客さんと歓談しているとすぐに2ステージ目のお時間となりました。


2ステージ目の1発目はラテンの名曲「Mas Que nada」です。
イントロはセルジオメンデスのオリジナルを尊重して、中身はフュージョンっぽいコードにアレンジしています。
ラテンのリズムはやっぱり血が騒ぎますね、ギターソロも熱が入りました(*^_^*)




そしてもう1曲ラテンの名曲で、けだるい感じのボサノバ系のメロディがたまならい「Agua Du Beber ~おいしい水~」です。




ここからは昭和歌謡の名曲をロックなアレンジでお届けします。
「恋の奴隷」昭和な人はご存じの奥村チヨの1969年のヒット、ちょっとエロチックな感じの曲です(≧∇≦)


「雨に咲く傘の花」欧陽菲菲のヒット曲の中でも隠れた名曲ですが、あまりご存じの方はいないかもの曲です。


「キッスは目にして」比較的新しい(笑)1981年のザ・ヴィーナスのヒット曲ですが、オールディーズの匂いがする曲ですね。


ラストは1989年のアンルイスのヒット曲「Woman」です。ギターソロの途中で半音転調があって、調子に乗りすぎると転調出来なくて焦る曲です(笑)。アンルイスは今はハワイ在住でfacebookなどのSNSで色々な情報を発信していますね。


ここでアンコールを頂きました、そしてお店のママさんから「今から来られるお客さんがいるので、ちょっと待って」と言うことでしたのでお待ちしていると、立派なお花を持って来られたお客さんが入ってこられました。演奏中は店内が暗いのと、とてもお久しぶりだったので最初誰だかわかりませんでしたが、みん友さんのカースさんがみんカラを代表して来られたのでした(≧∇≦)/
何と道に迷って1時間も彷徨っておられたとか、こんどからフライヤーに地図入れようねってことになりました。

そしてアンコールは「ファンキーモンキーベイビー」と、更にアンコールを頂きましたが、予備曲として譜面は準備していましたが、ほとんどみんなで合わせたことがなくてちょっとグダってしまいましたが「Lipstick On Your Collar ~カラーに口紅~」を演奏して終了しました。

最後に残ってるお客さんと記念撮影。


と言うことで全部で15曲、バンドのみんなでやり切った感があります。
気持ち良かった~(≧∇≦)/


カースさんに頂いたお花です(^o^)/


既に次のライブに向けての準備が進んでいます。
新しい曲を取り入れて行かないとお客さんに楽しんで頂けませんからね(*^_^*)
そして、実は次のライブの日程が決まりました。
改めてフライヤーを作ってご案内させて頂こうと思っていますが、お時間のある方、お近くの方、是非よろしくお願いいたします。
ご来場心からお待ちしております。

次は↓↓↓↓↓↓↓
7月30日(土)19時~
長堀橋ダイニングバー・シロクマ
https://www.facebook.com/diningbar.shirokuma/

長くなりました、最後までお付き合い頂いた皆さんありがとうございました!(≧∇≦)/
ブログ一覧 | 音楽 | 趣味
Posted at 2016/06/27 20:49:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第2回、送別会 in サイゼリヤ ...
saramanderさん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

熊事件に思うことが!
kuta55さん

そうか、夏休みなんだ、彼女たちは
P.N.「32乗り」さん

億万長者になるか?
アンバーシャダイさん

久しぶりの倉渕村!
n山さん

この記事へのコメント

2016年6月27日 21:52
こんばんは♪

ご無沙汰いたしております。
初ライブおめでとうございます\(^o^)/
仕事の都合と、地理的要因(苦笑)でお邪魔させていただけず・・で申し訳ありませんm(__)m
山口百恵に始まり、八神純子、欧陽菲菲、アンルイスと私の年代には「ドストライク」の曲の数々、堪能させていただきました!(というか、コレ書きながら現在進行中ですww)
機会があれば、ぜひお邪魔させていただきたいです!
コメントへの返答
2016年6月27日 22:44
Cruさん

こんばんは♪
ご無沙汰しています。

同い年のCruさんですから、きっとドストライクの選曲でしょう(^o^)/

次のライブは更に新旧織り交ぜて曲数を増やして望みたいと思っています。

そちらからだと帰りが遅くなってしまいますが、ご都合が許せば是非奥様とご一緒にいらしてください(≧∇≦)
2016年6月27日 23:23
1stライブおめでとうございます^^

みなさんの楽しそうな雰囲気を私も少しばかりシェアさせて頂き、
動画見ながら全曲1人観客でさきほどまで盛り上がってました(笑)

やはりこのようなライブは、私はどうやらとても好むようです(笑)
それもみん友さんのバンドであればなおさらですね。

私のお気に入りだったのは、「みずいろの雨」「Woman」、そしてNo1は「Mas Que nada」!
ソフトテンポで楽しめる最高の曲の一つだと思っています^^

今回は残念ながら行く事は出来ませんでしたが、次は行きたいですね。
コメントへの返答
2016年6月28日 10:49
どんぶりっつさん

こんにちは♪
全曲聴いて頂いてありがとうございます(≧▽≦)

細かいミスがあったり、素人につきもののハウリング~ピーとか(^_^;)、お聞き苦しいところもあったかと思いますが、お客さんの暖かさを感じる拍手に演奏する側も勇気づけられて、楽しい時間を過ごすことが出来ました。

どんぶりっつさんのお気に入り3曲、私も大好きな曲です。特に八神純子の曲は私のわがままで大量投入させて頂きました(^o^)

「Mas Que nada」いいでしょ!この曲。
最近ではセルジオメンデスじいさんとブラック・アイド・ピーズのコラボでラップはさんでやったりしてますね。
ギターも燃える一曲です。次はラテンの曲も何曲か増やしたいと考えています。

次回は大阪市内、長堀橋で7/30(土)シロクマです。
是非お誘い合わせの上、ご来店くださいませ!
(≧▽≦)

2016年6月28日 0:10
ネコカメベンツさん、こんばんは♪

1stライブの成功、おめでとうございます(^-^)

みんカラで一つのブログをこんなに長い時間
見る(聴く?)のは、多分初めてです(笑
やっぱ八神純子がドンピシャです。
当時は高校のブラバンでラッパを吹いていて、
水色の雨なんかホーンセクションで刻んでいたのを
思い出して懐かしかったです(^^)
ギターアンプはJC120だったんですか?それとも
ラインから直モニター?
何曲かツインギターのハモりはどうやってたのですか?
とてもイイ感じにハモってました(^^b
コメントへの返答
2016年6月28日 11:15
まーちんD-45さん

こんにちは♪
いつもありがとうございます。

八神純子いいですよね!
私も青春時代のバックに流れていた曲ばかりですので、その頃の想い出と共に聴くことが出来ます。

もうラッパは吹かれないのですか?
音が大きいので練習場所の確保が大変だと思いますが、最近ではサイレントブラスと言うのもありますね。

ギターアンプはJC-120です、最近はエフェクターのアウトプットシミュレーターが優秀なのでラインでもOKですが、モニタがない会場では使えないんです。

JCはどこのスタジオにも必ず置いてあって、いつも同じセッティングで同じ音が出せるので、どんな高級アンプが置いてあるスタジオでもこれを使います。

自宅ではJCはでかくてヒンシュクものなので、50Wのマーシャルを使っていますが、マーシャルは型番毎にコントロールや出音が違うのでスタジオでは使いません。

ツインギターのハモりはBOSSのGT-100に搭載されているハーモニストを使っています。曲毎にキーと度数、2音か3音かを設定出来るのでなかなか使えるやつです。

実はGT-100にもう一つピッチシフターと言うのがあるのですが、こちらはキー設定が出来ないので「使えない」エフェクターです。最初GT-100を買った時にハーモニストが搭載されているのを知らずに「チっ使えないな」と思って、ハーモニストの単体PS-6を買いましたが、後から内蔵されているのに気づいてすぐにヤフオクで売っぱらったお馬鹿な私です(苦笑)

ただPS-6にはGT-100に搭載されていないデチューンと言う機能があって、ゆるめのコーラスみたいな感じだけど揺らぎがなく、もっと広がり感を感じるサウンドが出せるので、それだけでも持っていても悪くないとは思いました。

ライブでは曲毎、曲中にキーを変えたり3度上、4度下と切り替えたりする使い方をするので、そんな場合は単体エフェクターではなくてやなりマルチタイプのエフェクターと言う選択になりますね。

ではでは(≧▽≦)/

2016年6月28日 6:45
念願のライブ 成功おめでとうございま~す♫

情熱的な演奏を また生で聴きたいです(#^^#)

コメントへの返答
2016年6月28日 11:16
otakuppoiさん

こんにちは♪
関西舞子、盛況のようでなによりです。

また7月の末に大阪市内でやりますので、お時間があればのぞきに来て下さい(≧▽≦)
2016年6月28日 7:36
おじゃまします♪

1stライブ無事終了おめでとうございます。

ギターとヴォーカルがネコカメベンツ夫妻ですか?
幅広くレパートリーが有りますね。
私の好きな曲も沢山有りました(^^♪
山口百恵、奥村チヨ、欧陽菲菲も好きですよ(^^♪

ライブ無料で聴かせて頂きました・・・汗)

コメントへの返答
2016年6月28日 11:23
Pogiさん

こんにちは♪
いつもありがとうございます。

ギタがネコで、ヴォーカルがカメ(笑)
いや違いました、ギターが私でヴォーカルがカミさんの夫婦漫才です(≧▽≦)

山口百恵、奥村チヨ、欧陽菲菲。
私と同世代の方なら皆さん共感頂ける曲を中心に選曲しました。

お客様からチップを沢山頂きましたが、アマチュアの無料ライブなのでお楽しみ頂ければ幸いです。
(*^_^*)
2016年6月28日 9:16
ぉはよぉござぃます(^^♪

茨木市は近ぃので25日仕事終わってから
コッソリ見に行く予定にしてたのですが
急遽行けなくなってしまぃました...(>_<)

なので今動画でタダ見してますm(__)m

下から3枚目の集合写真
前列の右端の女性
「aiko」さんかと思ぃました(^^ゞ

次も頑張ってくださぃね!
応援してぃます(#^^#)

コメントへの返答
2016年6月28日 11:29
ぼくのんちゃん

こんにちは♪
いつもありがとうございます。

こっそりだなんて、くまのんとカメラ持って来て頂いたらすぐにわかりますので、次回はお時間が許せば秘書様とご一緒にご来場頂けますよう、よろしくお願いしますm(_ _)m

前列右端は「aiko」さんじゃなくてコーラスの尾根遺産ですね(^_^;)、aiko似と言うご意見があったと伝えておきます、きっと喜ぶと思います(^o^)

ではでは(≧▽≦)/
2016年6月28日 12:18
いやー素晴らしい!

全曲、聴いちゃいました。(^-^)

やりたい事を形にするとは凄いですね!
引き続き応援しています。
頑張って下さい。

それにしてもいい音で録音されていますよね!(^^)v
コメントへの返答
2016年6月28日 14:42
みにるさん

こんにちは♪
全曲ご笑覧ありがとうございました。

やりたいことをやり出して第一歩を踏み出すのに約1年掛かりましたが、趣味の世界で何かを実現するって、その過程も楽しいです(≧▽≦)

録音はCanonの「iVIS mini X」と言う小さなビデオカメラ兼リニアPCM録音機を使っています。
超広角レンズ付きなので、狭いスタジオでのバンド練習の時も全員の姿が記録出来ますし、演奏の確認にはもってこいの機材です。

過去のブログ写真にも少し使っています↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/2324276/blog/36516092/

http://minkara.carview.co.jp/userid/2324276/blog/36641201/

iVIS mini X 製品情報
https://store.canon.jp/online/secure/ivis_minix_sdset.aspx?xadid=ivismini0007
2016年6月28日 22:35
こんばんは🌸

ネコカメさんとマコさんすてきぃ~(*^。^*) もう、楽しい感じがバシバシ伝わってきて・・・動画もさることながら、ネコカメさんのお写真の力を今回も感じました~ 私もたくさん楽しませていただきました♪

アレンジはどなたが?バンドの雰囲気に合っていて素晴らしいですね!マコさんの可愛らしくてお茶目な感じをひきだすアレンジ、バンドのヤンチャで真面目に遊んでいる姿勢を表現できるアレンジが見事だな~と感じました♪

またのご報告楽しみにしています(#^.^#) あと、反原発という、至極まともな声をかき消さない努力も私自身も地道に続けていきたいと思っています。
コメントへの返答
2016年6月28日 23:34
はるのさくらさん

こんばんは♪
今回写真はほとんど自分で撮ってないんです、演奏に集中したかったので友達にカメラ渡してお願いしました。画像処理とか編集とかはもちろん私がやってますけど。

アレンジは基本は全て私がやっています。
と言ってもオリジナルに忠実にやっている曲もあるので、ちょこっとエンディングだけいじったとか、古くさいコードを今風にしたりとか、ハードなロック調にしたりとかと言う簡単なアレンジです。

決めのところとか、譜面に書けるところは譜面に書いて配布して、書けない部分は打ち込みにギター重ねて音源作ってこんな感じで~って(^o^)

今はドロップボックスとか簡単にファイルを共有出来るクラウドサービスがありますので、そこに譜面や音源を放り込んでメンバー各自が時間のある時にダウンロードして個人練習出来るので、時間の制約がある社会人バンドでも昔ほど苦労せずに短時間で全員スタートラインにつくことが出来るようになりました。

色々な問題があると思いますが、原発の問題だけは長い目で見て国民の利益には決してならないものだと思っています。沢田研二や過去には忌野清志郎や様々なアーティストがメッセージを発信していましたが、「メッセージを発信し続けないならアーティストだなんて言えるのか?」と思うようになりました。

2016年7月6日 6:32
おはようございます^^

1stライブ成功おめでとうございます.*☆

仕事が終わって慌てて向かったのですが、
なかなか駐車場が見つからなくてウロウロ、
車をおりてからウロウロ・・・
よく車でも道に迷うのですが、ナビが古いせいではなく
私が方向音痴だったとやっと気づきました(笑)^_^;
もっと早く電話して確認すればよかったと反省ですm(__)m
お花もお菓子も崩れてないか心配でしたが、綺麗に撮っていただき嬉しく思います*^-^*
みんカラ代表なんてオーバーですよ(笑)
ずっとお借りしていたレンズもお返し出来てホッとしています。
長い事ありがとうございましたm(__)m

アンコール3曲だけしか聞けませんでしたが、皆さんとても楽しそうに演奏されていて素敵なライブでしたね♪
2回目、3回目・・・と楽しいライブ♪を頑張ってくださいね*^-^*
コメントへの返答
2016年7月6日 10:26
こんにちは。

雨の中ご来場ありがとうございました(^o^)
素敵なお花、ありがとうございます。
まだ我が家のテーブルの真ん中で頑張って咲いていますよ!

アンコール曲はあまり練習していなくて自分ではちょっとイケてない感がありますが(^_^;)終わってから到着でなくて良かったです。

同じく道に迷ったキーボードのShigeさんによると、スマホの地図に住所を入れると50mほど離れたスギ薬局の場所を案内されたそうです。他にも同じように違う場所を案内されて迷われた方がいらっしゃいましたので、アンドロイド系のスマホの人は違う場所を案内された可能性が高いです。

ちなみに私は事前にグーグルマップのストリートビューで現地の映像を確認して、ビルの1Fにインド料理店があるのをつかんでいましたので、その赤い看板を目印に行きましたので、一発で到着することが出来ました(^_-)

次は大阪市内ですが、また今月末にライブやります。
次はまた少し趣向も変えてしっとり系の曲やノリノリ系、ジャズやフュージョン曲も何曲か取り入れて曲数を増やして演るつもりですので、よろしければいらしてください(≧∇≦)/

プロフィール

「思い立ったが吉日~世界遺産白川郷へ http://cvw.jp/b/2324276/47260047/
何シテル?   10/05 15:01
ご訪問ありがとうございます。 E300ステーションワゴンからCLS400シューティングブレイクに乗り換えました。 猫と音楽が大好きなオヤジです。 音楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

桜ことりっぷ③ 海津大崎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/12 01:20:39
桜ことりっぷ④ 余呉湖+α 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/12 01:17:35
鶴見@May-D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/03 12:57:48

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク
E300ステーションワゴンの質実剛健さから見ると、いつもあこがれの目で見ていた流麗なフォ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン ネコカメ号 (メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン)
メルセデス・ベンツ E300 ステーションワゴン アヴァンギャルドです。 初めての輸入車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation